国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際NGO NICEについて>
- 組織のしくみ>
- NICE事務局インターン(ボランティアスタッフ)募集>
- 週末リーダー・インターン募集

週末ワークキャンプの企画・運営に関われる“週末ワークキャンプリーダー”として活動する特別インターン!
■ こんな方にオススメ!
●何かに挑戦したい!
●地域の力になりたい!
●ワークキャンプを「つくる」側になりたい!
●社会経験&スキルを磨いて成長したい!
■ 活動内容
・週末ワークキャンプの企画と運営
・週末ワークキャンプの参加者募集(SNSなど)
・週末ワークキャンプの活動報告
*その他、積極的な活動内容の提案も歓迎します!
■ 求める人材
* NICEの取組みに対して、価値・意義に共感できる方
* 自ら考え、主体的に行動できる方
* 周囲とコミュニケーションをとりながら、責任をもって活動を行う意欲がある方
■ 活動条件
* NICE会員(会費が切れている人は、3,000円の年会費を払い、復帰する必要があります。)
* 何より、意欲・責任感・柔軟性・忍耐力などが重要
■ 待遇
・リーダーをする週末ワークキャンプへの参加費用免除
・週末ワークキャンプ開催地への交通費は支給(上限:1万円)
・活動証明書の発行もできます!受験や就職活動に使用される方もいます。
■ リーダー募集プログラム
大土村(石川県加賀市)
ここは石川県のとある集落。家屋10軒、住民はたった1人。あと猫1匹。赤瓦の古民家、山からの恵みの水、美しい稲穂の棚田。豊かに残る里山の原風景、伝統的な家屋。昔ながらの営みを守るための活動が行われています。これまで国境を越え、毎年100人以上の参加者が100年後も大土を残すためにバトンをつないできました。現在は自給自足に向けた農業に力を入れているほか、大土の魅力に惹かれたリピーターたちが週末ワークキャンプを定期開催しており、ボランティアパワーで地域活性化の糸口を創出しています!
■ 応募のながれ
① 直井(pr●nice1.gr.jp[●を@に変えて下さい])まで、件名を「週末リーダー・インターン募集の件」としてご連絡ください
↓
② 事務局またはオンラインで面談・決定
↓
③ 活動開始!
▼個別相談
質問や気になることなど、事前に相談したい場合は個別相談も受け付けております。








