国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- みなみ旅立つ。
人生80分の1の有効な寄り道に
みなみ旅立つ。
投稿日時:2009/05/27(水) 10:52
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)の第1期生、
みなみこと迫みなみさんがドイツへ旅立ちました。
その彼女から、早速のお知らせが!
***********
さっき成田からバンクーバーに着いて、乗り継ぎでドイツへ
今からドイツ語やります↑
みんな準備は進んでるのかなぁ?
自分が今から冒険に出ることが、なんて言うんだろう?
ふわふわした感覚で、最近は変なテンションを保ちつつ準備してました。
昨日はワクワクが顔に出て、ずっとニヤけてたり笑
トラベルノートにメッセージを書いてもらえなかったメンバーもいるけど、
みんな本当にありがとう!
今回の準備をしていて、自分がどれだけ素敵な人たちに囲まれて、
支えられてきたのかに気づいたの
まわりのみんなが大好きだなぁって、
だから笑顔で元気に帰ってきたい
3月に会えるのをめっちゃ楽しみにしてます!
行ってくるね-ヽ(´ー`)ノ
迫 みなみ
*******
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)の第1期生は、
5月に事前研修(3泊4日・必須)
10月に中間研修(2泊3日・任意)
3月に事後研修(2泊3日・必須)がコースの中に盛り込まれています。
第1期生全員が集まるのは、
来年2010年3月の事後研修です。
第1期生が、どんな表情で、考えで、
成長して帰ってくるのか、今からとても楽しみです。
みなみこと迫みなみさんがドイツへ旅立ちました。
その彼女から、早速のお知らせが!
***********
さっき成田からバンクーバーに着いて、乗り継ぎでドイツへ
今からドイツ語やります↑
みんな準備は進んでるのかなぁ?
自分が今から冒険に出ることが、なんて言うんだろう?
ふわふわした感覚で、最近は変なテンションを保ちつつ準備してました。
昨日はワクワクが顔に出て、ずっとニヤけてたり笑
トラベルノートにメッセージを書いてもらえなかったメンバーもいるけど、
みんな本当にありがとう!
今回の準備をしていて、自分がどれだけ素敵な人たちに囲まれて、
支えられてきたのかに気づいたの
まわりのみんなが大好きだなぁって、
だから笑顔で元気に帰ってきたい
3月に会えるのをめっちゃ楽しみにしてます!
行ってくるね-ヽ(´ー`)ノ
迫 みなみ
*******
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)の第1期生は、
5月に事前研修(3泊4日・必須)
10月に中間研修(2泊3日・任意)
3月に事後研修(2泊3日・必須)がコースの中に盛り込まれています。
第1期生全員が集まるのは、
来年2010年3月の事後研修です。
第1期生が、どんな表情で、考えで、
成長して帰ってくるのか、今からとても楽しみです。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:みなみ旅立つ。
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)