• 短期ワークキャンプ
  • NICE-25S-0721B
  • 日本
  • 2025/07/21(月)~2025/07/28(月)

【リーダー2名募集】香港人メンバーと西日本有数規模の市民フェスティバルをエコ活動でサポートしよう!

日本
コード NICE-25S-0721B
プログラム名 吉野川G
開催期間 2025/07/21(月)~2025/07/28(月)
背景 NPO法人びざん大学・NPO法人新町川を守る会と共催、2015年から開催。びざん大学は「街そのものがキャンパス」をコンセプトに、徳島のまちづくりに携わる。徳島をもっと元気にしたいという想いのもと、徳島のまちを舞台に学ぶことを通して、徳島県各地で出会い学びを楽しむ場づくりを行っている。「吉野川フェスティバル」は、当初は徳島市が運営していたが、市の予算削減のため中止の危機に。そこで地元のNPO団体、新町川を守る会が引き受け、運営のための寄付金を募り毎年主催。西日本で有数規模の市民祭りとなった。イベント期間中、会場にエコランドを設置しごみの分別やリユース食器使用の啓発運動を行い、環境に配慮した祭りの運営をサポートする。
仕事内容 ①イベント前:エコランドのデザインや運営方法を考える。
②イベント中:エコランドの設営・当日運営、片付け等。来場者へごみの分別やリユース食器使用の啓発を行う。(状況により、他のブースの運営補助も)
③イベント後:ごみ拾いや、リユースカップの洗浄などを地域の方と共に行う。
④共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。
宿泊 徳島市内にある共催団体運営のシェアハウス、もしくはゲストハウス。交代で自炊。寝袋必要。
場所 徳島県徳島市。今回の活動のメインの場所は、徳島市内の吉野川河川敷。毎年7月下旬に開催される、吉野川の河川敷で開催される一大イベント。イベントテーマは「川と親しみ、川の魅力を知り、川と遊ぶための3日間」。ウォータースポーツが吉野川で体験できるほか、吉野川遊覧やライブ、阿波おどり、吉野川B級グルメストリートも楽しむことができる。また、ドリンクチケットとバーベキューチケットも販売されており河川敷でバーベキューを味わうことができ、期間中は毎夜約1,000発の花火が吉野川から打ち上げられる。3日間で約5万人が訪れる。
企画 香港メンバーと国際交流しながらボランティア!
資格 自ら考え、積極的に行動できる人!
香港メンバーと英語でコミュニケーションとなるので、英語を話すことに抵抗がない方。地域と香港時の橋渡しとなってくれる方。
備考 このワークキャンプは、香港人メンバーが参加するグループワークキャンプで、リーダーのみ2名募集しています。香港人18~22才の学生20名、香港人リーダーも2名。
主催者・支援機関詳細 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約68ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

参加申込はこちら