国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【8/21水】中東ナイト!~関西人が見たシリアとトルコの今と昔~(Piece of Syria × 関西nice共催)
【8/21水】中東ナイト!~関西人が見たシリアとトルコの今と昔~(Piece of Syria × 関西nice共催)
2019/08/21

「シリアが昔、日本より平和で豊かだった?」
「ハマってリピートしたり住んじゃうことが多い地域が中東?」
ニュースだと「怖い」「危険」「よくわからない」・・・
そんな国々をよく知る2団体の、今回だけ?!の共同イベント、”中東ナイト”!
シリア国内の幼稚園をサポートする、シリア支援団体「Piece of Syria」
×
世界90ヶ国3000プログラムの国際ボランティアを主催、派遣している「関西NICE」
実際に住んだ人から話を聞くからこそ分かる、中東のリアルとは?
そして「どうやって行ったらいいの?」が分かるボランティア説明会!
「中東に行きたい!」と周りに言ったら「大丈夫?」と心配されたあなた!
是非、その友達・ご家族を連れて、一緒に遊びに来てください!
笑って、学んで、つながって。
中東が一気に身近になるひとときを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【こんな方にお勧めします】
・シリアやトルコ、中東について知ってみたい方
・Piece of Syriaの活動やNICEが行う国際ボランティアに関心がある方
・国際協力について関心がある方
・シリアやシリア難民について関心がある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概要
【日時】
8月21日(水)
報告会 18:50開場 19:00開演
交流会 21:00~22:00
【料金】1円~
(おひねり制。トークライブを聞いて感じた金額をお渡しする封筒に入れてお支払下さい。
全額をPiece of Syriaが支援するシリア国内の幼稚園の教育支援としてご寄付させていただきます。
3000円以上お入れいただくと、トルコからのお手紙を届けさせていただきます)
※交流会(軽食・ソフトドリンク)にご参加の方は、別途1000円をお願い致します。
【定員】30名(先着順)
【第1部】
- 全体案内・自己紹介
個人で参加される方が多いので、和やかな雰囲気で行います。
- NICEとは?国際ワークキャンプとは?中長期ボランティアとは?
起源は1920年・・・から、どんな国で、どのようなボランティア活動が行われているのか、
また参加手続きや参加費用についても簡単にご説明いたします。
- 中東地域の国際ワークキャンプ紹介
今年はどのようなプログラムが開催予定か、ご紹介いたします。
- 中東プログラムの経験談
実際に中東地域で活動してきた経験者にお話を伺います。
【第2部】
- Piece of Syria報告会「シリアの昔と今、そして私たちができること」
「今日初めて知ったことばかりでした」
「こんなにシリアを知らなかったのか!と驚きました」
毎回、満員御礼、「他の人にも聞いてほしい」の声多数のPiece of Syria報告会。
トルコ駐在から帰国したばかりの代表が、報告会を実施します。
報告をさせていただく、Piece of Syria代表の中野は、
戦争前のシリアに青年海外協力隊として2年間、アレッポ県マンベジ市で活動。
シリアの戦争後に中東・欧州10カ国で100名を超えるシリア人と話した経験に加え、
シリア国境近くのトルコ南部の街に駐在して見聞きした最新情報や、
シリア国内の幼稚園をサポートするパートナーNGOの活動についてお届けします。
メディアでは聞くことができない話が満載!
【報告者】
●中野 貴行
シリア支援団体 Piece of Syria 代表
1981年、大阪生まれ。あだ名は「へむり」。
大学生の時にフィリピンにスタディツアー、トルコ・シリア・レバノン・ヨルダン・エジプト・カタールをバックパッカー、社会人になってからも旅や海外駐在で、海外生活6年、合計37カ国を周る。学校での講演、メディア掲載多数。
2008~10年、青年海外協力隊としてシリア北部の町マンベジにて、母子保健活動プロジェクトにコミュニティ開発として従事。
2015年より、中東・欧州10カ国を計半年かけて難民となったシリア人や支援団体100人以上から生の声を聞くために周る。
2016年Piece of Syriaを創設。「シリアを行きたい国にする」を目標に、復興の主体であるシリア人の土台作りのためのシリア国内向けの教育支援と、シリアの今と昔を伝える講演・写真展などの啓発活動を日本で行なう。
現在、専門家としてトルコ南部で、シリア難民支援の駐在を兼務。国際協力を志事にするアフリカ大好きな妻とは、ときどき遠距離夫婦生活中。
●金澤 鮎香
関西NICE運営委員、トルコ紹介屋さん
高校の世界史の授業でオスマン帝国の皇帝メフメト2世に一目ぼれしたのをきっかけにトルコに興味を持ち、大学ではオスマン帝国史を専攻。
大学4年時に休学しぼらいやー(旅×ボランティア×1年間)に参加しボランティアをしながら世界一周。トルコでは国際ボランティア、中長期ボランティアに参加。
3年間企業で広報の仕事に携わった後、「トルコ・中東をもっと身近に感じてほしい」という想いでイベントを多数企画・主宰。
会場
●NICE関西事務局
最寄 : JR環状線「弁天町駅」徒歩5分、地下鉄中央線「弁天町駅」
地図:
住所 : 大阪市港区弁天4-5-21 benten LAND
JR環状線「弁天町駅」より
徒歩約5分
①北改札口を出て、すぐ右手の階段を上り、つきあたり右折、スロープを下る
②スロープから出て、すぐ目の前の歩道橋を登り道を渡る
③降りてきた方向のまま真っ直ぐ進み、タイムズ駐車場の手前を右折
④右手5軒目のガラス張りの建物が「benten LAND」です。
地下鉄中央線「弁天町駅」より
徒歩約7分
①出口2-Aを出て、連絡橋を進み、ORC200の方向へ直進
②そのままORC200を真っ直ぐつっきり、右手パン屋さん(VIE DE FRANCE)の隣のエスカレーターを降りる
③エスカレーターを降りたら左折し、信号まで進む
④一つ目の交差点(信号)を渡り、すぐに左折
⑤タイムズ駐車場の手前を右折
⑥右手5軒目のガラス張りの建物が「benten LAND」です。
申込・問合せ
LINE:メッセージを送信して頂ければ、企画担当スタッフ(関西事務局)とLINEで直接お話いただけます。
「関西NICE」アカウントから、ぜひお問い合わせください♪
ID:@ahz6431w
メール:west@nice1.gr.jp (NICE 島山)
共催団体
シリア支援団体 Piece of Syria
「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、シリアの平和を目指して、一人ひとりのチカラが発揮できる世界を目指して、2016年5月に設立。
紛争により、パズルのPieceのようにバラバラになってしまったシリアを、再びPeaceにしていくため、シリア国内の教育支援と平和教育活動を行なう。
シリアの子ども達への教育支援のためのクラウドファンディングを行ない、継続的に支援の届いていない地域にあるシリアの子ども達に教育を届けている。
Piece of SyriaのWEBサイト
Piece of SyriaのFacebook
« 【8/18日】暑い中でも元気いっぱい! 楽しく子どもと遊ぼう! | 【8/30金夜-9/1日】タカネコーン収穫祭のお手伝い »