国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 中長期ボランティア
- NICE-25L-HK
- 日本
- 2025/05/03(土)~2025/10/19(日)
貴重な「国際中長期ワークキャンプ」☆SDGsフィールド事業・外国人支援と農業支援!
国 | 日本 |
---|---|
コード | NICE-25L-HK |
プログラム名 | 函館 |
開催期間 | 2025/05/03(土)~2025/10/19(日) |
背景 | 北海道国際交流センター(HIF)と共催。車で1時間程離れた大沼では、HIF事務局長が設立した「大沼マイルストーン22」と2004年から短期・中期ワークキャンプを開催し、湖の浄化等に取り組んだ。2021年からは主に函館での活動となり、農業やアフガニスタンからの移住家族の定住支援に取り組んできた。 本事業の目的は以下の3つ。1)外国ルーツの青少年や留学生の支援を行う。2)地域の農業支援と、農村地域の高齢者とも積極的に交流し、元気な地域を目指す。3)函館の地域課題が改善され、より多様で包摂的な、誰にでも住みよいコミュニティーに近づく。 中長期ボランティアは個人型(同時期に1-2名)が日本でも世界でもほとんどだが、本事業は珍しいワークキャンプ型!共に働き、暮らす外国人2人+日本人1人を募集。 |
仕事内容 | 1)外国ルーツ青少年の支援活動と、留学生の日本語や生活支援。2)HIFが運営する市民農園で、農作業と農業体験の家族の支援を行う。3)函館の地域課題を見つけて、解決手法を考えて行動する。また、HIFの事業の一部サポートと大沼での祭りや湖浄化作業も行う。 |
宿泊 | ボランティア用の家屋。相部屋。自炊(菜食も自作で可)。喫煙は全面不可。Wifiあり。 |
場所 | 道南地方の中心を担う港町。人気・有名な観光地で、朝市・五稜郭・ベイエリア等、見所満載。夜景は必見!一方で他の多くの地域と同様に、人口減少等の問題も。 |
企画 | 観光・交流・学習する様々な機会あり!期間中、1週間ほど休みを取って、魅力いっぱいの道内を旅行することも可(日程は相談の上)☆ |
資格 | 英会話力中級(日常会話OK)以上を歓迎。活動テーマに対する十分な関心・意欲・責任感・協調性・積極性、外国人や函館の文化の尊重が必要。運転免許証(かなり重要!)、国際ボランティア・農業・日本語教育等の経験があれば、更に歓迎!! |
備考 | ①5/3-10/19の170日間、②5/3-7/27の86日間、③7/26-10/19の86日間のいずれか。最初と最後の2日間は原則として、横浜市で実施する事前・事後研修への参加が必要。 【魅力】日本に暮らす外国人達と交流し、力になれる!北海道の自然と味を満喫し、農業も学べる! |
募集人数 | 3人 |
主催者・支援機関詳細 | 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約60ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し、アジアの協力網・NVDAでも代表を務め、世界トップクラスのネットワークを持っています。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。 |
企画者・参加者の声 | 外国人に対して拒否感の根強い日本社会ですが、日本人同士でも叩き合ったり同調圧力が強く、息苦しい面が目立ちます。誰もが生き生きと持ち味を発揮し、温かく支え合う「カラフルでヘルシーな社会」を切り開く上で、この事業は大切な意味を持ちます。ぜひ一緒に創りませんか!?(NICE 代表 開澤真一郎) |
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News