東日本大震災・特別ワークキャンプ ボランティア募集(宮城県栗原市)

 
募集中

自然学校で農作業等の後方支援

 

 

コード   NICE/11-S02
ワークキャンプ名 栗駒
開催地 宮城県栗原市
期間 4月4日(月)~10月22日(土)の1週間以上
* 開始は月曜・終了は日曜です(例:4/4~4/10、4/11~4/17)。
* 長期歓迎!申込用紙には、希望する期間を記入して下さい。
* 10/22-11/611/7-11/2011/26-12/10に行う国際ワークキャンプでも、基本的に同様の活動を行います!
分野 農業
参加者

同時期に3名まで

背景  くりこま高原自然学校と共催。くりこま高原自然学校は、様々な自然体験活動を提供することで自然環境と共生し、より豊かな生き方を創造し実施する場を提供することを目指し、1996年に設立。
 東日本大震災では、自然学校自体には大きな施設被害はなかったものの、自然学校の職員は全国の自然学校やエコツーリズムセンターと連携しながら、被災地で物資の供給等の支援に日々追われている。そのため、自然学校の日常活動に人手が足りない状況になっている。
 そこで、NICEでは自然学校が取り組む休耕田の再生や里山保全プロジェクトに協力することで、被災地支援にも間接的に後方支援として関わる。なお、2008-09年にも地震被災の復興ワークキャンプを当地で行った。
ワーク  くりこま高原自然学校が行うエコヴィレッジ(環境と共生しながら人々が暮していける場)構想の一環として、自給自足のための農業や休耕田の整備を実施。
また、馬やヤギ、ニワトリ等、家畜の世話や里山保全の活動を実施。被災地支援に直接関わることはほとんどないが、その基盤を支える重要な活動。
場所  栗駒山は秋田・岩手・宮城・山形の4つの県境にあり、標高は1627.7m、くりこま高原付近の標高はおよそ600m。国定公園にも指定され、ブナ林や高山植物など四季を通じて楽しめる。
その他の企画

 通常のワークキャンプと異なるので、交流・余暇の企画は期待しないでください!

宿泊  自然学校で共同生活。食事は自炊か施設が提供。寝袋不要。
備考  状況・ニーズの変化により、活動が中止されたり、場所が変わることもあり得ますので、ご了承ください。くりこま高原自然学校  http://kurikomans.com/

 

★ ボランティアが負担する費用:
* 現地への往復交通費。その他、個人的な諸費用
* 活動費用:1週間あたり5,000円(支援基金へ)
* (NICE正会員以外)NICE年会費(新規5,000円、継続・復活3,000円

★ 主催者側で提供するもの:
* NPO保険(詳細は受入後にお知らせします)
* 活動期間中の簡素な宿泊・3食

 * 活動に必要な地域内での交通手段(自転車含む)

 

 
午前
午後
月曜日(開始日)
移動
オリエンテーション
フリー 
月曜日(継続者) ワーク フリー
火曜日 
ワーク
 フリー
水曜日 
ワーク フリー 
木曜日 フリー フリー 
金曜日 ワーク フリー
土曜日
ワーク
週間総括会
日曜日(最終日)
解散。移動  
日曜日(継続者)
フリー
 ミーティング

* 集合は月曜の午後に現地周辺。解散は日曜朝。
* 平日のフリーは交代で取るので、人によって曜日が異なります。
 

●参加資格

+ 自分で自分のこと(活動・生活)をしっかりできる人
+ 相手への配慮ができて、思いを受け止められる人。
+ 適応力・柔軟性・協調性・忍耐力・行動力がある人。
+ 禁煙。何でも食べることができる人。

 

メルマガを購読する

閉じる


特別ワークキャンプからの報告