【10/17金-19日】"NICE田んぼ"プロジェクト!栃木県で耕作放棄地の棚田を復興!~念願の収穫祭編~

2025/10/17

●開催日時:2025年10月17日(金)~19日(日)
●開催場所:栃木県茂木町・益子町

 栃木県茂木町町田本郷地区。ここにはかつて棚田でお米作りが行われていましたが、現在は耕作放棄地となってしまった棚田が数十枚続いています。ChangeXの助成金を受け、NICEは2025年2月、4月、5月、6月とこれまで4回週末ワークキャンプを行い、棚田の1枚の田んぼを『NICE田んぼ』として"NICEなお米づくり"に自然農で取り組んできました。
 そして、、つ・い・に!今回の週末ワークキャンプでは、稲の収穫作業を行います。
トチギ環境未来基地と森の扉(棚田を管理している団体)の日々の管理のおかげで、無事苗から稲に成長を遂げ、黄金の稲穂がたわわに実っています!!
また、今回同じ耕作放棄地の棚田でお米作りに取り組んでいる、ServiceNowの社員さんやご家族の方々も数段上の棚田で収穫作業に取り組む予定。そのお手伝いもします。
 受け入れ団体であるトチギ環境未来基地(TCC)は、アメリカで長期の合宿型ボランティア活動を実施して いる Conservation Corps(コンサベーション コア)にヒントを得て、2009年に設立されました。アメリカの Conservation Corps は、年間約25,000人が参加しているプログラムです。日本でも同じようなプロ グラム環境保全団体を立ち上げ、環境問題に取り組んでいくためにTCCは活動しています。

●内容
➀NICE田んぼの稲の収穫作業、収穫後の稲を干す作業

5月の週末ワークキャンプで田植えした苗が見事に成長し、黄金の稲穂をつけました。その稲を手で刈り、干す作業。


※写真↓は5月の週末ワークキャンプでの田植えの様子


②NICE田んぼ周辺の環境整備や他の棚田の収穫作業補佐
※写真↓はServiceNow皆さんの田植えの様子


●期間:2025年10月17日(金)~19日(日)
※稲刈りは10月18日(土)の朝から行うので、当日朝のピックアップができず、前日入りとなりました。
17(金)は軽ーく前夜祭しましょー!
●集合日時:10月17日(金)➀22時38分と②23時8分に分かれて集合
●集合場所:宇都宮ライトレール 芳賀町工業団地管理センター前駅
集合場所までの行き方
※時間と料金はそれぞれの交通手段によって異なるので、各自で情報の確認をお願いします。
参考までに東京駅からの一般的なルートと費用を載せておきます。

➀*新幹線
所要時間:52分、費用(片道):5,020円(自由席)
例)20:56 東京駅発 → 21:48 宇都宮駅着
所要時間:38分、費用(片道)350円
例)22:00 LRT 宇都宮駅東口発 → 22:38 芳賀町咬合団地管理センター前駅着

②*新幹線
所要時間:53分、費用(片道):4,490円(自由席)
例)21:24 東京駅発 → 22:17 宇都宮駅着
所要時間:33分、費用(片道)350円
例)22:30 LRT 宇都宮駅東口発 → 23:08 芳賀町咬合団地管理センター前駅着

➀*普通列車(最も安いルート)
所要時間約2時間、費用(片道)1,980円
例)19:47 東京駅発 → 21:05間々田駅着/21:12間々田駅発→21:47 宇都宮駅着
所要時間:38分、費用(片道)350円
例)22:00 LRT 宇都宮駅東口発 → 22:38 芳賀町咬合団地管理センター前駅着

②*普通列車(最も安いルート)
所要時間約2時間、費用(片道)1,980円
例)20:29 東京駅発 → 22:23 宇都宮駅着
所要時間:38分、費用(片道)350円
例)22:30 LRT 宇都宮駅東口発 → 23:08 芳賀町咬合団地管理センター前駅着

※宇都宮ライトレールの時刻表 https://www.miyarail.co.jp/rail-time

●解散時間:2025年10月19日(日) 15時半頃、宇都宮ライトレール 芳賀駅・高根沢工業団地駅を予定

●宿泊場所:宿泊先は、TCCの事務所がある「明在庵」というボランティアハウス。
以前は病院でしたが、現在はボランティアの受入施設兼 TCCの事務所として改装されました。県の建築賞も受賞したこともある日本の伝統的な建築様式です。
* 食事は、ボランティアでグループ分けし、当番制で行っていきます。
* Wi-fi 使用可。※せっかくなので、対面でのコミュニケーションを楽しみましょう。
* キッチン、冷蔵庫、洗濯機、トイレ、シャワー、バスタブ、布団、枕、毛布、ストーブ があります。
!!!重要!!! 環境に優しい生活を送りましょう。



●参加費:3,500円(宿泊費・食費として)
●持ち物:*10/17(金)の夜ごはん(もしく夜ごはんを済ませて集合) *宿泊セット(歯ブラシセット、パジャマ、タオル、など。※シャンプー、リンスなどはあります)*ボランティア作業中に着る作業着(汚れても良い長袖&長ズボン、*運動靴や長靴、トレッキングシューズ、*サンダル(あると便利) *雨具上下(汚れても良いもの) *園芸用の手袋(軍手でも良いが滑りやすいので注意)*水筒 *帽子 *常備薬 *保険証 *小さめのリュック、もしくは肩掛けできるかばん(作業中に水筒、携帯などを入れるため) *虫除けグッズ
*やる気 *地域を尊重する姿勢 *健康な身体 *フレンドリーでオープンな心、そして笑顔!!!
!! 重要 !!
作業着ですが、安全のため作業中は長袖&長ズボンを着用してください。通気性の良い服をご用意ください。

●お申し込み:
    国際ボランティア説明会
(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)

●お問い合わせ:gs@nice1.gr.jp (いぐち) までお願いします。

質問等もお気軽にお問い合わせください。

●申込締切:2025年10月15日(水)12時まで。※満員になり次第締切。
●定員:6名
●英語での対応:不可