国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 24日はぼらいやー1期生の報告会!
人生80分の1の有効な寄り道に
24日はぼらいやー1期生の報告会!
投稿日時:2010/03/22(月) 00:02
こんばんは!
NICEの事務局より井口ヤスです。
1期生の事後研修まであと3日。
既に大半の1期生が帰国していますが、
当日に帰ってくる強者もいます(笑)
ぼらいやー1期生の経験をぜひ聴きにきてくださーい!
ぼらいやーに興味のある人、実際に参加した1期生に会って話を聞いてみたい人!!
ぜひご参加ください。
:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆
『 NICEな長期プログラムのススメ 』
~田舎で働き隊 × ぼらいやー 経験者活動報告会~
![5929_1143712527131_1657021786_364609_4755927_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_5929_1143712527131_1657021786_364609_4755927_s5B15D.jpg)
日時:2010年3月24日(水)19時~21時半
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
2009年、NICEは2つの新しい事業に取り組みました。
田舎で働き隊/ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)です。
この3月に活動を終える『田舎で働き隊』メンバー8名と、『ぼらいやー第1期生』8名を一同に集め、活動報告説明会を開催します。田舎で働き隊メンバーからは、国内の農村地域で活動してきた経験を、ぼらいやーメンバーからは国内や海外での国際ワークキャンプや中長期ボランティア活動、旅を通して得てきたものを伝えてもらいます。
普段の生活から離れ、国内外で長期間活動してきた16人のリアルな経験。
このような機会はなかなかありません!皆さまの参加をお待ちしております!!
『田舎で働き隊』
NICEは2009年度、農林水産省 「田舎で働き隊!」(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の受託団体に選ばれました。中長期ボランティア事業等での実績・ノウハウを活かして、都市と農村地域の新しい関係を構築 し、地域の課題を解決していくことを目指します。全国5ヶ所で8月~3月のうち6ヶ月間以上、受入団体や地域社会をお手伝いしながら、ワークキャンプの運営、ネットショップの商品発掘などに取り組んできました。
![12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s5B15D.jpg)
『ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)』
NICEが持つ国際ボランティアNGOネットワークは、世界約100ヶ国・3,000ヶ所!2~3週間の国際ワークキャンプ、2ヶ月以上の中長期ボランティアを組み合わせ、自分だけの1年間コースを作っていきます。地域も分野もたくさんあり、選ぶ組み合わせは無限大∞!第1期生が8人、第2期生が11人参加し、世界各地で活躍中です。
![11445_1205702794900_1598553518_30508615_7093622_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_11445_1205702794900_1598553518_30508615_7093622_s5B15D-a5a17.jpg)
【プログラム】
24日 19:00 挨拶
19:05~19:25 NICE説明・田舎で働き隊説明・ぼらいやー説明
19:25~20:30 経験者活動報告
20:30~20:45 休憩
20:45~21:30 個別相談会
21:30 終了
【問い合わせ・申し込み】
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
LM-in@nice1.gr.jp (いぐち)
03-3358-7140
:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆
NICEの事務局より井口ヤスです。
1期生の事後研修まであと3日。
既に大半の1期生が帰国していますが、
当日に帰ってくる強者もいます(笑)
ぼらいやー1期生の経験をぜひ聴きにきてくださーい!
ぼらいやーに興味のある人、実際に参加した1期生に会って話を聞いてみたい人!!
ぜひご参加ください。
:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆
『 NICEな長期プログラムのススメ 』
~田舎で働き隊 × ぼらいやー 経験者活動報告会~
![5929_1143712527131_1657021786_364609_4755927_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_5929_1143712527131_1657021786_364609_4755927_s5B15D.jpg)
日時:2010年3月24日(水)19時~21時半
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
2009年、NICEは2つの新しい事業に取り組みました。
田舎で働き隊/ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)です。
この3月に活動を終える『田舎で働き隊』メンバー8名と、『ぼらいやー第1期生』8名を一同に集め、活動報告説明会を開催します。田舎で働き隊メンバーからは、国内の農村地域で活動してきた経験を、ぼらいやーメンバーからは国内や海外での国際ワークキャンプや中長期ボランティア活動、旅を通して得てきたものを伝えてもらいます。
普段の生活から離れ、国内外で長期間活動してきた16人のリアルな経験。
このような機会はなかなかありません!皆さまの参加をお待ちしております!!
『田舎で働き隊』
NICEは2009年度、農林水産省 「田舎で働き隊!」(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の受託団体に選ばれました。中長期ボランティア事業等での実績・ノウハウを活かして、都市と農村地域の新しい関係を構築 し、地域の課題を解決していくことを目指します。全国5ヶ所で8月~3月のうち6ヶ月間以上、受入団体や地域社会をお手伝いしながら、ワークキャンプの運営、ネットショップの商品発掘などに取り組んできました。
![12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s5B15D.jpg)
『ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)』
NICEが持つ国際ボランティアNGOネットワークは、世界約100ヶ国・3,000ヶ所!2~3週間の国際ワークキャンプ、2ヶ月以上の中長期ボランティアを組み合わせ、自分だけの1年間コースを作っていきます。地域も分野もたくさんあり、選ぶ組み合わせは無限大∞!第1期生が8人、第2期生が11人参加し、世界各地で活躍中です。
![11445_1205702794900_1598553518_30508615_7093622_s[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_11445_1205702794900_1598553518_30508615_7093622_s5B15D-a5a17.jpg)
【プログラム】
24日 19:00 挨拶
19:05~19:25 NICE説明・田舎で働き隊説明・ぼらいやー説明
19:25~20:30 経験者活動報告
20:30~20:45 休憩
20:45~21:30 個別相談会
21:30 終了
【問い合わせ・申し込み】
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
LM-in@nice1.gr.jp (いぐち)
03-3358-7140
:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:24日はぼらいやー1期生の報告会!
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)