国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 5期生もか☆ お帰り!そしていってらっしゃい!
人生80分の1の有効な寄り道に
5期生もか☆ お帰り!そしていってらっしゃい!
投稿日時:2011/12/12(月) 21:15
こんばんは!NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
土曜日に5期生もかと会ってきましたーー!!
2期生よっしーも一緒に来てくれて、3人で飲みながら、もかからいろいろな話を聞きました。
もかはヨーロッパとアジアをぐるーーーっと周って活動していました。
ヨーロッパで国際ワークキャンプを3ヶ所、アジアで1ヶ所。
もかの一家はとーってもインターナショナルな家庭で、もかも小さい頃から海外に行ったり、外国人を家に受け入れたりしていたそうで、高校時代に行った留学先のフランスのホストファミリーとも再会してきたそうです。
そして、また昨日からアメリカへ飛び立ってます(笑)
もかはアメリカにも留学したことがあって、その家庭で1ヶ月間程ファームステイをするとのことでした。
14歳の弟も一緒に行っているそうです。
ステキな家族ですねーーー☆
旅立ってから帰国までも特に大きなトラブルもなく、良い経験ができたと語ってくれました。
将来に向けての夢も熱く語ってくれて、ホント嬉しい限りでした。
そんな過去の出逢いを、このぼらいやーの活動として紡いでいくのも、とてもステキな1年間のプログラムですね。
もかとの写真を撮り忘れたのが残念でしたーーーーー
土曜日に5期生もかと会ってきましたーー!!
2期生よっしーも一緒に来てくれて、3人で飲みながら、もかからいろいろな話を聞きました。
もかはヨーロッパとアジアをぐるーーーっと周って活動していました。
ヨーロッパで国際ワークキャンプを3ヶ所、アジアで1ヶ所。
もかの一家はとーってもインターナショナルな家庭で、もかも小さい頃から海外に行ったり、外国人を家に受け入れたりしていたそうで、高校時代に行った留学先のフランスのホストファミリーとも再会してきたそうです。
そして、また昨日からアメリカへ飛び立ってます(笑)
もかはアメリカにも留学したことがあって、その家庭で1ヶ月間程ファームステイをするとのことでした。
14歳の弟も一緒に行っているそうです。
ステキな家族ですねーーー☆
旅立ってから帰国までも特に大きなトラブルもなく、良い経験ができたと語ってくれました。
将来に向けての夢も熱く語ってくれて、ホント嬉しい限りでした。
そんな過去の出逢いを、このぼらいやーの活動として紡いでいくのも、とてもステキな1年間のプログラムですね。
もかとの写真を撮り忘れたのが残念でしたーーーーー
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:5期生もか☆ お帰り!そしていってらっしゃい!
(ブログタイトル:ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)~人生80分の1の有効な寄り道に~)