国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 中長期ボランティア
- 平塚
- 日本
- 2024/07/01(月)~2025/03/31(月)
- 月に1回程度(土曜日又は日曜日)の活動
教育格差のある地域の外国につながる子どもたち等への理系キャリア教育
国 | 日本 |
---|---|
コード | 平塚 |
プログラム名 | 平塚(定期) |
開催期間 | 2024/07/01(月)~2025/03/31(月) |
開催期間 | 月に1回程度(土曜日又は日曜日)の活動 |
背景 | 神奈川県平塚市は、かつて難民を受け入れてきた歴史的な背景や、日系の工場が多い地帯であることから、数多くの外国人または外国につながる子どもたちが暮らすエリア。また、国籍を問わず平塚市内での根強い教育格差があることから、子どもたちの進路の選択肢の狭まりや学習機会の喪失が地域の課題となっている。 今回のプログラムでは地域の学校に通う中学生を対象に、STEM(理数系)教育の課外活動とキャリア教育を行うことで、参加者が自分の未来の選択肢を広げることが期待されている。多くの参加者は理系の大学生との接点がこれまでに多くないため、大学生ボランティアが大学での学びや自分自身の葛藤も含めて自己開示することで、「自分にもこういう選択肢があるのかも」「もっと頑張ってみたい」と思ってもらえることを目指したい。本プログラムに主体的に関わってくれるボランティアを募集中! |
仕事内容 | 公民館を拠点に、子どもたちへのキャリア教育活動や理系の探究活動、ボランティアを企画・運営。小グループで子どもたちのメンタリングを随時行う。 |
宿泊 | なし |
場所 | 平塚市神田公民館 |
企画 | 企画メンバーとの交流会、外資系ヘルスケア企業の社員との就活相談会、必要に応じて長期休みに週末ワークキャンプや合宿等を開催 |
資格 | 理系学部に在籍する大学生または大学院生であること。平塚での月に1回程度(土または日)の活動に基本的に参加できること。子どもたちの経済的または教育格差に関心のある方歓迎。 |
募集人数 | 15人 |
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News