国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 中長期ボランティア
- NICE-25L-KR
- 日本
- 2025/04/01(火)~2025/11/30(日)
豪雨災害で耕作放棄地が増えてきた地域で伝統的な棚田保全を通して盛り上げる!
国 | 日本 |
---|---|
コード | NICE-25L-KR |
プログラム名 | 黒木 |
開催期間 | 2025/04/01(火)~2025/11/30(日) |
背景 | 山村塾と2008年から開催。 米づくりと森づくりを都市と農山村の連携を通じて行い、山村の自然を守ることを目指す団体。 2012年7月。豪雨により九州北部は大きな被害を受け、棚田や茶畑、山々が広がる山村塾の活動地、八女市笠原地区もあちこちで道路が寸断し、田畑や家屋が被害を受けた。その後、山村塾が復興支援の中心を担って、多くのボランティアを受け入れて復興を引っ張ってきた。農山村の自然環境の保全と水害を受けた地域の復興を目指し、被害を受けた棚田を利用した棚田米づくりをメインに行い、農産の魅力を社会に発信し、都市と農山村の連携を図っていく。また、薪などの森林資源や生ゴミ堆肥を活用することを通じ、循環型生活を地域に広めることも目的の1つ。 |
仕事内容 | 1) 棚田での米づくりや草刈り作業、農産加工品づくりといった棚田の保全につながる作業。 2) ヤギのお世話(耕作放棄地の除草などに活用している) 3) イベント運営のお手伝い(滞在アーティストがいればアート事業のお手伝い)。地域農家や都市住民、アーティストとの交流を通じて、農山村の魅力を社会に発信も。 |
宿泊 | 笠原東交流センター「えがおの森」。男女別の大部屋。薪ボイラーもあり。地元で採れた農産物を中心に自炊。 |
場所 | 福岡県八女市(旧黒木町)は標高60~900mと起伏に富んだ地形を活かし、昔から棚田での米作りや八女茶の栽培などが盛んな農林業の地域。活動地の笠原地区は八女茶発祥の地。 |
企画 | 都市と農山村交流を通じた山村塾の行事にも参加。アーティス・イン・レジデンス事業を計画しており、その事業との連携も。 |
資格 | 作業への責任感、環境保全に興味ある方歓迎。普通自動車免許保有者歓迎。 授業・仕事をリモートで行いながらの活動も可(最低でも週の半分程度は作業の必要あり) |
備考 | [山村塾HP] http://sansonjuku.com/ [えがおの森ブログ] http://egaonomori.exblog.jp/ [山村塾 Facebook ページ] https://www.facebook.com/sansonjuku/ 【魅力】棚田や茶畑、森林に囲まれた美しい農山村で生活できる(ヤギや農家との触れ合いも)。草刈機の使い方や農作業のスキルを身につけることができる。 |
募集人数 | 2人 |
主催者・支援機関詳細 | 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約60ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し、アジアの協力網・NVDAでも代表を務め、世界トップクラスのネットワークを持っています。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。 |
企画者・参加者の声 | 朝起きてヤギのお世話をして、棚田での草刈り作業や農家のお手伝いに汗を流し、薪を集めてお風呂を沸かします。自然と共にある暮らしを皆さんと一緒に考えたいです。ご参加お待ちしてます! (山村塾 理事長 小森耕太さん) |
- 2025/07/09 月例報告7月号(6月の活動報告)をお届けします。●ケニア:医療活動で様々なストーリー ●長野県真木:「秘境」で田植え=外国人からの ●青森県白神:賑やかな植樹祭! ●宮城県石巻:ローズガーデンの手入れ ●大阪府:第2回合宿型説明会など、今回も盛り沢山☆ぜひご覧下さい! NICE News
- 2025/07/04 【7/4更新:まだチャンスあり!】気候変動に取り組む「SCC」特別中期ワークキャンプで参加者募集中!インド7/28-9/13、インドネシア&カンボジア8/4-9/20、栃木県10/8-11/21で、何と特別会費(海外・中期・初参加なら71,000円)を全額免除☆ NICE News
- 2025/07/03 好評につき後半1週間のみの参加者を急遽募集します!残3名【9/7-9/13*】(*プログラム全体は9/1-9/13) 高校生や親子参加も歓迎。アフリカ『タンザニア』ワークキャンプ参加者大募集中!NICE職員も参加(10日までの滞在)、サポートします。 NICE News