国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 短期ワークキャンプ
- NICE-25S-0426A
- 日本
- 2025/04/26(土)~2025/05/06(火)
- 部分参加も相談可 ①4/26~4/29 ②5/3~5/6
瀬戸内海に浮かぶ美しい離島で保護猫・観光客向け休憩所サポート!※部分参加OK
| 国 | 日本 |
|---|---|
| コード | NICE-25S-0426A |
| プログラム名 | 男木島 |
| 開催期間 | 2025/04/26(土)~2025/05/06(火) |
| 開催期間 | 部分参加も相談可 ①4/26~4/29 ②5/3~5/6 |
| 背景 | 「男木島さくら会」と共催。瀬戸内海、香川県高松市沖に位置する男木島は、過疎高齢化が進行しており人口が約160人。共催団体「男木島さくら会」代表の松本善樹さんは2010年に「瀬戸内国際芸術祭」で島を訪問し、男木島の景観にほれ込み2017年に移住。島猫の保護活動を中心に、観光で島の活性化に取り組んでいる。 保護猫活動のために、観光客向けの飲食可能な休憩施設「夕陽と猫の家」やゲストハウス「瀬戸家」の運営事業を行う。これらの収益はすべて島の保護猫活動にあてられる。今年は3年に一度瀬戸内の島々で開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の年で、男木島にも多くの観光客が来島する見込み。島の魅力や保護猫活動を広く知ってもらうために、ワークキャンプを開催。 *『夕陽と猫の家』は男木島さくら会が取り組む島猫保護や地域活性化の活動拠点としての役割を担う施設 |
| 仕事内容 | 仕事:朝夕の猫の見守り、えさやりの保護猫活動。観光客向け休憩所『夕陽と猫の家』運営・観光客対応サポート |
| 宿泊 | 共催団体が所有する空き家を活用した施設。活動拠点「夕陽と猫の家」から徒歩2分。寝袋不要。 |
| 場所 | 場所:瀬戸内海に浮かぶ男木島は香川県高松市にある島で、高松港よりフェリーで40分。全周およそ7kmの島。 2010年から開催されている「瀬戸内国際芸術祭」の会場にもなっている。男木島は「猫島」とも呼ばれているように、他の地域に比べて猫の数も多く島猫に会いに男木島へ訪れるひとも多いとか。 |
| 企画 | 島の散策・猫と触れ合える。 |
| 資格 | 地元の方と積極的に交流できる人!猫好きな人! |
| 備考 | *募集対象は女性のみ。 「男木島さくら会」インスタグラムhttps://www.instagram.com/ogijimasakurakai/ 「夕陽と猫の家」についてはコチラ:https://ogi-sunset-cat-house.business.site/ |
| 募集人数 | 2人 |
| 主催者・支援機関詳細 | 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約64ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。 |
| 企画者・参加者の声 | 「猫島」として有名な瀬戸内海の離島でのプロジェクト! 多くの観光客がくる全国的に有名な芸術祭にむけて、今後の島コミュニティを盛り上げよう!(企画担当職員) |
- 2025/10/23 【10/23更新・ラオスも追加!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/21 【11/6木@横浜】発送ボランティア募集中:プログラム情報誌(世界のワークキャンプ)と会報誌(NICE PRESS)の発送サポート。夜はNICE BARを開催:国際ワークキャンプ経験者やNICE職員との交流イベント 会報誌 『NICE PRESS』
- 2025/10/17 【10/19日】発表者:インドネシア・オーストリア・ドイツ・モンゴル・イギリス・マレーシア・福島県・埼玉県・石川県のボランティアプロジェクトに参加した計10名が横浜の関内で自身の経験やプロジェクト内容を発表します!第12回国際ボランティア大賞2025 東日本大会 参加申し込みはまだ間に合います!ぜひご参加ください! NICE News












