国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【4/28土-30月祝】<定員に達しました>難民×リノベーション ~難民の方と彼らの住む未来をつなぐ家を作ろう!~
【4/28土-30月祝】<定員に達しました>難民×リノベーション ~難民の方と彼らの住む未来をつなぐ家を作ろう!~
2018/04/28
●開催日時
4/28(土)~30(月・祝)
●開催場所
千葉県大網白里市
.jpg)
.jpg)
●参加費
8000円(こちらの参加費には食費や宿泊費の他に難民の方々の交通費も含まれています)
●活動内容
リノベーションのお手伝い。断熱・天井張り・ロフト組み・玄関スロープ・床はり大工 etc...
※作業は一級建築士の方の指示によって行います
※その他、難民当事者の話を聞いたり、難民の方を交えた多文化共生ワークショップ、地域住民の方々の話を聞く活動を予定しています。
●活動目的
日本人にとって難民問題とは、ニュースや新聞のみで知る非現実的なトピックではないでしょうか。「難民」と聞くと、何か異質な壁を感じてしまう人は少なくありません。なぜならば、私たちは日常生活で、紛争・政治的・宗教的な理由により強制的に母国から避難した難民の方々と関わる機会があまりにも少なすぎるからです。
2泊3日のワークキャンプを通じて、遠い存在である難民問題を『自分ごと』に感じ、彼らが日本において社会の一員として生きていく、そんな当たり前を実現するきっかけづくりとして取り組んでいます。
今回のワークキャンプを共催するNPO法人WELgeeは、働く場のない難民の人たちと、働き手がいない地域社会とを繋げ、地域の可能性を広げる「住宅弱者の空き家活用型シェアハウス」として通称WELgeeハウス(仮)をクラウドファンディングによって購入しました。
当日の4月30日は、アンゴラ出身の難民の方の記念すべき入居日となっております。今はまだ土地と家があるだけの状態なので、皆さんの手で難民の方が住めるように、彼らと一緒にリノベーションをしましょう!
.jpg)
.jpg)
●集合日時
4月28日(土)AM11:00
●集合場所
JR大網白里駅 改札前
●解散時間:
4月30(月祝) 14時頃を予定
●参加人数
日本人10名
難民3名(アンゴラ人、チュニジア人など)
●持ち物
・寝袋
・1日目の昼食(ごみは各自持ち帰りをお願いします)
・汚れてもいいワーク着(長袖/長ズボン推奨)
・作業靴
・お風呂セット(ハウス内のシャワーを使います)
●定員8名
●申込み〆切:2018年 4月20日
●申込:

●お問い合わせ: nanmin.workcamp@gmail.com (難民チーム 鈴木)まで
●親子参加:不可
●英語での対応:可
4/28(土)~30(月・祝)
●開催場所
千葉県大網白里市
.jpg)
.jpg)
●参加費
8000円(こちらの参加費には食費や宿泊費の他に難民の方々の交通費も含まれています)
●活動内容
リノベーションのお手伝い。断熱・天井張り・ロフト組み・玄関スロープ・床はり大工 etc...
※作業は一級建築士の方の指示によって行います
※その他、難民当事者の話を聞いたり、難民の方を交えた多文化共生ワークショップ、地域住民の方々の話を聞く活動を予定しています。
●活動目的
日本人にとって難民問題とは、ニュースや新聞のみで知る非現実的なトピックではないでしょうか。「難民」と聞くと、何か異質な壁を感じてしまう人は少なくありません。なぜならば、私たちは日常生活で、紛争・政治的・宗教的な理由により強制的に母国から避難した難民の方々と関わる機会があまりにも少なすぎるからです。
2泊3日のワークキャンプを通じて、遠い存在である難民問題を『自分ごと』に感じ、彼らが日本において社会の一員として生きていく、そんな当たり前を実現するきっかけづくりとして取り組んでいます。
今回のワークキャンプを共催するNPO法人WELgeeは、働く場のない難民の人たちと、働き手がいない地域社会とを繋げ、地域の可能性を広げる「住宅弱者の空き家活用型シェアハウス」として通称WELgeeハウス(仮)をクラウドファンディングによって購入しました。
当日の4月30日は、アンゴラ出身の難民の方の記念すべき入居日となっております。今はまだ土地と家があるだけの状態なので、皆さんの手で難民の方が住めるように、彼らと一緒にリノベーションをしましょう!
.jpg)
.jpg)
●集合日時
4月28日(土)AM11:00
●集合場所
JR大網白里駅 改札前
●解散時間:
4月30(月祝) 14時頃を予定
●参加人数
日本人10名
難民3名(アンゴラ人、チュニジア人など)
●持ち物
・寝袋
・1日目の昼食(ごみは各自持ち帰りをお願いします)
・汚れてもいいワーク着(長袖/長ズボン推奨)
・作業靴
・お風呂セット(ハウス内のシャワーを使います)
●定員8名
●申込み〆切:2018年 4月20日
●申込:

●お問い合わせ: nanmin.workcamp@gmail.com (難民チーム 鈴木)まで
●親子参加:不可
●英語での対応:可
« 【4/28日(土)-29日(祝)】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え! | 【5/3木祝-6日】富山県氷見市で「地域の番人」と側溝掃除&自然薯作業 »