国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【4/28土-29日】伝統建築の残る村で農作業体験+猪肉のおいしい調理法講座! 大土の魅力発見キャンプ ~食に感謝!いのしし編~
【4/28土-29日】伝統建築の残る村で農作業体験+猪肉のおいしい調理法講座! 大土の魅力発見キャンプ ~食に感謝!いのしし編~
2018/04/28
*満員御礼*
●日時
4/28(土)11:00-4/29(日)16:00
前泊可能
●場所
石川県加賀市山中温泉「大土(おおづち)村」

●大土ってどんなところ?
ここは石川県のとある集落。
家屋10軒、住民2人と猫1匹。
赤瓦の古民家、山からの恵みの水、美しい稲穂の棚田。
ここでは、豊かに残る里山の原風景、伝統的な家屋、
昔ながらの営みを守るための活動が行われています。
これまで国境を越え、延べ400人以上の参加者が
100年後も大土をそのままの形で残すためにバトンをつないできました。
さらに大土の写真や雰囲気を感じたい方はこちら↓
https://www.facebook.com/ozuchi/
Facebookのページです!
「いいね!」の支援をお願いします☆
●どんなことをするの?
1日目は棚田での田仕事、畑作業。
2日目は食に感謝!企画第1弾です。
大土村のワークキャンプでは山で獲れた猪肉を料理します。
今回は、その猪肉のおいしい調理法を地元の方に教わりながら料理します!
農作業仕事だけでなく、食からも大土村での生活を体験しましょう。
*天候や現地状況によって、ワークや企画内容が変更になる場合もあります。
【スケジュール】
28日 11:00 加賀温泉駅集合
12:00 昼食
13:00 オリエンテーション
14:00-17:00 ワーク
19:00 夕食
29日 8:00 朝食
9:00-11:00 猪肉料理
12:00 昼食
13:00 大土出発
14:00 温泉
16:00 加賀温泉駅にて解散
●大土の楽しみ
ワーク後には冷たい湧き水で自然の音に囲まれながら一息できる時間。
ハンモックに揺られてみたり、星空の下、
火を作って五右衛門風呂を体験してみませんか。
夜には囲炉裏を囲んでお土産や特産品を楽しみましょう。
普段の日常から飛び出して、時間を忘れ、
思いっきり自然や人のあたたかさに触れることができるのが、ここ大土村です。
こんな人におすすめ!
+地域活性化に興味のある人
+自然や原風景の好きな人
+国際交流したい人
大土でお待ちしております!
●持ち物
・ワーク用の汚れてもいい服 (長袖長ズボン)
・防寒具(夜間、室内は冷え込みます)
・雨具(小雨でもワークします)
・お泊りセット(歯磨きセット、シャンプー、ボディソープ、タオル、ドライヤーなど)
・寝袋(貸出可能)と枕 (必要な場合)
・長靴 (貸出可能)
・軍手 (2組)
・クロックス等、脱ぎ履きしやすいものがあると便利
・各地のお土産など
・ちょっとの勇気と遊び心
●参加費
*4,000円(宿泊費、食費)
*前泊1,000円
*温泉代別途必要(400円程度)
●問い合わせ・緊急連絡先
石橋つかさ
メールアドレス:ozuchicamp@gmail.com
電話番号:080-6178-8341
●申込:

●定員:10名ほど(先着)
●家族/英語対応:可
●日時
4/28(土)11:00-4/29(日)16:00
前泊可能
●場所
石川県加賀市山中温泉「大土(おおづち)村」


●大土ってどんなところ?
ここは石川県のとある集落。
家屋10軒、住民2人と猫1匹。
赤瓦の古民家、山からの恵みの水、美しい稲穂の棚田。
ここでは、豊かに残る里山の原風景、伝統的な家屋、
昔ながらの営みを守るための活動が行われています。
これまで国境を越え、延べ400人以上の参加者が
100年後も大土をそのままの形で残すためにバトンをつないできました。
さらに大土の写真や雰囲気を感じたい方はこちら↓
https://www.facebook.com/ozuchi/
Facebookのページです!
「いいね!」の支援をお願いします☆
●どんなことをするの?
1日目は棚田での田仕事、畑作業。
2日目は食に感謝!企画第1弾です。
大土村のワークキャンプでは山で獲れた猪肉を料理します。
今回は、その猪肉のおいしい調理法を地元の方に教わりながら料理します!
農作業仕事だけでなく、食からも大土村での生活を体験しましょう。
*天候や現地状況によって、ワークや企画内容が変更になる場合もあります。
【スケジュール】
28日 11:00 加賀温泉駅集合
12:00 昼食
13:00 オリエンテーション
14:00-17:00 ワーク
19:00 夕食
29日 8:00 朝食
9:00-11:00 猪肉料理
12:00 昼食
13:00 大土出発
14:00 温泉
16:00 加賀温泉駅にて解散
●大土の楽しみ
ワーク後には冷たい湧き水で自然の音に囲まれながら一息できる時間。
ハンモックに揺られてみたり、星空の下、
火を作って五右衛門風呂を体験してみませんか。
夜には囲炉裏を囲んでお土産や特産品を楽しみましょう。
普段の日常から飛び出して、時間を忘れ、
思いっきり自然や人のあたたかさに触れることができるのが、ここ大土村です。
こんな人におすすめ!
+地域活性化に興味のある人
+自然や原風景の好きな人
+国際交流したい人
大土でお待ちしております!
●持ち物
・ワーク用の汚れてもいい服 (長袖長ズボン)
・防寒具(夜間、室内は冷え込みます)
・雨具(小雨でもワークします)
・お泊りセット(歯磨きセット、シャンプー、ボディソープ、タオル、ドライヤーなど)
・寝袋(貸出可能)と枕 (必要な場合)
・長靴 (貸出可能)
・軍手 (2組)
・クロックス等、脱ぎ履きしやすいものがあると便利
・各地のお土産など
・ちょっとの勇気と遊び心
●参加費
*4,000円(宿泊費、食費)
*前泊1,000円
*温泉代別途必要(400円程度)
●問い合わせ・緊急連絡先
石橋つかさ
メールアドレス:ozuchicamp@gmail.com
電話番号:080-6178-8341
●申込:

●定員:10名ほど(先着)
●家族/英語対応:可
« 【4/21土-22日】アースデイ東京2018 NICEブース出展! | 【4/28日(土)-29日(祝)】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え! »