国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【10/1金-2土】緊急企画!NICEハウスで自然栽培の赤紫蘇摘み・ジュース作り・庭仕事☆
【10/1金-2土】緊急企画!NICEハウスで自然栽培の赤紫蘇摘み・ジュース作り・庭仕事☆
2021/10/01
☆ 極上の紫蘇や果実酒を満喫し、みんなで加工してみたい!
☆ 自然の中でいい汗かいて、ヘルシーな週末を過ごしたい!
☆ 緊急事態宣言も空けたし、NICE新事務局を見てみたい!
☆ NICE職員や色々な人達と、出会い、語り、交流したい!
そんなひとたち、み~んな大集合!ひとりでも、親子でも、友だちとでも大歓迎です!

(1~3枚目=6月に現地で行った果物収穫・加工ワーク。4枚目:9/27の職員達の紫蘇収穫ワーク☆)
●開催日時:2021年10月1日(金)18:00~2日(土)17:00 * 深夜の到着、土曜日帰り、部分参加可!備考欄に参加希望日時を記載して下さい。
●開催場所:横浜市戸塚区汲沢8-3-1のNICE全国事務局(NICEハウス) * 横浜市営地下鉄の踊場駅から徒歩3分
●活動内容・魅力:
NICEハウス(今年2月から全国事務局!)の庭では、現在赤紫蘇が大繁殖中(上の写真4枚目)。勿体ナイス!ということで、現在合宿中の職員ズでせっせと摘んで、ジュースを10リットル以上作りましたが、まだまだ生えてます…加えて、蔓や「雑」草が生い茂り、ジャングル状態に。
そこで、ぜひ台風通過後(土曜)に緊急ワークを企画することにしました!主なワークは、紫蘇をひたすら収穫、蔓や雑草をひたすら抜く、そして紫蘇ジュースを作ること。ジュースは長期保存できるので、6月に作った果物のお酒・シロップやフキ味噌、梅味噌などと共に、ハウスで行うイベントの魅力にしたり、寄付の返礼品にしたり、可能なら少し販売もして、厳しい状況にあるNICEの資金作りに充てる予定。紫蘇ジュースや果実酒も味わえます!
【スケジュール】(多少変わるかも)
18:00~20:00 みんなで炊事・夕ご飯・片付け
20:00~ 加工品(6月と今週作ったお酒・ジュース、フキ煮等)を味わいながら、おしゃべり
08:00~09:00 各自で朝ご飯
09:00~17:00 ワーク(12~13時頃に昼ご飯・昼休み)
* シャワー、寝具あります。夜にみんなでスーパー銭湯(徒歩15分)もあり。
●集合日時・場所:10月1日(金)19:00 横浜市営地下鉄・踊場駅改札
* 後から来る人は直接現地まで!
●持ち物:
・汚れても良い作業着(長袖・長ズボン・帽子・長靴か丈夫な運動靴)、軍手、タオル
・1リットル以内のペットボトル(作ったジュースを持ち帰りたい人は必ず持参を!)
・お菓子・お酒等の差し入れも大歓迎!
・Big smile!
* 寝具、虫除け・虫刺され、蚊取り線香はNICEハウスにあります!
* 勿論、マスクも持参し、感染予防にはできるだけ注意しましょう!
●定員:10名(NICE会員+会員経験者+その知り合い+活動に興味ある人)
●参加費:MAXで2,500円(宿1,000円+夕食500円+昼食500円+お土産代500円)
* 部分参加やお土産不要の場合など、該当する部分のみの支払いでOK!
* お土産は紫蘇ジュース(1リットルまで)をプレゼント!
●申込:

(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
重要!新型コロナウイルスに関して以下の3点を全て理解し、了承して頂く方のみご参加下さい。
● 移動や集合による感染リスクが残り続ける中、あくまで各自の判断と責任で参加有無を決めて下さい。活動への参加によって生じるあらゆるダメージは、全て自分自身の責任とします。
● 当日を含め、過去2週間に、感染の疑いが少しでもあるような発熱または他の体調不良があった方は、絶対に参加をしないで下さい。
● 当日は必ずマスクを着用し、できるだけ距離を取りながら作業・会話を行うなど、最大限の感染予防行動を行って下さい。
●お問い合わせ:開澤 nice●nice1.gr.jp(●を@に変えてください。)
●申込締切:10月2日(土)9時
●親子参加:可
●英語での対応:可
☆ 自然の中でいい汗かいて、ヘルシーな週末を過ごしたい!
☆ 緊急事態宣言も空けたし、NICE新事務局を見てみたい!
☆ NICE職員や色々な人達と、出会い、語り、交流したい!
そんなひとたち、み~んな大集合!ひとりでも、親子でも、友だちとでも大歓迎です!




(1~3枚目=6月に現地で行った果物収穫・加工ワーク。4枚目:9/27の職員達の紫蘇収穫ワーク☆)
●開催日時:2021年10月1日(金)18:00~2日(土)17:00 * 深夜の到着、土曜日帰り、部分参加可!備考欄に参加希望日時を記載して下さい。
●開催場所:横浜市戸塚区汲沢8-3-1のNICE全国事務局(NICEハウス) * 横浜市営地下鉄の踊場駅から徒歩3分
●活動内容・魅力:
NICEハウス(今年2月から全国事務局!)の庭では、現在赤紫蘇が大繁殖中(上の写真4枚目)。勿体ナイス!ということで、現在合宿中の職員ズでせっせと摘んで、ジュースを10リットル以上作りましたが、まだまだ生えてます…加えて、蔓や「雑」草が生い茂り、ジャングル状態に。
そこで、ぜひ台風通過後(土曜)に緊急ワークを企画することにしました!主なワークは、紫蘇をひたすら収穫、蔓や雑草をひたすら抜く、そして紫蘇ジュースを作ること。ジュースは長期保存できるので、6月に作った果物のお酒・シロップやフキ味噌、梅味噌などと共に、ハウスで行うイベントの魅力にしたり、寄付の返礼品にしたり、可能なら少し販売もして、厳しい状況にあるNICEの資金作りに充てる予定。紫蘇ジュースや果実酒も味わえます!
【スケジュール】(多少変わるかも)
18:00~20:00 みんなで炊事・夕ご飯・片付け
20:00~ 加工品(6月と今週作ったお酒・ジュース、フキ煮等)を味わいながら、おしゃべり
08:00~09:00 各自で朝ご飯
09:00~17:00 ワーク(12~13時頃に昼ご飯・昼休み)
* シャワー、寝具あります。夜にみんなでスーパー銭湯(徒歩15分)もあり。
●集合日時・場所:10月1日(金)19:00 横浜市営地下鉄・踊場駅改札
* 後から来る人は直接現地まで!
●持ち物:
・汚れても良い作業着(長袖・長ズボン・帽子・長靴か丈夫な運動靴)、軍手、タオル
・1リットル以内のペットボトル(作ったジュースを持ち帰りたい人は必ず持参を!)
・お菓子・お酒等の差し入れも大歓迎!
・Big smile!
* 寝具、虫除け・虫刺され、蚊取り線香はNICEハウスにあります!
* 勿論、マスクも持参し、感染予防にはできるだけ注意しましょう!
●定員:10名(NICE会員+会員経験者+その知り合い+活動に興味ある人)
●参加費:MAXで2,500円(宿1,000円+夕食500円+昼食500円+お土産代500円)
* 部分参加やお土産不要の場合など、該当する部分のみの支払いでOK!
* お土産は紫蘇ジュース(1リットルまで)をプレゼント!
●申込:

(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
重要!新型コロナウイルスに関して以下の3点を全て理解し、了承して頂く方のみご参加下さい。
● 移動や集合による感染リスクが残り続ける中、あくまで各自の判断と責任で参加有無を決めて下さい。活動への参加によって生じるあらゆるダメージは、全て自分自身の責任とします。
● 当日を含め、過去2週間に、感染の疑いが少しでもあるような発熱または他の体調不良があった方は、絶対に参加をしないで下さい。
● 当日は必ずマスクを着用し、できるだけ距離を取りながら作業・会話を行うなど、最大限の感染予防行動を行って下さい。
●お問い合わせ:開澤 nice●nice1.gr.jp(●を@に変えてください。)
●申込締切:10月2日(土)9時
●親子参加:可
●英語での対応:可
« 【9/29水-10/8金】アジア高校生オンライン交流プログラム “Online Live Cultural Exchang... | 【10/2土-3日】【初開催!】世界で一番やさしい【オンライン音楽フェス】を一緒につくる仲間募集中! »