国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Oloisukut Group Conservancy
- 短期ワークキャンプ
- KVDA-STV-10A
- ケニア
- 2025/10/04(土)~2025/10/25(土)
サファリウォークやパトロールで野生動物保護
国 | ケニア |
---|---|
コード | KVDA-STV-10A |
プログラム名 | Oloisukut Group Conservancy |
開催期間 | 2025/10/04(土)~2025/10/25(土) |
背景 | Oloisukutグループ保全区は、リフトバレー州トランス・マラ地区に位置し、世界的に有名なマサイ・マラ動物保護区(通称「マラ・トライアングル」)の北側に隣接する23,000エーカーの地域共同体の土地。Oloisukut保全区は、Oloisukutの地域住民によって所有・管理されているという、土地利用に関する興味深い保全コンセプト。この保全活動によって得られる収入は、土地所有者にとって、従来の家畜飼育に代わる、信頼できる安定した収入源。保全区の設立により、広大なマラ・セレンゲティ生態系の北部が保護地域として確保され、野生動物にとって必要不可欠な移動・分散区域が提供されている。この地域には、サイを除くビッグファイブを含む多くの野生動物が高密度で生息し、300種を超える鳥類も確認されている。よく見られる動物種には、マサイキリン、バーシェルシマウマ、ウォーターバック、エランド、ライオン、ヒョウ、ゾウ、そして内気で警戒心の強いブッシュバックがいる。Oloisukutは、マラ地域内で単位面積あたり最も多くのエランド、キリン、ヒョウが生息しているとされており、18頭の大人と複数の子からなる最大規模のライオンの群れ(プライド)も確認されている。保全区内の観光は厳しく管理されており、これは訪問者にとっての自然体験を最大化し、環境への影響を最小限に抑えることが目的。 |
仕事内容 | ・ケニア野生動物局(KWS)のレンジャーと協力して環境保全活動 ・保護区内の清掃活動 ・野生動物保護のためのパトロール ・地域住民との交流(家庭訪問、学校訪問) ・子どもたちとのスポーツ交流 ・マサイ文化体験、マサイマラ国立保護区での冒険活動 |
宿泊 | 基本的な生活条件の整った家にホームスティ。寝袋、マットレスを持参すること。課題開発に触れることを目的として、ボランティアは現地の人々の生活水準に合わせて過ごす必要がある。KVDAが食材を提供、ボランティアは交代で自炊。 水は湧き水があるが、飲み水にする場合、煮沸または殺菌処理すること。飲み水はスーパーマーケットで購入可能なミネラルウォーターを推奨する。政府の政策により多くの小学校にICT(情報通信技術)が導入されており、多くの教育機関が国家電力網に接続されているため、プロジェクト中も電化製品の使用が可能。 |
場所 | ケニア南西部、リフトバレー州ナロク郡(Narok County),マサイ・マラ動物保護区(Maasai Mara Game Reserve)。空港出迎えは、ナイロビのジョモ・ケニヤッタ(Jomo Kenyatta)国際空港。フライトの詳細情報を事前に知らせること |
集合場所 | ナイロビにあるジョモ・ケニヤッタ国際空港(NBO)に集合し、KVDAがドライバーを指名して空港までピックアップ。 空港から15キロ離れたNairobi South YMCA Hostel まで車で移動し、プロジェクト参加前に宿泊する。 |
企画 | 野生動物で有名なマサイマラ国立保護区、地元のコミュニティの名所、田園風景、湖、森など自然の絶景など訪れるべき場所がたくさんある。自然と触れ合うことが好きな方や、アフリカ文化の中心地での伝統的な生活環境を体験し、文化的な視野を広げたい方にとって理想的な機会 |
追加登録費 | 300 EUR(=募集時のレートでは約51,800円)を現地到着時に現金払い。往復の空港送迎費、キベラ・スラム訪問が含まれる。プロジェクト地までの交通費、オリエンテーション中の宿泊費は含まれない。 オリエンテーション中はナイロビ南YMCAホステルに滞在。 宿泊+3食提供:3000ケニアシリング(=約3,720円) 宿泊+朝夕食:2500ケニアシリング(=約3,100円) 宿泊のみ:1750ケニアシリング(=約2,200円) ※全て募集時のレート |
備考 | <オリエンテーション> 10/4にナイロビの南YMCAホステルで行われ、ボランティアはナイロビ南YMCAホステルで一泊(補助金により滞在)。10/5の朝、チームはプロジェクトに向けて出発する。 |
募集人数 | 20人 |
主催者・支援機関詳細 | 1962年設立のNGO、Kenya Voluntary Development Association。ボランティア活動を通じ、異文化教育、国際平和、相互理解・連帯、持続可能な開発を進める。ワークや運営が充実していないことが時々あり、柔軟性・適応力が必要。 オリエンテーション費用、空港からナイロビ市内の送迎、ナイロビ市内から開催地までの送迎が含まれます。希望者には国立公園などへの3,4日間のツアーあり(別途費用)。初日にオリエンテーションを行うため、前日までにナイロビに到着することをお勧めします。 |
- 2025/09/05 北海道新聞で、初開催の国際ワークキャンプin銀山が紹介されました! NICE News
- 2025/08/27 【8/27更新:お陰様で決まりましたので、募集を終了致しました。】国内事業担当職員の募集を開始しました!今年9-12月のどこかで開始、応募締切は8/15です。 NICE News
- 2025/08/26 NICE最古にして魅力・人気のワークキャンプ開催地、熊本県水俣市の金刺潤平さんが足跡と想いを語る記事がアップされました。ここで11/17-30に開催する「夢袋」国際ワークキャンプも参加者募集中です(現在、日本:リーダー、トルコ、メキシコ、ベトナムからの5名が決定)! NICE News