国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Huhtamo Film Festival
- 短期ワークキャンプ
- ALLI-07
- フィンランド
- 2025/07/13(日)~2025/07/29(火)
映画祭の運営サポート
国 | フィンランド |
---|---|
コード | ALLI-07 |
プログラム名 | Huhtamo Film Festival |
開催期間 | 2025/07/13(日)~2025/07/29(火) |
背景 | フィンランド西部で開催される「フフタモ国際映画祭」と連携したプロジェクト。2025年に5周年を迎える文化イベントで、非営利団体が運営している。 |
仕事内容 | 映画祭の運営補助(イベント設営、上映サポート、ロジスティクス) 映画制作支援(長編映画『Pigtown』の撮影補助、小道具制作、セット装飾、エキストラなど) 文化イベント運営と映画制作の両方に関わる貴重な機会 |
宿泊 | 地元の学校または映画祭の宿泊施設で共同生活。ベッドまたはマットレスで就寝。ボランティアが交代で自炊し、可能な限り地元の食材を使用する |
場所 | Huittinen。フフタモ村は森林、湖、農地に囲まれた地域で、伝統的な木造建築が残る。最寄りの都市はタンペレ(約80km)。映画祭の期間中、地域の文化が活気づく |
集合場所 | 最寄り空港はヘルシンキ・ヴァンター空港。ヘルシンキからフイッティネンへはバスで3時間、またはタンペレ経由の列車でアクセス可能。ヘルシンキへはフェリーでの移動も可能 |
追加登録費 | 50 EUR (募集時のレートでは約8,000円)現地到着時に現金払い。 |
資格 | 映画制作に興味がある人向け(経験不要) |
募集人数 | 15人 |
主催者・支援機関詳細 | Allianssi Youth Exchangesは異文化学習、地球規模での理解を推進する93年設立のNGO。100以上の国内の青少年団体が作る連合体の傘下にあります。国際ワークキャンプは96年に開始。若者に様々な背景や人種の人々と作業する機会を与えることを目的に活動をしています。 多くは中央部の小さな町で開催され、自治体の青少年課と共催するので、仕事に参加する地元の若者も多い。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています! |
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News