国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 2期生たいら@アルゼンチン
人生80分の1の有効な寄り道に
2期生たいら@アルゼンチン
投稿日時:2010/03/16(火) 10:51
ついについにアルゼンチンや~!!
今飛行機のチェックインを済ませて、
(まだ2時間もある、、、)
休憩中です。
ペルーの最終日にはまた素晴らし出会いがあり、
これまで何人か世界一周をしている人にはであったけど、
今度あったのは世界一周を終えた人。
しかもいとこと同級生で知り合いっていう。
なんて世界は狭いんや。
実際ちょっと旅立って5ヶ月目に入って
中だるみしていたオレにとって、
世界一周を終えてみてっていう
まだ全く考えられもしないことの話を聞けたのはすごくよかった。
旅をしているといろんな人がいて、
特に日本人に限ってみればやっぱ多くは
普通に日本で生活していればまず間違いなく出会っていなかったであろう人。
、でもそういう人から教わることは限りなく多くて
それぞれの生き方に共感したり、時に反発したり、、、
でもこういう出会いが世界のどこにいったとか
どんだけすごいものみたとかよりも
日本に帰って貴重なんだ、、、とか
何カ国回ったとか
どんなすごいことしたとかは
結構薄れるけど、
最初に行こう!!って思った
なんか心意気みたいな勢いみたいなものは
この先なにかある度に生きてくる、、、とか
正直今はへぇ~と思うだけで
これらのホントの意味が分かるのは帰ってからなんだろうな。
、、、というわけでこれは帰った時に読み返すための
4ヶ月11日目の俺からのメッセージってことで。
とりあえず今はここでできることをもっといろいろ試してみたい。
もっといろいろ知って、喋って、見て。
アルゼンチンはほかの国とは違う意味ですごく興味のある国だったから
本当に楽しみだ。
(違う意味でっていうのはまた今度詳しく。)
そんなわけで2カ月もダラダラ...満喫していたペルーともお別れ。
でも絶対戻ってくる!!
だってマチュピチュ見てないし。
またアヤクチョ行きたいし。
¡¡¡VIVA Perú!!!
今飛行機のチェックインを済ませて、
(まだ2時間もある、、、)
休憩中です。
ペルーの最終日にはまた素晴らし出会いがあり、
これまで何人か世界一周をしている人にはであったけど、
今度あったのは世界一周を終えた人。
しかもいとこと同級生で知り合いっていう。
なんて世界は狭いんや。
実際ちょっと旅立って5ヶ月目に入って
中だるみしていたオレにとって、
世界一周を終えてみてっていう
まだ全く考えられもしないことの話を聞けたのはすごくよかった。
旅をしているといろんな人がいて、
特に日本人に限ってみればやっぱ多くは
普通に日本で生活していればまず間違いなく出会っていなかったであろう人。
、でもそういう人から教わることは限りなく多くて
それぞれの生き方に共感したり、時に反発したり、、、
でもこういう出会いが世界のどこにいったとか
どんだけすごいものみたとかよりも
日本に帰って貴重なんだ、、、とか
何カ国回ったとか
どんなすごいことしたとかは
結構薄れるけど、
最初に行こう!!って思った
なんか心意気みたいな勢いみたいなものは
この先なにかある度に生きてくる、、、とか
正直今はへぇ~と思うだけで
これらのホントの意味が分かるのは帰ってからなんだろうな。
、、、というわけでこれは帰った時に読み返すための
4ヶ月11日目の俺からのメッセージってことで。
とりあえず今はここでできることをもっといろいろ試してみたい。
もっといろいろ知って、喋って、見て。
アルゼンチンはほかの国とは違う意味ですごく興味のある国だったから
本当に楽しみだ。
(違う意味でっていうのはまた今度詳しく。)
そんなわけで2カ月もダラダラ...満喫していたペルーともお別れ。
でも絶対戻ってくる!!
だってマチュピチュ見てないし。
またアヤクチョ行きたいし。
¡¡¡VIVA Perú!!!
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:2期生たいら@アルゼンチン
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)