• 短期ワークキャンプ
  • ALLI-08
  • フィンランド
  • 2025/07/31(木)~2025/08/14(木)

建築・環境文化学校で学びと活動

フィンランド
コード ALLI-08
プログラム名 Lastu EYA
開催期間 2025/07/31(木)~2025/08/14(木)
背景 建築・環境文化学校「Lastu」は、ラピンラハティにあるアートと建築の活動拠点。1993年に設立され、協会によって運営されている。建築や環境文化の教育を推進し、古い建築遺産や現代の文化財を守りながら、自然とのつながりを育むことを目的としている。
このワークキャンプは 「European Youth in Action: policymakers for climate justice」 プロジェクトの一環で、CERVプログラムの支援を受け、気候正義に関する実践的なスキル向上を目指す。今回の横断的なテーマは 「生物多様性」
仕事内容 フェンスの設置
羊の囲いやシェルターの建設
植物を使ったアート作品の制作
苔を使ったグラフィティやシードボム(種入りの球体)の作成
建物のサステナブルな修繕作業
耐久性のある布バッグの制作(布修繕ワークショップ)
Vasikkasavut という地域の家族向けイベントで、伝統技術(カーペット織り・糸紡ぎ)の体験
宿泊 夏の家や教室を使った 共同生活型の屋内宿泊(バスルーム完備)。希望者は テント泊も可能。キッチンがあり、参加者同士で食事を作る
場所 Lapinlahti。ラピンラハティは フィンランド北サヴォ地方 の小さな自治体で、人口約9,000人。周囲には 美しい湖や森林 が広がり、自然豊かなエリア
企画 美しい湖や森林 が広がり、自然豊かなエリア。自由時間には以下のような活動が可能:湖での 水泳アートミュージアム巡りフリーマーケットやショップの探索パルクールパークやアウトドアジムでの運動近隣のハイキングコースでのトレッキング
追加登録費 50 EUR (募集時のレートでは約8,000円)現地到着時に現金払い。
募集人数 10人
主催者・支援機関詳細 Allianssi Youth Exchangesは異文化学習、地球規模での理解を推進する93年設立のNGO。100以上の国内の青少年団体が作る連合体の傘下にあります。国際ワークキャンプは96年に開始。若者に様々な背景や人種の人々と作業する機会を与えることを目的に活動をしています。
多くは中央部の小さな町で開催され、自治体の青少年課と共催するので、仕事に参加する地元の若者も多い。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています!

参加申込はこちら