国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【8/20土-21日】福岡県で開催!宮永茶屋ワーク「植林地の下草刈り、竹林の整備」
【8/20土-21日】福岡県で開催!宮永茶屋ワーク「植林地の下草刈り、竹林の整備」
2022/08/20
宮永茶屋ワーク「植林地の下草刈り、竹林の整備」
開催背景
九州NICEと山村塾・こもれび家の共催により、古民家「宮永茶屋」での活動を定期的に開催してきました。
今回は、2019年に植林した山林の下草刈りと竹林整備を行います。
夜はBBQを計画中です。
暑い中での開催ですが、皆さんのご参加をお待ちしております!
※宮永茶屋について:受入団体のNPO法人こもれびの家の代表、毛利の先祖は雁城の山の管理人で、所有者の黒田藩の家老が視察に来たときは、休憩してお茶を飲むところが毛利宅でした。それで屋号が宮永茶屋と言います。その古民家を拠点にして、今は僅か3町の広さになっていますが、その分だけでも皆が楽しめる森にしたいと思っています。山村塾の長期滞在ボランティアや、その他の方の協力で、竹の一部を伐採してもらいました。毎年少しずつ楽しい森づくりをしていきたいので協力願います。 (毛利宗孝)
ワーク内容
2019年植林地の下草刈り、つる切り、鹿除けネットの確認・補修
時間があれば竹林の整備(枯れ竹など切り片づけ)
古民家の整備、掃除など
※少雨決行。
詳細(日時/場所)
●開催日時
8月20日(土)~21日(日)
●集合日時・場所
➀8月20日(土)9:30
JR鹿児島本線福間駅みやじ口 ロータリー集合 (解散も福間駅)
②8月20日(土)10:00
現地集合 宮永茶屋 住所:宮若市大字宮永733
●持ち物
汚れても良い服装(長袖、長ズボン、作業靴、園芸用の手袋)、タオル、着替え、寝巻き、洗面用具、マスク、体温計(可能であれば)、アルコール消毒グッズ
※山林の中に入りますので、肌を露出しない格好をお願いします。
※雨天のときは雨具、長靴。
※雨具・長靴を借りたい人は、サイズを申し込みの際にお知らせください。
サイズによっては準備できないことがあります。
●募集定員
10人
●宿泊場所
宮永茶屋(きれいな古民家です)寝袋不要。
※食事はみんなで準備・片付けします。
●参加費
NICE会員:4,000円 NICE非会員(一般参加者):4,500円 ※当日現金回収。
※4食、保険代、運営費として。
※別途お酒代を集めます。
※温泉に行く人は温泉代800円が別途必要です。
●申込:
(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
□新型コロナウイルス対策についてのお願い:
受入団体である、山村塾の感染症対策に準じて実施していきます。
参加当日、体調チェックと検温をお願いします。
体調がすぐれない人は参加をご遠慮ください。
集合・受付時はマスク着用をお願いします。
※詳しくは、以下をご一読ください。
山村塾の新型コロナウイルス感染症対策(2022年1月31日更新)
https://sansonjuku.com/files/uploads/info_20220131.pdf
●お問い合わせ:
メール:gs@nice1.gr.jp (NICE事務局 井口)
« 【8/20土-21日】瀬戸内海に浮かぶ夕陽の美しい離島で芸術祭の運営サポート!Vol.3 | 【8/27土-28日】瀬戸内海に浮かぶ夕陽の美しい離島で芸術祭の運営サポート!Vol.4 »