国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 2期生たろう@ルワンダ
人生80分の1の有効な寄り道に
2期生たろう@ルワンダ
投稿日時:2010/04/28(水) 22:30
こんにちは!
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
今日はNICE職員同士でキャパシティービルディングセミナーでした。
スタッフ間のビジョンのシェア、そして今年は水鉄砲大会と雪合戦大会に、
来年は欽ちゃんの仮装大賞出場を目指して、取り組んでいくことになりました!(笑)
さてさて。
ぼらいやー2期生でアフリカ大陸をひたすら周っているたろうからのメールです。
これぞアフリカ!というメールをどうぞ~~☆
4/2
お久しぶりです。太郎です。
僕は今、ケニア、ウガンダで約半年の中長期ボランティアをようやく終え、今日ウガンダの国境を超え、ルワンダへ入りました。

長い期間、現地の人とともに暮らし、現地の言葉を覚え、人々とじっくり交流していくことで、
その国の人がどんな価値感を持っているのか、何を大切にし、どんなことには気を使わないのか、少しですが理解できた気がします。
また、一人ひとりが自国の政治、経済、貧困問題に対して驚くほどしっかりした意見、主張を持っていて、聞いていてとても興味深かったです。
僕の毎日は、ワーク自体はみんなと同じようなものですが、それ以外ではざっと書くと、
いろんな動物を解体して丸焼きにたり、昆虫を食べたり、
友達や同僚の地方の実家に連れていってもらったり、現地のNGOや大学、様々なプロジェクトを訪問させてもらったり、多くの難民の方と会って話を聞いたり、泥棒にあったり、ステイ先の家族が逮捕されたり、
賄賂を要求してくる公務員と何度も口論したり、銃撃戦に巻き込まれかかったり(恐怖)、
国中の交通機関のストライキのせいで移動できなくなったり、洪水で道が通れなくなったり、
寄生虫にやられたり、コブラに襲われそうになったり、親しい人が突然亡くなったりと、
良くも悪くもアフリカの日常を肌で感じています。
NICEの皆さん、貴重な経験を得る機会を下さって、本当にありがとうございます。
いろいろ書きたいことがありますが、ネットの速度が尋常でなく遅いので、帰ってから報告します。
今、実物のホテルルワンダの前のネットカフェにいます!
実物はかなり立派です。笑
今日は大虐殺があった地方に話を聞きに行ってきます。
アフリカは経済という観点から見れば本当に貧しさを感じますが、それ以上に人々のパワーを感じる魅力的な大陸です。笑
みんなも時間があればぜひアフリカへ!!!
ではでは、よい旅を!
太郎
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
今日はNICE職員同士でキャパシティービルディングセミナーでした。
スタッフ間のビジョンのシェア、そして今年は水鉄砲大会と雪合戦大会に、
来年は欽ちゃんの仮装大賞出場を目指して、取り組んでいくことになりました!(笑)
さてさて。
ぼらいやー2期生でアフリカ大陸をひたすら周っているたろうからのメールです。
これぞアフリカ!というメールをどうぞ~~☆
4/2
お久しぶりです。太郎です。
僕は今、ケニア、ウガンダで約半年の中長期ボランティアをようやく終え、今日ウガンダの国境を超え、ルワンダへ入りました。
長い期間、現地の人とともに暮らし、現地の言葉を覚え、人々とじっくり交流していくことで、
その国の人がどんな価値感を持っているのか、何を大切にし、どんなことには気を使わないのか、少しですが理解できた気がします。
また、一人ひとりが自国の政治、経済、貧困問題に対して驚くほどしっかりした意見、主張を持っていて、聞いていてとても興味深かったです。
僕の毎日は、ワーク自体はみんなと同じようなものですが、それ以外ではざっと書くと、
いろんな動物を解体して丸焼きにたり、昆虫を食べたり、
友達や同僚の地方の実家に連れていってもらったり、現地のNGOや大学、様々なプロジェクトを訪問させてもらったり、多くの難民の方と会って話を聞いたり、泥棒にあったり、ステイ先の家族が逮捕されたり、
賄賂を要求してくる公務員と何度も口論したり、銃撃戦に巻き込まれかかったり(恐怖)、
国中の交通機関のストライキのせいで移動できなくなったり、洪水で道が通れなくなったり、
寄生虫にやられたり、コブラに襲われそうになったり、親しい人が突然亡くなったりと、
良くも悪くもアフリカの日常を肌で感じています。
NICEの皆さん、貴重な経験を得る機会を下さって、本当にありがとうございます。
いろいろ書きたいことがありますが、ネットの速度が尋常でなく遅いので、帰ってから報告します。
今、実物のホテルルワンダの前のネットカフェにいます!
実物はかなり立派です。笑
今日は大虐殺があった地方に話を聞きに行ってきます。
アフリカは経済という観点から見れば本当に貧しさを感じますが、それ以上に人々のパワーを感じる魅力的な大陸です。笑
みんなも時間があればぜひアフリカへ!!!
ではでは、よい旅を!
太郎
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:2期生たろう@ルワンダ
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)