国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内でできる中長期ボランティアの魅力って?>
- 地域プロジェクトインターン 募集要項
地域プロジェクト・インターン 募集要項

募集対象
申込者は必ず、以下の資格を満たす必要があります。
① NICEの国際ワークキャンプまたは中長期ボランティアの経験者を優先(あくまで優先なので、経験がなくても大丈夫です)。
② プロジェクトに十分な意欲と行動力を持つこと(特別な技能や経験はなくても申し込めます)
③ NICEや受入団体のルールを守り、責任感や協調性を持ち、積極的に進行に協力すること
④ 開催地や外国人ボランティアの文化に関心を持ち、理解・尊重する努力を惜しまないこと
⑤ 満18才以上で、心身共に健康であり、シンプルな食事・宿泊にも抵抗がないこと
⑥ 所定の活動期間を完了できること(問題が発生した場合は、NICEや受入団体がサポートします!)
* 特に長期間活動をするだけの、体力・忍耐力・適応力・協調性・責任感などが求められます。
与えられるのを待つだけでなく、自分で考え、受入側と相談しながら行動する積極性が重要です。
* 英語力はカタコト以上(できる分だけ、役立ちます)。
参加費用について
□ 活動期間中の宿泊・食事: 基本的に受入団体が提供します(休日の外食等は自己負担)。
■ 登録費:39,000円(NICEに初めて参加する人。NICE年会費を含む)
* NICE正会員(年会費2018年11月まで有効)は34,000円、それ以外のNICE会員経験者は36,000円になります。
* 選考されなかった場合、登録費は手数料の5,000円を差し引いて返金致します。
● 事前研修・事後研修及び、各地域までの往復交通費は、個人負担になります。
(現場での活動や説明会のためにかかる交通費は、受入団体・NICEが負担します。)
申込から参加までの流れ
1) 参加申込
参加申込書をダウンロードして、漏れなく記入し、メール、郵送または持参で提出してください。
● 参加申込書
●メール送付先:gs@nice1.gr.jp(井口):お問い合わせもこちらまでお気軽に!
●郵送・持参先:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-14-401 NICE
同時に登録費を、以下の口座までお振り込み下さい。
三井住友銀行 新宿通支店 普通口座 口座番号:7838791 口座名:ナイス
* 申込書のダウンロードがうまくできない方は、メールを頂ければ、添付ファイルでお送り致します。
* 申込書と登録費の両方がNICEまで届いて初めて、正式な申し込みとして受理されます。
* 申込書をメールで提出された場合、受入が決まった方は後日、郵送もして頂きます。
↓
2) 選考(書類審査・面接)・結果通知
2-1: 正式な申込に対しては、まず書類による1次審査を行い、結果を通知します。
2-2: 1次審査合格者には、2次審査として、NICE及び受入団体と面接を行います。
* 遠くて行けない、時間が合わない場合は電話またはスカイプでインタビューを行います
2-3: 最終審査の結果を、NICEからメールで通知します。
↓
4) 事前研修:2泊3日
地域プロジェクトインターンを行うにあたっての心構えや、
インターン中の目標設定、不安の除去やアドバイスなどをもらいます。
↓
5) 活動の開始
いよいよ開催地域に入って、活動開始!
活動中はNICEの担当スタッフが、現地への訪問やSkype面談等でサポートします。
↓
6) 活動の終了
活動をしっかり仕上げて、報告書を作成し、受入団体と総括も行います。
↓
7) 事後研修(2泊3日)
事前研修で一緒に学んだ他の同期のメンバーたちとそれぞれの活動を振り返り成果について考えていきます。またNICEへのFeedback、今後のビジョンや次のステップのシェアなどをしていきます。
*参加者募集は、随時受入が決定していきますので、締め切りは、参加者次第となります。
事前・事後研修
【事前研修】
●内容:NICEワークキャンプリーダートレーニング、ボランティアワーク実践、目標設定、週末ワークキャンプ企画ノウハウ、説明会運営ノウハウなど。ワークキャンプ型の実践研修を行っていきます。
<2月スタート>
●開催日:2018年6月30日(土)~7月2日(月)
●場所:静岡県御殿場市を予定
【事後研修】
●内容:成果振り返り、Feedback、今後のビジョンや次のステップをシェアなど。
<7月終了>
●開催日:2018年7月28日(土)~30日(月)
●場所:関東周辺を予定
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせて頂きます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合は下記にご連絡ください。
<全国事務局>
電話 : 03-3358-7140 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。