国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【4/21土-22日】アースデイ東京2018 NICEブース出展!
【4/21土-22日】アースデイ東京2018 NICEブース出展!
2018/04/21
アースデイ東京2018 NICEブース

毎年13万人以上が集う、市民による日本最大の地球フェスティバル「アースデイ東京」!!
今年は4/21(土)・22(日)に開催されます。
ライブあり、おいしいご飯あり、日本各地のNPO・NGOの活動が分かるブースあり、
エコで素敵な雑貨や日用品のお買いものも楽しむブースあり!
詳細はこちら http://www.earthday-tokyo.org/
NICEは今年もブース出展をします♪

今年のNICEブースではこんなことが楽しめます!
☆NICEが主催しているベトナムのESA(エコスポンジアクション)で扱っているアクリルたわしのフェアトレード販売
★ウガンダの子どもたちがつくったアクセサリーの販売
☆「世界の料理どれが食べたい?」人気写真投票!
→アースデイ2日間で1番投票数が多かった料理は5/29(火)にクッキングイベントにて実際に作って食べます!
http://www.nice1.gr.jp/topics_detail30/id=12569
★世界の遊び
☆ワークキャンプに参加した経験者が撮ってきた、素敵な写真と経験者の経験談
...などなど! 楽しい企画が盛りだくさん!
ブースにはNICEのワークキャンプ・ボランティア経験者がたくさん来ますので
様々な地域の経験談も聞いていただけますよ♪
<アクリルたわしとは>
•少量の洗剤(汚れがひどくなければ洗剤がなくても大丈夫)で食器が洗えます。
→アクリル毛糸はとても細かな繊維で出来ており、油汚れを絡め取ります!
•食器洗いのほかフロ掃除、ナベ敷き、インテリアなど幅広い用途に使えます。
→汚れたら煮沸消毒すればまた使えます。ボロボロになったら流しやコンロ掃除に!
洗剤をほとんど使わなくていいので、地球にも優しいです!
<エコスポンジアクションとは>
Ⅰ ベトナムはハノイ、レッドリバーのほとりにある水上スラム(Fisher Village、以下FV)の女性たち支援を目的をした、ワークキャンプを開催。日本からアクリル毛糸を持参し、女性たちがたわしを制作!
Ⅱ FVの女性ら制作したアクリルたわしを日本へ持ち帰り、1つ300円で販売。
Ⅲ アクリルたわしの売上金(300円)のうち、100円は次の作品の材料費として、100円は作り手への賃料として、100円は公共事業費としてそれぞれ使用する。(つまり、200円はFVへ還元され、自立支援費に!)


当日のご案内
時 間:10:00-17:00
会 場:東京都渋谷区 代々木公園 ケヤキ並木ブース番号33
▼http://www.earthday-tokyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/9406c0ecae1f73476543de317b8e86d0.pdf
参加費:無料
自由にふらっとお越しくださーい!
NICEの他にも様々なブースやステージなどが楽しめますよ!
« 【4/21土-22日】伝統建築が残る自然いっぱいの村で春のどろんこワーク&大運動会☆ | 【4/28土-29日】伝統建築の残る村で農作業体験+猪肉のおいしい調理法講座! 大土の魅力発見キャンプ ~食に感謝!い... »