国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICEが取り組む他の活動>
- 分野に特化した活動:その他>
- 東日本大震災・特別ワークキャンプ(総合)>
- 高校生のためのグローバル体験キャンプ>
- 高校生のためのグローバル体験キャンプ in 岩手

TOP | キャンプについて | スケジュール | 募集要項とお申込み | アクセス | 主催団体について |
スケジュール |
8月17日(土)
13:00 東北新幹線 一ノ関駅集合(スタッフが改札口で出迎え)
15:00 キャンプ施設到着・開会式・スケジュール説明
16:00 グループ分け(1グループ6名程度)・各グループの訪問先企業説明(グループごとに地元の老舗企業を1つ選び、最終的にイチオシ商品のPRを考えます)
17:00 ビジネスを学ぶワークショップ①
地元企業についての学習(自分たちが訪問する企業の経営理念、主力商品、経営計画などを学習)
18:00 夕食 (みんなで仲良く交流タイム。英語で自己紹介も)
19:30 ビジネスを学ぶワークショップ②
地元企業についての学習(商品の良さを考えてみよう)
22:00 就寝
8月18日(日)
9:00 陸前高田市内での震災ボランティア(名産の牡蠣養殖のお手伝いを通じて、高校生も復興支援に参加)
12:00 昼食 (三陸のおいしい海の幸を堪能予定♪)
15:00 商店街訪問(陸前高田市の「未来商店街」を訪問し、産業の復興現場を体験します)
16:00 ビジネスを学ぶワークショップ③(商品の効果的な売り込みとは? 英語と日本語の表現はどう違う?)
19:00 夕食
22:00 就寝
8月19日(月)
9:00 フィールドワーク(グループごとに地元企業を訪問。ワークショップで考えたPRプランを、実際の商品に応用)
14:00 ビジネスを学ぶワークショップ④(グループ別に、商品の写真撮影・キャッチコピー考案・日本語と英語の商品説明の準備作業に取り組みます)
18:00 夕食
19:00 交流会(最後の夜は、みんなで楽しくパーティ-。英語で外国人社員と交流してみよう)
22:00 就寝
8月20日 (火)
9:00 ビジネスを学ぶワークショップ⑤ (オンライン販売開始、各グループからプレゼンテーション、売上集計)
11:00 振り返り・まとめ
12:00 昼食(お弁当)
13:00 閉会式
14:00 福祉の里センター出発
16:00 一ノ関駅到着後、解散(スタッフが改札口までお送りします)
|