国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【4/28日(土)-29日(祝)】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え!
【4/28日(土)-29日(祝)】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え!
2018/04/28
開催日時:4月28日(土)~29日(日)
開催場所:和歌山県東牟婁郡 古座川町





日本の秘境100選にも選定されるこの地域で、香り米の田植えをします。
香り米とは古代米の一種でこの地域で生産されている農家さんはたった1軒。
その方から香り米の伝承を学び、自然農法で香り米の復興に取り組みます。
地域イベントと並行開催のため、地域在住者、家族参加者、学生等、いろいろな参加者と交流・共同作業をします。
※天候によりワーク内容の変更あり
株式会社agarato共催。
株式会社agaratoとは、
和歌山県の古座川町三尾川に位置し、「地球と生きる、みんなと笑う」を理念に、自然と人、人と人とが持続的に繋がる社会づくりに取り組んでいる。
耕作放棄地を活用し、自然の力だけで育てる野菜やエディブルローズ(食用バラ)、竹ハウスづくりなどの活動を行いながら、地域コミュニティに発信している。
作業予定
○4月28日(土)
12:50 JR古座駅集合(13時08分バス出発)※時間厳守、昼食は各自済ませておく。
14:00 ワーク(田植え準備・香り米の説明等)
17:00頃 ボランティア受入団体さん、地域の人と野外BBQ、交流会
○4月29日(日)
8:30 ワーク開始(イベント準備のお手伝い、田植え、後片付け)
15:00 ワーク終了
15:28 最終バス出発
●集合日時・場所:4月28日(土)12:50分前までにJR紀勢線古座駅に集合。改札出てふるさとバス停前。バスは13時08分発です(乗車賃300円)。時間厳守。土曜日は17時13分のバスが最終ですのでご注意ください。乗り遅れた場合は、連絡の上、古座川町三尾川555番地に現地集合。事前に電車の時刻表等必ず確認ください。
自家用車で現地集合可(事前連絡要)。
●解散時間:4月29日(日)15時頃。最終バス15時28分
●持ち物:やる気!
汚れても良い服。 ※泥田の中に入っての作業なので必須です。
長靴。
寝袋必須!
上着、雨具(天候の変わりやすい地域のため、急な冷え込み、雨天有り)
その他、タオル、泊まりセットなど。
帽子
※作業場所、宿泊場所付近にコンビニ等はないため、忘れ物に注意してください。
●参加費:会員2,000円、非会員 2,500円 + 入湯代(300円)※秘湯、美女湯温泉に行きます♪
※交流会用の飲食代はこれに含みますが、持参は歓迎です!
●28日の昼食は各自でお済ませください。
●申込:

●お問い合わせ:akito_au@yahoo.com.au(キクアン)
●定員:5~6名
●親子参加:可。※お子様の安全管理は保護者の方にてお願いします。
●英語対応:可
開催場所:和歌山県東牟婁郡 古座川町
日本の秘境100選にも選定されるこの地域で、香り米の田植えをします。
香り米とは古代米の一種でこの地域で生産されている農家さんはたった1軒。
その方から香り米の伝承を学び、自然農法で香り米の復興に取り組みます。
地域イベントと並行開催のため、地域在住者、家族参加者、学生等、いろいろな参加者と交流・共同作業をします。
※天候によりワーク内容の変更あり
株式会社agarato共催。
株式会社agaratoとは、
和歌山県の古座川町三尾川に位置し、「地球と生きる、みんなと笑う」を理念に、自然と人、人と人とが持続的に繋がる社会づくりに取り組んでいる。
耕作放棄地を活用し、自然の力だけで育てる野菜やエディブルローズ(食用バラ)、竹ハウスづくりなどの活動を行いながら、地域コミュニティに発信している。
作業予定
○4月28日(土)
12:50 JR古座駅集合(13時08分バス出発)※時間厳守、昼食は各自済ませておく。
14:00 ワーク(田植え準備・香り米の説明等)
17:00頃 ボランティア受入団体さん、地域の人と野外BBQ、交流会
○4月29日(日)
8:30 ワーク開始(イベント準備のお手伝い、田植え、後片付け)
15:00 ワーク終了
15:28 最終バス出発
●集合日時・場所:4月28日(土)12:50分前までにJR紀勢線古座駅に集合。改札出てふるさとバス停前。バスは13時08分発です(乗車賃300円)。時間厳守。土曜日は17時13分のバスが最終ですのでご注意ください。乗り遅れた場合は、連絡の上、古座川町三尾川555番地に現地集合。事前に電車の時刻表等必ず確認ください。
自家用車で現地集合可(事前連絡要)。
●解散時間:4月29日(日)15時頃。最終バス15時28分
●持ち物:やる気!
汚れても良い服。 ※泥田の中に入っての作業なので必須です。
長靴。
寝袋必須!
上着、雨具(天候の変わりやすい地域のため、急な冷え込み、雨天有り)
その他、タオル、泊まりセットなど。
帽子
※作業場所、宿泊場所付近にコンビニ等はないため、忘れ物に注意してください。
●参加費:会員2,000円、非会員 2,500円 + 入湯代(300円)※秘湯、美女湯温泉に行きます♪
※交流会用の飲食代はこれに含みますが、持参は歓迎です!
●28日の昼食は各自でお済ませください。
●申込:

●お問い合わせ:akito_au@yahoo.com.au(キクアン)
●定員:5~6名
●親子参加:可。※お子様の安全管理は保護者の方にてお願いします。
●英語対応:可
« 【4/28土-29日】伝統建築の残る村で農作業体験+猪肉のおいしい調理法講座! 大土の魅力発見キャンプ ~食に感謝!い... | 【4/28土-30月祝】<定員に達しました>難民×リノベーション ~難民の方と彼らの住む未来をつなぐ家を作ろう!~ »