国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【5/12土⁻13日】自然の中で、自然農野菜づくりのおてつだい☆
【5/12土⁻13日】自然の中で、自然農野菜づくりのおてつだい☆
2018/05/12
【5/12土⁻13日】自然の中で、自然農野菜づくりのおてつだい☆

活動内容
この週末はワークキャンプは、みんなの未来かいたく団と共催。みんなの未来かいたく団は、2014 年に耕作放棄地の再生プログラムとして始まり、日本の多くの農村で耕作放棄地が問題となる中で持続可能で有機的な農地再生が計画され実施されるに至っている。加えてこの新しい高地は精神的な問題を抱える人々にとっての癒しとなるような場所へと計画され、通常の社会から身を離し、自己の技術を高めるような場所である。そしてその計画の基礎としてこのプログラムは開催されることとなった。有機農業について学ぶ事ができ、野菜の収穫や成長に触れる事ができる。
ワーク内容
畑仕事のお手伝い、野菜の苗植え、収穫、肥料づくり等


タイムスケジュール(仮)
1日目 (5/12)
9:50 集合 河内長野駅
10:00~ オリエンテーション
11:00~ ワーク
12:30~ お昼ごはん
13:30~ ワーク
16:30~ クッキング、お風呂
18:00~ 夕食
20:00~ 交流会
2日目 (5/13)
8:00 起床
8:00~ 朝ごはん&ワーク準備
9:00~ ワーク
12:00~ お昼ご飯
13:00~ ワーク
16:00~ 総括
16:30 解散
詳細(日時/会場/申込)
詳細
集合時間: 5/12(土) 9:50
集合場所: 河内長野駅(南海電鉄高野線) 改札前
持ち物
1日目の昼食、ワーク着(長袖、長ズボン、運動靴)、軍手、カッパ、雨具、着替え、お泊りセット、寝袋、お風呂セット、米2合。
●参加費:会員2,000円、非会員2,500円
<含むもの>
1日目の夕食、2日目の朝食・昼食、宿泊費が含まれます。
<含まれないもの>
※1日目の昼食、温泉代、夜の宴会代は別途必要になります。
夜の宴会代は(1日300円~500円程度)。お酒は飲んだ分だけ自己申告でのお支払い。
●申込:
(※NICE会員でなくても参加可能です。上記フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当します)
●定員:10名
●お問い合わせ先:west@nice1.gr.jp (NICE・木村) までメール下さい。
*LINEでの問い合わせも受付中. ID: @ahz6431w
« 【5/10(木)】難民/移民アクションナイト | 【5/12土-5/13日】"茶源郷"和束町でお茶イベントのお手伝いボランティア »