国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【10/14土-15日】長野の里山、無農薬田んぼでの稲刈り
【10/14土-15日】長野の里山、無農薬田んぼでの稲刈り
2017/10/14
●開催日時:
10月14日(土)~15日(日)
●開催場所:
長野県長野市信更町
.jpg)
.jpg)
長野駅から車で約30分の距離にある信更町(長野県長野市)は、
なにもないけど、やる気ある人があふれる田舎。
これまでのワークキャンプ参加者からの口コミで、
じわじわと「知る人ぞ知る楽しい田舎」になってきています。
今年の2月には、数少ない若者が集まって、
若者会議も立ち上がりました!!
https://www.facebook.com/shinko.wakamono
地域おこしの狼煙を一緒にあげたい人、
大・大募集中です(^o^)/
さて、5月の田植えから始まった2年めの挑戦になる無農薬でのお米作り、
安心・安全なお米からお酒を作る、「おいしんこうの酒プロジェクト」も
ついに稲刈りの時期を迎えました。
除草剤、農薬、化学肥料、畜産堆肥を使用しない田んぼには、
カエルにオタマジャクシ、トンボにヤゴは言うに及ばず、
6月~7月にかけてはホタルが舞い、絶滅危惧種とも言えるメダカも出現。
こんな生き物いっぱいの田んぼでの稲刈り♪
稲刈りは昔ながらの方法、鎌を使っての手刈りで行います。
刈り取ったお米は、はざに掛け、天日干しでじっくりと乾燥させて、
一層美味しいお米になります。
しっかり働いた後は、温泉に入って汗を流しましょう。
疲れも取れて気分さっぱり。
食事は地元野菜中心の菜食料理。この時期は、山でキノコが取れるかも♪
菜食料理は、お腹いっぱい食べても、胃もたれしませんよ。
将来カフェを開く予定のスタッフが作る乳製品、
卵不使用のスイーツもお楽しみに!!
お待ちかねの夜の宴では、
無農薬栽培のコシヒカリから出来た山廃純米原酒、
佐久の花を味わうべし。
体に優しい日本酒ですので、二日酔いの心配もご無用。
宿泊は、地域おこし協力隊員の借り上げ住宅を予定。
◇こんな人にオススメ◇
+稲刈り体験で日本人のDNAを呼び覚ましたい人
+体に優しい旨い日本酒が飲みたい人
+長野の里山の恵みを生かした完全菜食料理で週末ダイエット、デトックスしてみたい人
+異文化(田舎)への理解を深めたい人
+国際ワークキャンプに参加する時間は取れないけど、週末だけでもワークキャンプ気分を味わいたい人
+田舎でリフレッシュしたい人、田舎への移住を考えている人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●集合日時:10/14(土)11:00
*昼食はこちらで用意します。
●集合場所:JR篠ノ井駅 西口駅前ロータリー
*車で来られる方、大歓迎!!
●解散時間:10月15日(日)16:00
●持物:
作業着(長袖、長ズボン、軍手)、長靴(作業に適した靴)、帽子、雨具(上下別のレインジャケット、レインパンツは防寒着にもなって便利)、寝袋、日焼け止め、防寒着(朝晩は冷えるので、必要に応じてフリース等、羽織れるもの)、お泊りセット(歯磨きセット、タオルなど)
●参加費:3,500円
(宿泊費、食費(昼、夜、朝、昼)、夜の宴代等)
● 申込み

●お問い合わせ:信更町インバウンドプロジェクト(担当:窪美 靖)
ykubomi@gmail.com
●申込締切:10月12日(木)
●定員:8名
〇保険:NICE非会員の方はワーク前にボランティア保険への加入をオススメします。
〇親子参加:可
〇英語での対応:可
10月14日(土)~15日(日)
●開催場所:
長野県長野市信更町
.jpg)
.jpg)
長野駅から車で約30分の距離にある信更町(長野県長野市)は、
なにもないけど、やる気ある人があふれる田舎。
これまでのワークキャンプ参加者からの口コミで、
じわじわと「知る人ぞ知る楽しい田舎」になってきています。
今年の2月には、数少ない若者が集まって、
若者会議も立ち上がりました!!
https://www.facebook.com/shinko.wakamono
地域おこしの狼煙を一緒にあげたい人、
大・大募集中です(^o^)/
さて、5月の田植えから始まった2年めの挑戦になる無農薬でのお米作り、
安心・安全なお米からお酒を作る、「おいしんこうの酒プロジェクト」も
ついに稲刈りの時期を迎えました。
除草剤、農薬、化学肥料、畜産堆肥を使用しない田んぼには、
カエルにオタマジャクシ、トンボにヤゴは言うに及ばず、
6月~7月にかけてはホタルが舞い、絶滅危惧種とも言えるメダカも出現。
こんな生き物いっぱいの田んぼでの稲刈り♪
稲刈りは昔ながらの方法、鎌を使っての手刈りで行います。
刈り取ったお米は、はざに掛け、天日干しでじっくりと乾燥させて、
一層美味しいお米になります。
しっかり働いた後は、温泉に入って汗を流しましょう。
疲れも取れて気分さっぱり。
食事は地元野菜中心の菜食料理。この時期は、山でキノコが取れるかも♪
菜食料理は、お腹いっぱい食べても、胃もたれしませんよ。
将来カフェを開く予定のスタッフが作る乳製品、
卵不使用のスイーツもお楽しみに!!
お待ちかねの夜の宴では、
無農薬栽培のコシヒカリから出来た山廃純米原酒、
佐久の花を味わうべし。
体に優しい日本酒ですので、二日酔いの心配もご無用。
宿泊は、地域おこし協力隊員の借り上げ住宅を予定。
◇こんな人にオススメ◇
+稲刈り体験で日本人のDNAを呼び覚ましたい人
+体に優しい旨い日本酒が飲みたい人
+長野の里山の恵みを生かした完全菜食料理で週末ダイエット、デトックスしてみたい人
+異文化(田舎)への理解を深めたい人
+国際ワークキャンプに参加する時間は取れないけど、週末だけでもワークキャンプ気分を味わいたい人
+田舎でリフレッシュしたい人、田舎への移住を考えている人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●集合日時:10/14(土)11:00
*昼食はこちらで用意します。
●集合場所:JR篠ノ井駅 西口駅前ロータリー
*車で来られる方、大歓迎!!
●解散時間:10月15日(日)16:00
●持物:
作業着(長袖、長ズボン、軍手)、長靴(作業に適した靴)、帽子、雨具(上下別のレインジャケット、レインパンツは防寒着にもなって便利)、寝袋、日焼け止め、防寒着(朝晩は冷えるので、必要に応じてフリース等、羽織れるもの)、お泊りセット(歯磨きセット、タオルなど)
●参加費:3,500円
(宿泊費、食費(昼、夜、朝、昼)、夜の宴代等)
● 申込み

●お問い合わせ:信更町インバウンドプロジェクト(担当:窪美 靖)
ykubomi@gmail.com
●申込締切:10月12日(木)
●定員:8名
〇保険:NICE非会員の方はワーク前にボランティア保険への加入をオススメします。
〇親子参加:可
〇英語での対応:可
« 【10/14土】 ☆子ども達と元気に遊ぼう☆ : はっぴーきっず | 【10/14土】ボランティア大賞2017 北海道予選大会 »