国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【6/5土-6日】 初開催!東北地方のど真ん中、山形県最上町で過疎高齢化の進む地域を盛り上げる!
【6/5土-6日】 初開催!東北地方のど真ん中、山形県最上町で過疎高齢化の進む地域を盛り上げる!
2021/06/05
《初開催!》東北地方のど真ん中。山形県最上町で過疎高齢化の進む地域を盛り上げる!
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
開催背景
今年2021年から中長期ボランティアの受け入れを開始した山形県最上町の『最上の荘園』と週末ワークキャンプを開催することになりました!
最上の荘園は、実際の農作業体験を通して農業や農村の理解を深め、少子高齢化による人口減という課題を乗り越えるべくボランティア募集を開始。農村生活体験や農山村地域からの情報発信を通して、様々なご縁をつくり、都市と地方の交流をつくっていくことを目的としています。
受入団体代表は、雪国の湧水の里、最上町満沢地区で農業を始めて40年。これまで「平飼い有精卵」を柱に「米」「野菜」「山菜」「キクラゲ」と山林をはじめ、色々なナリワイで生活してきました。また、代表の祖父母が住んでいた家を改装して、移住者受け入れのためのゲストハウスとして活用したり、就農者受入協議会を立ち上げるなどアクティブな人。
NICEを通して様々なボランティアを受け入れ、関係人口の創出を図り、過疎化が進むこの地域を何とかしようと色々画策中!
NICE中長期ボランティアの受け入れをこの4月から開始しましたが、まだボランティアの申し込みはないので、実質初めてのNICEとの企画になります。初めて最上にやってくる人がこの地域をどう思うのか、魅力は何なのか。ワークを通してそういった参加者の声を元に、この地域の活性化を探っていくことも目的の1つです。
ワーク内容
平飼い鶏のお世話
最上の荘園の田畑で農作業手伝い
地域の活性化、資源活用について意見交換
スケジュール
○6月5日(土)
10:37 最上駅集合
10:37-11:00 宿泊場所へ移動
11:00-11:40 オリエンテーション
11:40-13:00 昼食、ワーク準備
13:00-16:00 活動地紹介+ボランティアワーク①
16:00-17:30 買い出し
17:30-19:00 夕食作り、風呂(温泉を予定)
19:00- 夕食、交流会
○6月6日(日)
8:00-9:00 朝食
9:00-12:00 ボランティアワーク②
12:30-13:30 昼休憩
13:30-15:30 地域活性と地域資源活用について意見交換
15:30-16:00 総括&掃除
※電車の人は最上駅を16:46の電車で解散
詳細(日時/場所)
●開催日時
6月5日(土)~6日(日)
●集合日時・場所
6月5日(土)10:37
JR陸羽東線 最上駅 改札前
●持ち物
寝袋、1日目昼のランチ、マスク、体温計(可能であれば)、アルコール消毒グッズ、お泊りセット、作業用の汚れても良い長袖・長ズボン・靴、帽子、雨具(少雨決行)、上着(朝晩は冷えることがあります)、タオル、水筒/ペットボトルのドリンク
●募集定員
6人
●宿泊場所
受入団体が管理する大きな民家。水道水は天然の湧き水です。
●参加費
3,500円(当日現金回収)
●申込:
(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
●お問い合わせ:
メール:gs@nice1.gr.jp (NICE事務局 井口)
« 【5/22土~23日】奇跡の保全地区・岡上で週末ワークキャンプ・第12回!森のわくわーく小屋作りや炭循農法(神奈川... | 【6/5土】自然いっぱい、福井県の限界集落で春仕事!(日帰りプログラム) »