国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Marangu2 Kids for better future
- 短期ワークキャンプ
- NICE-25Y-0901A
- タンザニア
- 2025/09/01(月)~2025/09/13(土)
- 9/7-9/13の後半のみ空きあり(お申込み時にその期間での参加を希望と記載ください)
タンザニア、キリマンジャロ山の近くで子ども達との交流、教育活動!
国 | タンザニア |
---|---|
コード | NICE-25Y-0901A |
プログラム名 | Marangu2 Kids for better future |
開催期間 | 2025/09/01(月)~2025/09/13(土) |
開催期間 | 9/7-9/13の後半のみ空きあり(お申込み時にその期間での参加を希望と記載ください) |
背景 | UVIKIUTA(UV)と昨年に続いて2回目の共催、今年2回目の開催。UVは1983年設立のNGO。事業の質・成果に対する評判も概ね高く、NICEにとってアフリカで最も長く、強く連携するNGOの一つ。 研究によると、子供たちは平日に家よりも学校で過ごす時間が長いことが証明されており、学校の建物や敷地の物理的環境は、生徒、教師、非教職員、訪問者の全体的な健康と安全にとって重要な要素。学校の建物や敷地は、健康や安全に関する危険を排除し、学習を促進するように設計・維持されることが期待される。子供たちにとって快適な環境は、学業成績を向上させ、それが将来への貢献にもつながる。このプロジェクトは、ホストコミュニティが学習施設を改善するための取り組みを補完し、子供たちの未来を支えることを目指す。 |
仕事内容 | ①学校の校舎、教室の環境を整えるための塗装や改装。(3月実地時は壁のペイント、絵描き、ガーデンの整備をした) ②幼児教育クラスのための、読み書きを簡素化するシンボルの描画。(3月は未実施) ③ゴミ捨て場の設置(教室内のゴミ箱を含む)と、ゴミの分別・処理方法に関する教育の提供。(3月は未実施) ④放課後や授業の空き時間に小学校に通う子どもたちと課外活動を運営。スポーツ、ゲーム、英語、アート、工芸など。(3月実施時は主にスポーツレクリエーション、折り紙、等を個人の持ってきたアイテムに応じて実施。) |
宿泊 | 2階建ての現代的な家。5つの寝室、キッチン、シャワーがある。寝室には快適なマットレスあり(寝袋必要)。部屋内にトイレ、シャワーがある個室あり。電気と水道が利用可能。お湯もでるが停電時は利用不可。食事の準備、皿洗い、キッチンの掃除に協力することが求められる。 |
場所 | Maranguは「多くの水流がある場所」を意味し、アフリカ最高峰の麓にある素朴な村。住民の多くはバナナや野菜、コーヒーを栽培する農家で、観光業も経済に貢献する。キリマンジャロの首都モシ町から東に約40kmに位置し市場や商店、銀行、病院等の社会的サービスも地域内で利用可能。 |
集合場所 | キリマンジャロ空港に初日13時までに到着必要*便によっては到着時間相談可能。(集合も空港。前入りした人はモシ市内のホテルで初日15時予定でピックアップも可。)。最終日の送迎は要相談。13日のうちに出発可能。例えば(6/26 スカイスキャナー)、08/31 21:105成田→09/01 12:55 キリマンジャロ空港、09/13 19:05キリマンジャロ空港→09/14 20:05成田のエチオピア航空が166,563円。 |
企画 | ・キリマンジャロ国立公園(登山口)のゲート前やゲート内(有料)での観光 ・野生動物サファリ:ンゴロゴロ国立公園、タランギーレ国立公園へのサファリツアーの手配、参加が可能。(週末に企画可) ・その他ワークキャンプ期間外での観光を現地団体がサポート、情報共有。(登山: キリマンジャロ山、メル山等。ビーチホリデー: タンザニア沿岸地域、ザンジバル、ペンバ島、マフィア島のサファリブルー。など!) |
追加登録費 | 250 EUR(約40,000円)を現地到着時に現金払い。(後半1週間参加は200EUR) |
資格 | 青少年や子どもと活動することに興味がある人。忍耐強く仕事に従事できる人、オープンマインドで柔軟性があり何事にも挑戦できる人、文化や地域に興味を持てる人、を歓迎! |
備考 | ☆ タンザニア経験豊富な職員も参加(職員は10日までの滞在)で初めてのワーキャンやアフリカでも安心! ☆ 日本人1人でも開催可! ☆ 親子での参加可能!前回は8歳の男の子とお母さんが参加しました。 ☆ 高校生の参加可能!前回は2名の高校生が参加しました。 ☆ 地元の人は英語が話せないので現地語のスワヒリ語を覚えていったり、翻訳などのツールがあるとよい。 |
募集人数 | 13(後半1週間参加定員3名)人 |
主催者・支援機関詳細 | (開催国の提携NGOと共催) NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可! |
企画者・参加者の声 | 親子や高校生の参加歓迎!個室での宿泊可能(応相談)。日本との2ヶ国事業のため、海外(アフリカ)やワークキャンプに不安のある方でも安心!空港から・までの送迎付。子ども達と沢山遊び文化を共有する貴重なワークキャンプです!宿泊場所も現代的な家で設備も整い、滞在しやすいです。 |
- 2025/10/05 【notabi賞11/20まで募集】NICE×JTB 「地域の魅力を届けよう」~私の好きな地域のNICE~ 大賞の商品はJTBトラベルギフト50,000円分!! NICE News
- 2025/10/02 【プレスリリース】今回NICEと大手旅行会社のJTBとの連携、国際ボランティア大賞2025にも協賛していただくことが決定しました!旅記録・共有アプリ「notabi」に投稿して、選出された方に豪華景品が贈られる「notabi賞」に応募しよう!「notabi賞」に関しては国際ボランティア大賞2025の総合ページをご覧ください。 NICE News
- 2025/09/28 【カンボジア・タイ・日本から選べる】やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者募集を開始します☆1/11-3/21の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体が提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News