国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICEが取り組む他の活動>
- 分野に特化した活動:その他>
- 東日本大震災・特別ワークキャンプ(総合)>
- Water Dragon Foundation × NICE 東日本大震災 子ども支援プロジェクト
Water Dragon Foundation × NICE 東日本大震災 子ども支援プロジェクト

NICE 東日本大震災 子ども支援プロジェクト
NICEでは2014年から2017年まで、Watern Dragon Foundationの寄附により、東日本大震災の被害を受けた岩手・宮城・福島の児童館・学童クラブの支援プロジェクトを行いました。

「世界のあそび」を届ける
児童館や学童クラブは、子どもの遊びや居場所としてとても大切な拠点です。震災以降、拠点施設の被災、マンパワーの不足などによる機能の低下や、利用者が増えたことで業務が多忙になり、スタッフの疲弊が懸念されていました。そこで2012年より日本NPOセンター・児童健全育成推進財団と連携し、日産プレジデント基金によって「世界のあそび」を届けてきました。 2014年からはWater Dragon Foundationの寄附により、事業を行いました。

事業概要
NICEの国際ワークキャンプで日本人ボランティア・外国人ボランティアを募集し、各地の児童館・学童クラブを訪問します。外国人は自分が子どもの頃に遊んだお国の遊びや踊り、歌、工作などを紹介します。
岩手県 3月・7月・10月
宮城県 9月
福島県 8月