国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- ADETA KODEME
- 中長期ボランティア
- FAGAD MLTV6
- トーゴ
- 1か月以上
芸術活動の導入を目的とした芸術作品キャンプ
国 | トーゴ |
---|---|
コード | FAGAD MLTV6 |
プログラム名 | ADETA KODEME |
開催期間 | 1か月以上 |
背景 | 目標は、芸術の領域で学びたいと願うボランティアの能力を強化することで、FAGADに関連する子どもたちのグループ活動のための資金を見つけること。具体的には、教師、芸術家、および他の地域のボランティアと協力し、計画されたさまざまな活動に取り組む。 |
仕事内容 | バティックの技術を学ぶ(キャンバス、Tシャツ、そしてロインクロス(パニュ)へのプリント) 絵画(装飾用の絵、キャンバスなど) カラバッシュの彫刻 軽量看板 木製および陶器の彫刻 伝統的なビーズや焼き粘土でのネックレス作り |
追加登録費 | 390EUR/1ヵ月を(募集時のレートでは約63,000円)を現地払い。 |
ビザ | 必要 |
主催者・支援機関詳細 | 開発と交流を広げるため、88年設立されたNGO、Freres Agriculteurs Et Artisans Pour Le Developpement。ユネスコやEUの青少年フォーラムと協力。公用語は仏語。仏語中級が必要です。ワークや運営が充実していないことが時々あり、柔軟性・適応力が必要。ワークは午前中で、午後はフリーになることが多い。課外活動(芸術・文化・家庭)や遠足は、リーダーの把握範囲で行われ、費用も自己負担。 |
- 2025/10/21 【11/6木@横浜】発送ボランティア募集中:プログラム情報誌(世界のワークキャンプ)と会報誌(NICE PRESS)の発送サポート。夜はNICE BARを開催:国際ワークキャンプ経験者やNICE職員との交流イベント 会報誌 『NICE PRESS』
- 2025/10/17 【10/19日】発表者:インドネシア・オーストリア・ドイツ・モンゴル・イギリス・マレーシア・福島県・埼玉県・石川県のボランティアプロジェクトに参加した計10名が横浜の関内で自身の経験やプロジェクト内容を発表します!第12回国際ボランティア大賞2025 東日本大会 参加申し込みはまだ間に合います!ぜひご参加ください! NICE News
- 2025/10/16 アジア・ボランティア・ボイス(AVV)にご参加いただき、ありがとうございました。当日の配信も、こちらからご視聴いただけます。 NICE News