人生80分の1の有効な寄り道に

「ソーシャル・チェンジ・カフェ」に3期生相沢タカくんがスピーカーとして参加します!

投稿日時:2010/03/18(木) 02:24

こんにちは!
NICEの事務局より井口ヤスです。
いよいよ第1期生の事後研修まで1週間を切りました!
みんなに会うのがとっても楽しみ~~☆

さて。
ぼらいやー3期生の相沢タカくんがNPO法人ETIC.の「ソーシャル・チェンジ・カフェ」に
スピーカーとして参加します。
世界NGOフィールドスタディ計画発表と題して、ぼらいやーでの活動予定を発表するそうです。
相沢くんは、居合道を世界に広めたいという想いを持って世界に旅立つ予定です。
3年後の居合道の世界選手権開催に向けて動いていきます。


時間のある方、このイベントに参加して、彼の話をぜひぜひ聞いてみてくださーい。
以下、相沢くんが参加するイベント詳細です。
NPO法人ETIC.はNICEとも休学のススメを共催している団体です。
最近では社会企業家を輩出している団体として注目を集めています。

ETIC.:http://www.etic.or.jp/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
樋栄ひかるさんのワークショップ、週末社会貢献の機会紹介など、
社会を変えるアクションや仲間を発見するための大交流会
「ソーシャル・チェンジ・カフェ」開催!
--------------------------------------------------------------------
            2010年3日20日(土)14:00-18:00@溜池山王
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          主催:ソーシャルベンチャーセンター(事務局ETIC.)

社会に貢献したい。社会を変える動きを作ってみたい。

どんな起業家でも漠然とした思いからできる一歩を踏み出し、一人ずつ
志を同じくした仲間を見つけていくものです。

ソーシャルチェンジカフェでは、自らの思いに共感する仲間を発見して
いくために、必須で身につけておくべき”アクティブコミュニケーション”
の考え方を学び、参加者同士が”アクティブ”なコミュニケーション
モードになった上で、社会を変えていく様々な動きに参画できるチャンスや
すでに取り組んでいるチャレンジャーに出会えるきっかけを提供します。

カフェを訪れるような、肩を抜いた感覚で社会を変えるきっかけを探して
みませんか?
このソーシャル・チェンジ・カフェが社会変革に動き出したい方々にとって
の、さらなる力付けの場となればと思っています!

 <プログラム>
 ●14:00-15:00
  樋栄ひかるさんによる、”社会を変えるために、周囲をポジティブに
  巻き込むためのアクティブコミュニケーション・ワークショップ”

  【樋栄ひかるさんプロフィール】
   Western Oregon州立大学卒業。 大手英会話スクールのマネージャー、
   実業団ソフトボールチームの専属通訳を経て、大手外資系コンピュー
ター会社にて国際会議の企画運営などを手がけたのち、人材開発プロ
グラムや英語力強化プログラムの開発に携わり、また研修講師としても
   活躍する。2003年にEna Communication Inc.をハワイで起業し、現在は
   その取締役社長。プレゼンテーション、ビジネスコミュニケーション、
   行動心理学、コーチング、英語でのコミュニケーションスキル養成など
   幅広いジャンルで、年間150回以上の研修・ワークショップをこなす。

   受講者からの評価アンケートは毎回ほとんど100点。 毎年1500人が
   集まるIT系システムユーザー・カンファレンスにおいても4年連続で
   優秀講師賞を獲得し、日本人講師としてトップの評価を得る。常に
   斬新なアイデアで新しい研修の開発を行い、参加者の心を瞬時にとら
   える研修講師として多くの企業からリピートオーダーが後を絶たない。

   現在、慶応大学藤沢湘南(通称SFC)にて「プレゼンテーション技法」
   の講師も勤める。
   著書-「Yes,andですべてはうまくいく(幻冬舎)」
   アーティクル掲載本 -輝く女性の生き方100 (No.69)
             -夢を実現させたわたしの仕事わたしの方法
             -女性が起業して自分らしく生きる
HP : http://www.ena-comm.com (4月から新装オープンします♪)

 ●15:00-16:00
  プロボノ&リサーチでパラレルキャリアを創り出す
  プログラム協力:サービスグラント

  社会人が自分のスキルを活かして、週末やアフター5に社会起業家の
  活動に参画できるパラレルキャリアの具体的な参画機会をご紹介します。

  *サービスグラントとは?
   サービスグラントとは、NPOに対してお金を支援する助成金
   (グラント)と異なり、知恵やアイデア、プロフェッショナルスキル
   等を提供することによって、NPOの活動を応援するプログラムです。
   WEBサイトやパンフレット等の情報発信ツールの制作をはじめとして、
   NPOに不足しているスキルやノウハウを提供することにより、NPOの
   認知拡大、ボランティアや支援者の拡大などを後押しし、ひいては、
   NPOがより自立した形で運営できるような手助けをすることを目的と
   しています。 http://svgt.jp/

 ●16:00-17:00
  ワークショップ過去参加者による、プレゼン大会過去にソーシャル・
  チェンジ・ワークショップやセミナーに参加された方の中から、今後
  一緒に取り組みたい仲間を探すためのプレゼンテーションを行います。
  例)
  ◎中央大学 相沢さんの、世界NGOフィールドスタディ計画発表
  ◎早稲田大学 三輪さんによる、バングラデシュの農村部への、衛生授業
   形式の予備校設立計画
  ◎その他、ソーシャル・チェンジ・ワークショップに参加された方、
   そうでない方も、発表したいアイデアを事前に募集いたします
   プレゼン希望の方は、下記申し込みフォームのプレゼン希望をお選び
   ください。

 ●17:00-18:00
  交流タイム
  ◎ソーシャルベンチャーセンター 
   今後のセミナー・ワークショップ予定のご紹介

 ※交流タイムには、
 ・アライアンスフォーラムの古川さんもご参加の予定です!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 開催概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●日時 :3月20日(土)14:00~18:00

  ●場所 :日本財団 
   http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
        
  ●参加費:無料
   ●対象者:
  ・社会を変える仲間に出会いたい方
  ・社会を変えることに興味がある学生・社会人
   -社会変革に関心の高く、具体的に動き出したいと思っている方
   -社会変革に対するモデルを密かに暖めている方
  ・ソーシャル・チェンジ・ワークショップに参加した学生・社会人
  ・リサーチMtgに参加した学生・社会人
  ・キャリアセミナーに参加した学生・社会人
  ・経営者向けセミナーに参加された方
  ●定員 :80名
   ●申込先:下記のフォーマットにご記入の上、
        次のアドレスにメールを送信してください。
   【送信先】svc-info@etic.or.jp 
   【件 名】3/20 ソーシャル・チェンジ・カフェ参加申し込み

------------------参加申し込みフォーマット------------------------

 ・ご氏名:
 ・フリガナ:
 ・所属:
 ・携帯電話:
 ・PCアドレス:
 ・参加動機(200文字程度):
 ・プレゼン希望の有無: 有・無
 ・どこで情報を得ましたか?:

 *3/20 ソーシャル・チェンジ・カフェ参加申し込み希望

------------------------- ココマデ ------------------------------
※本フォームで頂戴する個人情報につきましては、当該イベントの出席
 処理、また出欠の確認のため利用させて頂きます。なお、ご本人の
 個人情報を、ご本人の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・
 提供することは、一切ございません(法令等により開示を求められた
 場合を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせ NPO法人ETIC.(担当:山内(亮太)・野田) 
 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階 / TEL:03-5784-2115
 MAIL:svc-info@etic.or.jp / WEB:http://www.etic.or.jp/svc/
 ソーシャルベンチャーセンターは、東京都の委託を受けETIC.が運営を
 行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:「ソーシャル・チェンジ・カフェ」に3期生相沢タカくんがスピーカーとして参加します!

(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)