国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 企業・大学・団体向けの活動>
- 社員参加型CSR・社員参加型ボランティアや研修、寄附事業などの協働事業提案>
- 社員参加型CSR・社員参加型ボランティアや研修、寄附事業などの協働事業提案のコピー
NICEでは、社員参加型CSR・社員参加型ボランティアや研修、寄附事業などの協働事業を行います。
ボランティアによる社会貢献、共同生活を通じたチームビルディング、そして参加者自身の成長が同時に実現できる手法として注目を集めており、これまでに、国内・海外合計で197回の主催実績があります。
HSBC グループ様 これまでの活動実績

東日本大震災復興のための子どもキャンプの開催
岩手県沿岸部の被災した子どもたちを対象として、2011年より子どもたちの支援活動を実施。グローバルな強みを活かして「えいごdeキャンプ」を開催。 社員がボランティアとして、グループのリーダー役として参加。これまでに10回以上800名を超える子どもたちが参加。

高校生グローバル体験キャンプの開催
将来を担う若者たちに、「英語でコミュニケーションができ、主体的に考え、グローバルな視野をもった人材に育ってもらいたい」という思いから、高校生を対象にグローバル体験キャンプを開催。高校生たちが被災地の企業を訪問し、商品のPR内容を日英二ヵ国語で考え、HSBCグループの社員を対象にオンライン販売をします。
復興支援ボランティア活動
東日本大震災後、定期的に各被災地を訪れ、復興のためのボランティア活動を行いました。