国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【報告ページ】国際ボランティア大賞2024・東日本大会10/26の様子!
【報告ページ】国際ボランティア大賞2024・東日本大会10/26の様子!
2024/10/26
国際ボランティア大賞2024 東日本大会
カラフルでドラマチックな地球一周体験をしよう☆
が開催されました!
10/26(土) 18:30~21:30神奈川県横浜市
ご参加いただいた皆様誠にありがとうございます!
大盛況でイベントを行う事ができました!!
★ 世界中のカラフルな土地の素顔、NGOの取り組み、ボランティアの体験を聞いてみたい!
★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!
という気持ちがある方が多く参加していただきました!!
国際ボランティア大賞って?
世界・日本各地で国際ボランティア活動を企画・参加した方々が、「プロジェクト部門」と「ボランティア部門」で体験や成果を発表する、年に一度の特別イベントです。各大会やWeb投票にはどなたでも参加でき、全員の投票で最優秀賞が決まります。
▼ 更なる詳細・総合案内はこちら
当日の様子!!
今年で第11回目となる国際ボランティア大賞の東日本大会が開催されました!
スタッフ含め、約40名の参加者の皆様とプロジェクト・ボランティア部門それぞれ3名計6名の発表者の方とともにとてもにぎやかな東日本大会になりました。
ご参加していただいた皆様誠にありがとうございます!!!
引き続き12/21(土)@渋谷区オリンピックセンターの決勝戦に向けて、各地方大会が行われておりますので
総合ページは▼こちら
▼プロジェクト部門・最優秀賞 Lolalash(発表者:森野円馨さん。タンザニアで、子ども達の学びや活動をサポート)

▼ボランティア部門・最優秀賞 倉掛真歩さん(ケニアの村で、トイレの建設やHIV問題の話し合い)

▼みんなで世界を満喫ゲームの様子

●当日参加人数:48名
●主催:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
協力:神奈川県横浜市技能文化会館(会場を提供)
●会場:横浜市技能文化会館802大研修室
*住所:〒231-0031 横浜市中区万代町2丁目4番地7
当日のスケジュールや発表者の詳細は↓
大会スケジュール
18:30-18:40 開会・来賓紹介
18:30-18:45 開場・受付
18:45-18:50 開会(オープニングトーク)
18:50-19:05 みんなで世界満喫ゲーム
19:05-19:20 国際ボランティア大賞とは
19:20-20:00 プロジェクト部門発表・質疑
20:00-20:10 プロジェクト部門投票・休憩
20:10-20:50 ボランティア部門発表・質疑
20:50-21:00 ボランティア部門投票・休憩
21:00-21:20 世界1周タイム!
21:20-21:30 結果発表!
21:30-21:40 閉会式
22:00 完全撤収・交流会へ
※ 時間・内容は若干変更される可能性もございます。
※ 途中参加・途中退出も可能ですが、投票は各部門の発表を全て聞いた方のみができます。
<プロジェクト部門>
各地のNGO・住民の方々と共に活動を企画・運営した「キャンプリーダー」が、①活動が始まった社会の背景や地域の実情、②今年のアクションとその成果・課題、③これからのプラン、④2030年に目指すゴールを、様々なエピソードや画像・映像を交えながらお話します。
<ボランティア部門>
国際ボランティア活動に参加した経験者が、現地での活動の様子や感動・苦労・驚き・気付き、これからやりたいこと等を、様々なエピソードや画像・映像を交えながら語ります。
<投票TIME!>
地域貢献度」「心に響くドラマ性」「今後の計画性」などの基準に沿って、一番応援したいプロジェクトやボランティアに投票して頂きます!
<みんなで世界満喫ゲーム>
世界の色々な場所を体感できるゲームです。お楽しみに!
<自由にまわれる!世界一周たいむ> 国・地域毎の活動紹介ブースを設けます。お茶・菓子も楽しめるかも!好きなブースを自由にまわれます☆
参加したボランティア・プロジェクト部門発表者
運営スタッフのご紹介
【ボランティア部門・発表者】
清水風太さん(ベトナムで水上スラムの応援、カンボジアでマングローブ林の再生、フィリピンで日本文化紹介等)
佐藤将太さん(新潟県・小木で、森林保全の下草刈りと祭の手伝い)
倉掛真歩さん(ケニアの村で、トイレの建設やHIV問題の話し合い)
【プロジェクト部門・発表者】
Alegria 2(発表者:石田優波さん。フィリピンで、清掃・植林・動物対策等で水源地を保全)事業詳細はこちら
Lolalash(発表者:森野円馨さん。タンザニアで、子ども達の学びや活動をサポート)事業詳細はこちら
都賀(発表者:岡本有加さん。島根で伝統漁法保全の簗作り)事業詳細はこちら
【当日の進行にあたったNICE職員】
開澤真一郎(創設者・代表。木登り&メロン大好き)
井口育紀(事務局長。得意技は無人島生活と大声)
梶田真未(国内事業部長。故郷宮崎と米を愛する)
下村咲頼(海外事業部。南国風似合う最年少職員)
本橋瑞帆(総合事業部。びしばし突っ込む姉御肌)
諸藤凌太郎(総合事業部。何でもやります突撃隊長)
« 【10/26土】国際ボランティア大賞2024・東日本大会☆ | 【11/2土-3日】まるで「天空の棚田」 抜群の景色の奈良県御所でEnjoy Farming! »