国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 中長期ボランティア
- NICE-26L-GK
- 日本
- 4/6-12/11に1ヶ月以上
日本の美しい原風景が残る山村で農作業や茅場の手入れ!
| 国 | 日本 |
|---|---|
| コード | NICE-26L-GK |
| プログラム名 | 五箇山 |
| 開催期間 | 4/6-12/11に1ヶ月以上 |
| 背景 | 「だんだん良くなる宝'引荘」と2025年から共催。五箇山菅沼合掌造り集落近くの旧宿泊施設「宝’引荘」。宝’引荘は、長らく使われていなかった旧民宿を活用し、①五箇山の風土とともにある暮らし ②合掌造りでの昔の知恵を活かした暮らし ③人と動植物が共存共生し循環する暮らし を学び実践する場所です。地域に暮らすホストが少しづつ手を加えながら、世界や日本からのゲストと共に、地域の文化伝統を伝えています。旧民宿の管理・活用や、地域資源の保全など、人手とアイディアが必要とされています。 |
| 仕事内容 | ①茅場の整備。秋は茅刈りが主な作業。②冬の準備(雪囲いなど)。落ち葉集め。③薪割り・薪運び・畑の開墾・小さい茅場の開墾・圃場整備。④雨の日:掃除・宿舎の手入れ片付け・ものづくり(カリヤス染めなど)・保存食づくりなど 天候と季節に応じた仕事があります。 |
| 宿泊 | 菅沼集落近くの旧旅館。簡易シャワーのみ、コンポストトイレ。基本自炊。畳の部屋で個室利用可。(状況によって変更有) 寝袋必要。携帯電話可能。Wi-fiあり。室内にネコが2匹いる。 |
| 場所 | 富山県の南西部、世界遺産に登録された合掌造りの家々が並び、豊かな自然に抱かれた静かな山間の村。冬は深い雪に覆われ、春から秋には棚田や茅葺き屋根が日本の原風景を織りなす。 |
| 企画 | 世界遺産菅沼合掌造り集落のへのガイド付き観光、温泉、登山など |
| 資格 | シンプルな山暮らしの環境を楽しめる方。コンポストトイレ、虫、猫同居に理解のある人 |
| 備考 | Instagram:https://www.instagram.com/houbikisou/ https://note.com/gokayama |
| 募集人数 | 2人 |
| 主催者・支援機関詳細 | NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可! |
| 企画者・参加者の声 | 合掌造りの残る五箇山では、茅場の維持に多くの人の力が必要です。高齢化により、草刈りなどの村仕事の継続が課題で、景観や文化を守ることも求められています。「宝’引荘」では、生物多様性と循環する暮らしを皆様と協力して作っていきたいです。(受入団体代表) |
- 2025/10/25 続いて国内も、主に2026年1~6月開始分のワークキャンプを発表・参加者募集開始しました☆13道県・73のカラフルなプロジェクトがお待ちしております! NICE News
- 2025/10/25 お待たせしました!主に2026年1~6月開始分のNICE海外主催(現地NGOと共催)ワークキャンプを発表・参加者募集開始しました☆12ヶ国・167のカラフルなプロジェクトがお待ちしております! NICE News
- 2025/10/24 【10/24更新・ネパールも追加し5ヶ国勢揃い!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・ネパール・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News










