国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【1/25土-26日】NICE設立35周年記念祭~ワークキャンプで〇〇が変わる~
【1/25土-26日】NICE設立35周年記念祭~ワークキャンプで〇〇が変わる~
2025/01/25
全国から歴代経験者(共催/協力団体・職員・会員など)大集合☆
▼概要とお申込
●日時:2025年1月25日(土)13:00~26日(日)12:00
* 部分・日帰り参加も可能です(申込時に参加日時を記載してください。)
●会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線・参宮橋駅から徒歩7分。東京都渋谷区)
●参加費:パーティー3,000円(小学生は1,500円、小学生未満は無料)、 宿泊希望者は1人2,000円
●参加者:
① NICE会員経験者(ワークキャンプ/ 国際ボランティアの経験者)+これから参加してみたい方
② 全国各地の共催団体(ワークキャンプ/ 国際ボランティアの受入団体)+これから受入してみたい方
③ グループ・ワークキャンプの共催団体(大学・企業等、派遣側)+これから企画してみたい方
④ 協力・提携団体(教育機関・企業・行政・メディア・財団等)+これから協力してみたい方
⑤ ①~④の方々のお知り合い・ご家族、その他興味のある方はどなたでも!
※ 土曜13-17時は託児部屋をご用意しております。運営ボランティアも募集中!
●お申込みとお問合せ:こちらのフォームから必ず、ご登録下さい。宿泊またはパーティーを含むお申込みは、1/23(木)10時が最終期限です。お問い合わせ:gs@nice1.gr.jp(井口)
地図:
▼各プログラムの内容
◎やっぱNICEらしく、ワークTime(オプション)
ワークキャンプのように、記念フォーラムもみんなでつくりあげたい!可能な方は、ぜひお越しください。会場の装飾など、わきあいあいと行います。
〈当日作成予定の物〉
・35周年記念祭横断幕の作成
・世界地図・日本地図を使ってあなたはどこのワークキャンプに参加した?したい?早見地図作成
・カラフルな記念祭に!メイン会場やパーティー開場の装飾を一緒に作ろう!
・ほかのにもこんなものを作りたい!などあればどしどしアイデア受け入れております!
ワーク担当職員は本橋と諸藤で行います~ぜひ一緒に楽しみましょう!
◎説明会(オプション)
NICE初めましての方でも安心!
主催団体 NICEとは?NICEの行うボランティア・国際ワークキャンプとは? どんな国で、いつ頃の時期に、どのようなボランティア活動が行われているのか、 最新のオススメ情報もあわせてご説明します。
▼ 詳細・お申込みはこちら
◎全体会
●全体進行:藤原愛(NICE職員)
1)記念講演 これからが本番!カラヘル世界へわーくわく☆
開澤真一郎(NICE創設者・代表。NVDA創設者・事務局長。国連・CCIVS元代表)
~ ワークキャンプの力を世の中でもっと発揮するには?を一緒に考えましょう!
2)35年間の足跡を振り返る、特別スライドショー
●進行:開澤(初田)裕美(NICE副代表・元職員。中央大学ボランティアセンター勤務)
~ 会場にいらっしゃる、各年代で活躍した様々な皆さまからも一言頂きながら!
3)パネルトーク「ワークキャンプで〇〇が変わる ~人・地域・世界~」
~ 開催地域・参加経験者・協力団体を代表して以下の方々が語り、会場の皆さまとも活発に質疑を!
伊井野雄二さん(特定非営利活動法人 赤目の里山を育てる会 理事長)
小野由美子さん(元NICE職員・ぼらいやー生・現在は田人ワークキャンプを共催)
Paul Allen CRANEさん(名古屋外国語大学 世界共生学部 教授)
●進行:井口育紀(NICE事務局長。ぼらいやー創設・統括者。杉並国際総合高校講師)
◎ワークショップ(分科会)
第一ラウンド(15:00~15:50):好きな分野に分かれます。「ワークキャンプで地域・社会が変わる」を共通テーマに、を各地で企画するNPOリーダーの取り組み・野望を聞いたり、それぞれがやってみたいことを話し合います!
* 各ワークキャンプをクリックすると、語り手が地域で企画する国際ワークキャンプの募集文(一例)に飛びます!
① 環境とワークキャンプ
★語り手:伊井野雄二さん(特定非営利活動法人 赤目の里山を育てる会 理事長) 赤目ワークキャンプ(三重県)
●進行:下村咲頼(NICE海外事業部主任)、岡田守弘さん(大学教員/ NICE元職員)
② 地域おこしとワークキャンプ
★語り手:外園淳一さん(Light 代表) 熊野ワークキャンプ(三重県)
小野(下條)由美子さん(田人ワークキャンプ・ビレッジ創設者) 田人ワークキャンプ(福島県)
●進行:井口育紀(NICE事務局長)、島山拓也さん(NPO職員/ NICE元職員)
③ 農村再生とワークキャンプ
★語り手:二枚田昇さん(一般社団法人 おおづち 代表理事) 大土ワークキャンプ(石川県)
●進行:水口美穂(木材会社員/ NICE北陸職員)、諸藤凌太郎(NICE集団事業部主任)
④ 福祉・共生とワークキャンプ
★語り手:宮嶋信さん(信州共働学舎 前代表) 真木ワークキャンプ(長野県)
池田誠さん(一般財団法人 北海道国際交流センター 事務局長) 函館ワークキャンプ(北海道)
●進行:開澤真一郎(NICE代表)、大池絵梨香さん(会社員/ NICE元職員)
⑤ 教育とワークキャンプ
★語り手:下條真輝さん(田人ワークキャンプ・ビレッジ創設者) 田人ワークキャンプ(福島県)
●進行:小林美貴(NICE経理部長)、鳥生健太(大学生/ NICE理事)
第二ラウンド(16:00~16:50):参加者から提案して頂いた、カラフルなプログラム!
⑥ 「私の履歴書」ワークショップ ~ワークキャンプとその後の人生の歩みをシェアし合あおう!~
●提案・進行:山本香奈恵(NICE関西事務局主任)、宮本啓示(会社員/ NICE理事)
⑦ 多文化理解ワークショップ ~みんなの当たり前を解いていこう!~
●提案・進行:本橋瑞帆(NICE寄付事業部主任)、鳥生健太
⑧ 哲学対話 ~哲学的な答えのない問いを一緒に対話しましょう~
★提案者:西山直子さん(NICE元会員)
●進行:開澤(初田)裕美(大学職員/ NICE副代表)、諸藤凌太郎
⑨ あの時からつながる今! ~17年前イランで拘束された大学生の当時の話と今を聞こう~
★提案者:中村聡志さん(鳥取県八頭町地域おこし協力隊員/ NICE元会員)
●進行:佐藤優成(会社員/ NICE理事)、井口育紀
⑩ 本物のボランティアとは? ~金・金の世の中で、何を求めるか、一緒に考えてみよう~
★提案者:栗間浩彰さん(NICE元会員)
●進行:梶田真未(NICE国内事業部長)、林広美(会社員/ NICE理事)
◎オープンスペース(オプション)
知り合う時間:進行 藤原愛(NICE職員)
懐かしいメンバーと再会したり、新しい人たちと繋がったりできる時間を提供します。知りあいがいなくても安心してご参加いただけます!
◎記念パーティー
NICEらしく、アットホームで楽しさ満載のパーティを開催します。
クイズ、ビデオ・メッセージなどの、お楽しみ企画もご期待下さい。
勿論、ご歓談の時間もたっぷり。全国からの面白い方々との出会いで、人生が変わるかも!持ち込みも大歓迎です!
◎企画ワークショップ
前日のオープンスペースで出たアイデアを深めて、形にしてみませんか。
例えば、こんなテーマが考えられます。
● グループ・ワークキャンプ企画教室:自分の職場・学校・地域で企画できるかも?
● NICE 35周年記念アクション
● 高校生/ 親子/ 親孝行ワークキャンプの企画
* 同時進行で、国際ワークキャンプ・中長期ボランティアの実施団体による「ワークキャンプ開催地サミット」も行われます。
◎クロージング 最後はみんなで、世界共通アクションをしましょう!
▼呼びかけ人&参加決定者 ~この人にも会える!
1/22現在、以下の方々(家族同伴含む)を含む107名(子ども18人)が参加決定!更にどんどん増える見込みです☆
●共催・協力団体:宮嶋信さん+そうくん(真木・立屋)、二枚田さん(大土)、伊井野さん(赤目)、下條さん(田人)、外園さん(熊野)、Paulさん(名古屋外大)、池田さん(函館)
●現職員:開澤かい、井口やす、水口みほ、藤原あい、梶田まみ、小林きき、下村さら、山本かなえ、本橋みずほ、諸もろ
●理事:初田ごま、馬本まきば、林ひろみ、菊庵きく、佐藤ゆうせい、宮本けいじ、鳥生とり
●元職員:上田えいじ、石黒とも、豊永はるか、大池えりか、直井なお、浅井あんり、岡田もり、小野おのゆみ(兼・田人共催)、島山しま
« 【1/11土-12日】2025年富田林週末ワークキャンプ年明け第1弾!~"どんど焼き"ともちつき編~ | 【2/8土-9日】今年も参加!西日本最大級の国際協力イベント『ワン・ワールドフェスティバル』に出展します!NICE... »