東日本大震災・特別ワークキャンプ ボランティア募集(宮城県気仙沼市)

 
募集中

牡蠣の養殖の再生をお手伝い

 

 

コード   NICE/11-S04
ワークキャンプ名 唐桑
開催地 宮城県気仙沼市
期間 7月5日(火)~11日(月)=7日間
分野 漁業・復興
参加者

4人

背景  特活)森は海の恋人と初開催。森は海の恋人は「豊かな海は豊かな森が育む」という理念で、牡蠣の漁師達が中心になって結成。1988年から約3万本の落葉広葉樹を山に植樹したり、約1万人の子ども達に環境教育を実施。http://www.mori-umi.org/product.html
  唐桑町の舞根地区は、道路や岸壁が大きく破損・水没し、90%近い家屋が津波により姿を消した。水山養殖場も大きなダメージを受け、本来は5月までに行うべき稚貝を海に入れる作業もまだ終わっていない。森は海の恋人の運営を主導する畠山さん達は、再び養殖を行う気になりづらい住民の方々をバイトで雇い、作業を進めるが、人手が足りず、ボランティアを必要としている。
ワーク  牡蠣の養殖準備(カキの稚貝が付いたホタテの殻をロープに固定、山から筏の材料になる木を運搬、など)
場所  唐桑町の舞根地区
その他の企画

 通常のワークキャンプと異なるので、交流・余暇の企画は期待しないでください!

宿泊  畠山さんのご自宅上の広場にあるドーム型テント、自炊、寝袋必要。かなりシンプルな生活、単調な作業になることを覚悟して下さい!
備考 ・状況・ニーズの変化により、活動が中止されたり、場所が変わることもあり得ますので、ご了承ください。特に初期は、十分な活動ができない可能性があるので、協調性や柔軟性が重要

 

★ ボランティアが負担する費用:
* 現地への往復交通費 (車の場合は、実費分を折半)
* 活動費用:5,000円(支援基金へ 
* (NICE正会員以外)NICE年会費(新規5,000円、継続・復活3,000円

★ 主催者側で提供するもの:
* NPO保険(詳細は受入後にお知らせします)
* 活動期間中の簡素な宿泊・3食
* 活動に必要な地域内での交通手段(自転車含む)

 

 
午前
午後
7/5
集合
オリエンテーション
 ミーティング、フリー 
7/6 
ワーク
 ミーティング、フリー
7/7 
ワーク ミーティング、フリー 
7/8 ワーク(半日フリーかも) ミーティング、フリー 
7/9 ワーク ミーティング、フリー
7/10
ワーク
総括会
7/11
清掃・解散  

 

●参加資格

+ 自分で自分のこと(活動・生活)をしっかりできる人
+ 相手への配慮ができて、思いを受け止められる人。
+ 適応力・柔軟性・協調性・忍耐力・行動力がある人。
+ 運転・調理等の技能を歓迎。

 

メルマガを購読する

閉じる


特別ワークキャンプからの報告