人生80分の1の有効な寄り道に

2期生よっしー@インドのカニャクマリ

投稿日時:2010/04/24(土) 00:59

こんばんは!
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。

今日?昨晩はNICEの評議会でした。
その道の第1人者の方々からNICEに対してアドバイスをいただきました。
とっても貴重な意見です!

そのうちの1人(株)エクスプローラー中村隊長のブログです。
http://ameblo.jp/expl/
とっても素敵な方です!!


さて、次は2期生よっしーです。


4/1

お久しぶりです。よっしーです。

俺も今南インドをぷらぷら旅してます。
昨日インド最南端のカニャクマリにいて、今は最南端のビーチ、コヴァラムにいます。
その前は1週間ほどトリヴァンドラムにあるシヴァナンダアシュラムというでっかい施設でヨガを体験してきました。
日本で流行っているヨガからはあんまりイメージわかないけど(僕だけかもしれませんが)、もともとヒンドゥー教の流れからきているので、お経のようなものを唱える時間があったり、そういう宗教的な部分も見れてなかなか面白かったです。かといって、全てのプログラムが自由参加で強制は一切ありませんでした。
見た感じ外国人が7割くらいでめちゃくちゃインターナショナルでした。

25643_1282594621078_1116477128_30665084_6052754_n[1].jpg


南インドに関して。僕は北に行っていないのでよく分からないけど、よく聞く評判と比較して、豊かだなと感じています。かなり単純な感想だけど、たとえ経済的にきつい地域があったとしてもなんだかんだで緑があって食糧がある。その証拠にバスに乗ってくるおばさまは肉付きのかなり良い方ばっかりです。物乞いもそん なに多くないし(感覚として)、子供に追いかけられたのも一回しかないです。

後は南に行けば行くほど、韓国人かネパール人、たまにタイ人に間違えられる。多分偶然だけど。

ボランティアは4日後に始まります。楽しんできたいです。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:2期生よっしー@インドのカニャクマリ

(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)