• 超短期ワークキャンプ
  • NICE-25V-0103A
  • 日本
  • 2025/01/03(金)~2025/01/06(月)

冬の世界自然遺産の大自然に触れながら、子どもキャンプをサポートして過ごす4日間!

日本
コード NICE-25V-0103A
プログラム名 白神1
開催期間 2025/01/03(金)~2025/01/06(月)
背景  白神自然学校一ツ森校と共催で2006年から開催。白神自然学校一ツ森校は、世界遺産である白神山地の麓にあり、山・川・海の豊かな自然や地元住民の知恵を生かし、白神山地を訪れる多くの方々に自然体験・白神の歴史を伝える施設として設立された。現在は、子ども向けの自然体験プログラム、地元の食材や山菜を使った農家レストラン、白神のアロマテラピー研究など幅広い活動を展開している。冬休みのワークキャンプは24年から開催。世界遺産白神山地の自然豊かな山を使ったスキー・雪遊びを通して、雪国の生活を知ることを目的とする。ワークキャンプでは、外国人ボランティアとの交流を通じて、子どもの国際的な視野・感性も育むことを目指す。
仕事内容 1/3-1/6の3泊4日で行う、冬の子ども自然キャンプの運営・サポート。子ども達と共同生活をしながら、様々なアクティビティー(スキー教室、スノーシューを履いてのトレッキング体験、木工のリース作り、雪かきなど)のサポートや、受入のための準備&片づけ等を行う。子ども達の安全管理役、裏方としてのサポート役や子ども達と楽しく活動ができるよう盛り上げ役、外国人と子ども達との橋渡し役などを担う天候によってもワーク内容変更の可能性もあるので、柔軟な姿勢が重要!
宿泊 鰺ヶ沢町は廃校を利用した白神自然学校内の畳部屋。寝袋必要。
場所 鯵ヶ沢町で活動。白神山地に代表されるように、町土のおよそ8割が山林で占められ、豊かな自然が残る。山・海・川からの四季折々の特産物が楽しめる。
企画 交流会、遠足等。美しい世界自然遺産を散策して堪能できる!
資格 アウトドアの作業ができる人。スキーの経験がある人。スキー指導できる人歓迎。冬の野外や山の中で一生懸命働く意欲と体力がある人。柔軟性が必要!
子どもキャンプ中は昼夜問わず子どもと時間を過ごす心構えが必要。
備考 白神自然学校一ツ森校のホームページ http://school.shirakami.gr.jp/
【魅力】白神の冬の大自然を満喫できる!山や自然が好きな人におすすめ!
募集人数 5人
主催者・支援機関詳細 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約60ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し、アジアの協力網・NVDAでも代表を務め、世界トップクラスのネットワークを持っています。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。
企画者・参加者の声  世界遺産・白神山地では、昔から多くの山棲み人が関わってこの山を守ってきました。林業が廃れても、この自然は次世代に残したいものです。是非、この大自然の中でさわやかな汗をかいてみませんか?そして、大自然だけではなく、そこに住んでいる人々と会話を通して、自然を味わってみませんか?           (白神山地を守る会 代表 永井雄人さん)

参加申込はこちら