国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【6/12土】初開催!さいたま市の見沼たんぼで無農薬米作りのお手伝い(日帰りプログラム)<満員>
【6/12土】初開催!さいたま市の見沼たんぼで無農薬米作りのお手伝い(日帰りプログラム)<満員>
2021/06/12
《初開催!》さいたま市の見沼たんぼで無農薬米作りのお手伝い(日帰りプログラム)<満員>
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
開催背景
任意団体 十色ファームと初開催。
埼玉県内における見沼田んぼ周辺の環境を地元農家さんや周辺の団体と連携しながら守り、活かしていくことを目的とする。NICEの元経験者が立ち上げた団体。
さいたま市にこんなところが!?
自然あふれる見沼田んぼでの米づくりサポート!
さいたま市から川口市にわたって残る広大な農地「見沼田んぼ」。東京都心から20~30km圏内に位置しているにも関わらず、田舎的な農風景が広がっています。
この場所で、農薬を使わず、手植えで作っている田んぼがあり、その米作りのサポートしてくれる人を募集しています!
ワーク内容
無農薬田んぼの整備
・田んぼの草むしり
・田んぼ周りの整備 など
詳細(日時/場所)
●開催日時
6月12日(土)
●集合日時・場所
6月12日(土)9:45
国際興業バス 総持院バス停
*バスの場合
JR浦和駅東口、もしくはJR東浦和駅から、共に「さいたま東営業所行」のバスに乗ってください。
*レンタサイクルの場合
埼玉高速鉄道 浦和美園駅よりレンタサイクルで10分(電動自転車 ※大人1人乗り 12時間:1,000円)
※もし車で来られる場合は、個別で停められるところを案内するので連絡をお願いします。
●解散時間
6/12(土)15時頃
●持ち物
汚れてもいい動きやすい服装、汚れてもいい靴(長靴)、帽子、園芸用手袋(軍手もOK)、タオル、飲み物、お弁当、マスク
●募集定員
10人
●参加費
500円(当日現金回収)
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
●お問い合わせ:
メール:gs@nice1.gr.jp (NICE事務局 井口)
« 【6/12土-13日】緊急フルーツフル企画!NICEハウスで無農薬自然栽培の果物狩り・加工・開墾☆ | 【6/18金】NICE Bar 焚き火を囲んで『焚き火NIGHT』開催! »