国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Teenage Summercamp 大自然を旅しながら地域活動に参加:15-17才
- 短期ワークキャンプ
- WF-701
- アイスランド
- 2025/06/17(火)~2025/06/28(土)
アイスランドの大自然を旅しながら地域活動に参加:15-17才。地球温暖化防止がテーマ
国 | アイスランド |
---|---|
コード | WF-701 |
プログラム名 | Teenage Summercamp 大自然を旅しながら地域活動に参加:15-17才 |
開催期間 | 2025/06/17(火)~2025/06/28(土) |
背景 | ワールドワイドフレンズ(WF)は、アイスランドで過ごすことを希望するボランティアのために、自然と平和を重視した活動を推進するNPO団体として2001年に設立。主な目的は、外国人ボランティアの異文化理解を深めること。ボランティアにとって、アイスランド独自の文化や景観を探索し、交流するだけでなく、他の外国人ボランティアや地域住民と一緒に、困難で慣れない状況で活動するまたとない機会。 |
仕事内容 | これは地球温暖化と闘うための、15ー17才のティーンエイジャーのための12日間の冒険キャンプ。アイスランドのリングロードを旅しながら、島で最も美しい場所を訪れ、同時に地域社会のためになるさまざまな活動に参加し、行動を起こす!ホエールウォッチング、氷河、黒砂海岸、溶岩地帯、温泉、純粋な自然の発見など、エキサイティングなアクティビティが盛りだくさん。キャンプ期間中、若者たちは日常生活の中で地球温暖化を防止する方法について焦点を当て、ワークショップを行う。 キャンプ中、ティーンエイジャーは、創造性を発揮しながらカメラを最大限に活用する方法を学ぶための写真撮影セッションも行う。デジタル写真プロジェクトのリサーチ、構図決め、撮影、修正に必要なツールの実地指導を受ける。主に自然をテーマに創造性を発揮しよう。アイスランドは写真家にとって魔法のような国なので、キャンプを終えて帰国したときには、きっと素晴らしい写真と思い出がたくさんあるだろう。 |
宿泊 | WFの家に滞在。2人部屋と4人部屋があり、男女別の相部屋。バスルームは共用。Wifiは無料で使用可能。掃除は各自で行う。多種多様な全粒穀物、季節の果物や野菜、主食、乳製品、ベジタリアン/ビーガンなど、バランスの取れた健康的な食品が提供され、自炊。肉類の摂取を控え、地球への二酸化炭素排出量を減らす努力をしているため、ボランティアにはより持続可能な料理を試してもらうようにしている。ビーガンやベジタリアン料理にも挑戦してください。パンを焼くので、パンのレシピをご自由にお持ちください!その他、お気に入りのレシピを持参ください |
場所 | ●1日目:空港出迎え・打合せ【宿泊:レイキャビク】 ケフラヴィーク空港へお迎え。プログラムの詳細説明。参加者がお互いを知る。 ●2日目:南海岸【宿泊:クリースヴィーク】 朝食後、アイスランドの南部を探検。のどかな滝、そびえ立つ山々、ドラマチックな崖、太古の氷河、心を奪う黒砂のビーチなど、リングロードを進む。セルヤランズフォス(Seljalandsfoss)とスコゥガフォス(Sk?gafoss)の滝、 レイニスフィヤラ(Reynisfjara)の黒砂海岸、レイニスドランガル(Reynisdrangar)の海食崖、そしてソールハイマヨークル(S?lheimaj?kull)氷河を見学。 ●3日~5日目:乗馬。 クリースヴィークはアイスランドの南西に位置する地熱と火山地帯。レイキャビクから約35キロ離れたレイキャネス半島に位置。クリースヴィークという名前は、この地域の民話上の人物である「Krysaの湾」を意味する。プロジェクトの目的は、地元で有機的かつ持続可能な農業を発展させること。主な仕事は、さまざまな方法での土地の手入れ。アイスランド馬は、この火山地帯に住む人々と同じくらい地元に根付いた馬。世界で最も純粋な馬の品種のひとつで、最も友好的な動物のひとつ。 ●6日目: ホエールウォッチング・レイキャビク観光【宿泊:クリースヴィーク】 レイキャビクの中心地を訪問。大都市と田舎町、活気と洗練された雰囲気、若者と歴史の融合など、大胆なコントラストを持つ街。その後、ボートで海の巨人(ホエール)を探しに出かける。専門クルーと特別訓練を受けたナチュラリストとともに、ファクサフロワ湾への旅。海洋生物学者ガイドの素晴らしい指導の下、レイキャビクのクジラを探索し、アイスランドを住処とする野生生物のすべてを学ぶ。湾内には湾内の豊富な魚類を活発に捕食するパフィンやカツオドリ、ギルモットなどの鳥類も多い。(約3時間) ●7日目: ゴールデンサークル観光・プロジェクトへの移動【宿泊:Bru持続可能センター】 朝食後、アイスランドで一番人気のゴールデンサークル観光へ。美しい二重の「黄金の滝」があるGullfossや、地熱活動が活発なゲイシールでは、5~7分おきに最大25メートル(70フィート)噴出するストロックル間欠泉を見ることができる。古代ヴァイキングの国会議事堂があるシンクヴェトリル国立公園を訪れ、アイスランド北西部にある2番目の目的地へ向かう。 ●8日~10日目: ボランティア活動【宿泊:Bru持続可能センター】 海岸清掃活動。プラスチック危機は、現代の主要な環境問題の一つ。プラスチック汚染は、私たちの健康、水、観光、漁業、そして生態系全体に影響を及ぼす。プラスチックのゴミは、極地から赤道まで、自然の生息地に蓄積している。このプログラムはボトムアップ・アプローチを採用、個人がいかにしてプラスチックに対する認識を改め、責任を理解し、危機との闘いに貢献する意欲を生み出し、最終的には理想的にプラスチックの行動を変えることができるかに焦点を当てている。また地元コミュニティとも協力し、近隣地域の森林再生を支援。 この地では、Hvammstangiのアザラシ博物館を訪れる。最後は地元の地熱プールでリラックスして一日を終える! ●11日目:レイキャビクへ戻る。【宿泊:クリースヴィーク】 西部を通ってレイキャビクへ。途中、自然を楽しむために数カ所停車。 ●12日目:最終日-お別れ レイキャビクでくつろぎ、最後の日を一緒に楽しみ、ケプラヴィーク空港で解散。 最寄空港はケプラヴィーク(KEF)。最寄バス停はBSI |
集合場所 | ケプラヴィーク(KEF)空港集合 |
追加登録費 | 600 EUR(募集時のレートでは約101,100円)を現地到着時に現金払い。 |
資格 | 15-17才 |
備考 | 持ちもの:屋外作業着、雨具、ハイキング用シューズ など |
募集人数 | 2人 |
主催者・支援機関詳細 | アイスランドで自然・文化保護を進めるために、2001年に設立されたNGO、Worldwide Friends。国際ワークキャンプ以外には、3-6ヶ月の中長期ボランティア事業、セミナー、青少年交流事業も運営。ボランティアワークより国際交流活動が中心。ワークの意義が不十分なことが時々あり、柔軟性・適応力が必要です。初日の早朝から最終日の夕方まで開催の場合が多いため、開催前後泊がおすすめ。 |
リンク | 詳細 |
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News