東日本大震災・特別ワークキャンプ ボランティア募集(岩手県陸前高田市) 長期

募集中


陸前高田 災害ボランティアセンター
スタッフ募集


 
 

 

コード   NICE/12-S01B
ワークキャンプ名 陸前高田B
開催地 岩手県陸前高田市
期間 5月9日(水)~12月21日(金)の間以上 
* 長期歓迎!申込用紙には、希望する期間を記入して下さい。
 
分野 復興
参加者

1-3名程度

背景  陸前高田市は、東日本大震災の津波によって、全世帯の8割にもあたる家屋が深刻な被害を受け、現在も多くの人たちが仮設住宅での生活を送っている。市の中心部にある建物は、市役所・学校なども含めて壊滅状態となっている。
 陸前高田市では発災後、社会福祉協議会が中心となり災害ボランティアセンターを立ち上げ、地域のニーズとボランティアのマッチングを行ってきた。しかし、その災害ボランティアセンターを運営するボランティアスタッフの不足が一つの課題である。

陸前高田市災害ボランティアセンター

 
ワーク  主に災害ボランティアセンターのスタッフとして、主に以下の業務に携わる
1)受付:ボランティアに来た方の登録やオリエンテーション
2)マッチング:ボランティアに来てほしい依頼者とボランティアの架け橋
3)現場調査:ボランティアニーズの現場に行って作業の確認
場所  陸前高田市は、宮城県と岩手県の県境に位置し、林業・農業・漁業が盛んな町。名勝「高田松原」は、素晴らしい景色であったが、現在は1本だけ残った松がまっすぐにたっている。
その他の企画

 通常のワークキャンプと異なるので、交流・余暇の企画は期待しないでください!

宿泊  地域の方々のご厚意で提供された寺(活動中に場所が変わる可能性あり)。交代で自炊。簡素な設備や環境への覚悟必要!寝袋必要
備考 ・状況・ニーズの変化により、活動が中止されたり、場所が変わることもあり得ますので、ご了承ください。特に、協調性や柔軟性が重要

 

★ ボランティアが負担する費用:
* 現地への往復交通費 (車の場合は、実費分を折半)
* NICE年会費
* 特別会費
* フリーデーにかかる費用

★ 主催者側で提供するもの:
* NPO保険(詳細は受入後にお知らせします)
* 活動期間中の簡素な宿泊・3食

 

●参加資格

+ 自分で自分のこと(活動・生活)をしっかりできる人
+ 相手への配慮ができて、思いを受け止められる人。
+ 適応力・柔軟性・協調性・忍耐力・行動力がある人。
+ 運転・調理等の技能を歓迎。

 

メルマガを購読する

閉じる



特別ワークキャンプからの報告