国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 海外・国際ワークキャンプ参加案内 -参加決定者専用ページ->
- 参加決定者専用ページ:NICE(ナイス)への連絡>
- 【関東】事前/事後研修22-P4 神奈川県横浜市 (2/19土-20日)
【関東】事前/事後研修22-P4 神奈川県横浜市 (2/19土-20日)
2022/02/20
●集合:2月19日(土)11:45
●集合場所:横浜市営地下鉄ブルーライン 踊場駅 改札前(遅刻厳禁!)
●解散時間:2月20日(日) 12:30
●場所:NICEハウス(住所:横浜市戸塚区汲沢8-3-1)踊場駅3番出口から徒歩5分。「NICE」の表札がある大きな家。
*NICEハウスとは:NICE 代表・開澤の旧祖母宅で2016 年から空き家となり、NICEで活用することに。
会議や研修の場、シェアハウスとして、2018 年月より運用開始。庭には無農薬栽培の畑や果樹が広がる。
●内容:国内・海外のプログラムに参加する/した参加者の事前・事後研修です。事前研修参加者はボランティアワーク、ワークショップなどを通して参加にあたっての事前準備を行います。ワークはNICEハウスの庭の整備、畑の手入れなど。事後研修参加者は自身の経験を振り返りながら、今後のNEXT STEPを考えます。
●宿泊:NICEハウスにて男女別でステイ。寝袋は不要。研修会場から直接開催地に向かいたい/開催地から直接研修会場に来たいなど、前泊後泊も相談可能です。
●参加費:参加決定者/参加経験者は無料
●持物:1日目の昼食、(あれば)案内状、ノート、筆記用具、米1合、ワークで着る動きやすい服・靴、雨天の場合カッパ(小雨決行)、マスク、宿泊セット、銭湯代490円、交流会費500円など。体温計や除菌グッズはNICEで用意しますが、もし各自で持ってこれるようであれば持参をお願いします。事後研修参加者は④エピソード共有で使用する写真データの準備をお願いします。
●スケジュール(予定)
<土>
11:45 踊場駅に集合
12:00~13:00 ①オリエンテーション・昼食
13:00~15:00 ②ボランティアワーク
15:00~16:00 ③安全管理
16:00~17:00 ④個別相談
17:00~18:00 お風呂
18:00~19:00 夕食準備
19:00~20:00 夕食・片付け
20:00~21:00 ⑤ディスカッション
21:00~ 交流会
<日>
08:00~09:00 起床・朝食・片付け
09:00~10:00 ⑥期待・不安をシェア
10:00~10:30 ⑦トラブル対応
10:30~11:15 ⑧成果・目標の設定
11:15~11:45 ⑨共通アクション
11:45~12:30 清掃・総括
12:30頃 解散
« 【関西】事前/事後研修22-P3 大阪府大阪市 (2/5土) | 【関西】事前/事後研修22-P5 奈良県御所市 (4/2土-3日) »