国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 海外・国際ワークキャンプ参加案内 -参加決定者専用ページ->
- 参加決定者専用ページ:NICE(ナイス)への連絡>
- 【関東】プレキャンP1 神奈川県川崎市 (7/17土-7/18日)
【関東】プレキャンP1 神奈川県川崎市 (7/17土-7/18日)
2021/06/24
プレキャン【プレキャンP1 岡上&黒川(7/17土-7/18日)】の詳細(予定)
●集合日時・場所:07/17(土)09:30 小田急線・鶴川駅南口改札* 時間厳守!遅れた場合は自力で現地へ徒歩20分(非常用連絡先等は直前にお知らせします。)
* 現地で着替える所は限られているので、できるだけそのまま作業できる服装で着て下さい。
* 雨天決行します(小雨ならワーク、土砂降りなら雨宿りしながら学習たいむ)
●解散時間:07/18(日)11:00 小田急線・黒川駅で現地解散
●背景と仕事:農薬や肥料を使わず、チップ等を入れて微生物の力を引き出す「炭素循環農法(略して、たんじゅん農法)」を岡上で実践されている、三澤さんの田んぼと畑で作業します(活動紹介記事は、こちら)。この畑では、毎年3回実施している岡上週末ワークキャンプ(前回の募集文)でも作業しています。採れたお米や野菜はどれも絶品!収穫の頃にも、ぜひ来て頂ければ☆(11/13-14に週末ワーク&芋煮会を行う予定です。)
今回は田んぼも畑も草取りが中心です。地味ですが、大切な仕事!ぜひ、いい汗をかきましょう☆近くのNICE代表宅(寄れるかも)の開墾畑や横浜のNICE事務局の庭で採れた、自然栽培の果物で作ったジュースも味わえます!


左の写真:2021年5月の岡上週末ワークキャンプより(ジャガイモ掘り)
右の写真:2015年6月にNICE代表・開澤が赤ん坊を背負って田植え(三澤さんの田んぼ)
●宿泊:黒川青少年野外活動センター(神奈川県川崎市麻生区)
●参加費:2,000円(夏・秋にNICEの短期ワークキャンプに参加が決まっている方は、無料!)
●スケジュール(変更あり):
07/17(土)
09:30~10:00 現地へ徒歩で移動しながら、自己紹介
10:00~10:15 作業の簡単な説明
10:15~12:00 田んぼで草取りワーク(適時、休憩。熱射病等に気をつけましょう!)
12:00~12:30 緑地(畑)へ徒歩で移動
12:30~13:30 緑地で昼ご飯&三澤さんからたんじゅん農法のお話
13:30~15:30 畑で草取りワーク
15:30~16:30 黒川へ移動(車に乗りきれない人達は、鶴川駅からバスを利用)
16:30~18:00 チェックイン。分担して買いだし、炊事、シャワー
18:00~19:00 夕食
19:00~21:00 農業トーク、交流会(施設のルールによっては、20時まで)
07/18(日)
07:30~09:00 朝支度・朝食・掃除・チェックアウト
09:00~11:00 センターの庭等で、オリエンテーション
●持ち物:
☆ 作業着(長袖、長ズボン、長靴か丈夫な運動靴)
* 田んぼでは素足がやりやすいので、厚手の長い靴下があると便利。
☆ 帽子、軍手、タオル、レインコート、替えの服
☆ マイボトルと作業中の飲み物、初日の昼食、菓子・米・野菜等の差し入れも大歓迎。
☆ 必要であれば、虫除け、虫刺され対策の薬など
☆ マイ箸、お碗、お皿、カップ
☆ 寝袋(畳なので必要ならマット)、入浴セット、懐中電灯、防寒着
* 寝袋は開澤まで7/10までにご連絡頂ければ、宿泊施設で1つ260円で借りられます。
* 施設には毛布が1人1-2枚、座布団もあるので、夏はこれだけで寝られる人も結構います。
☆ 案内状など、今までにお送りしたワークキャンプ関連資料
☆ 自分が参加する開催地域や活動分野(農業)の情報など
☆ Big smile!
« 【関東】プレキャンEP1 神奈川県横浜市 (2/6土-7日) | プレキャンP3 神奈川川崎市 (8/7土-8日) »