国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Organic garden | Sustainable kitchen 有機農園の管理と持続可能な暮らしの教育
- 短期ワークキャンプ
- UV.2531
- タンザニア
- 2025/10/27(月)~2025/11/09(日)
有機農園の管理と持続可能な暮らしの教育。アフリカ料理教室参加!
国 | タンザニア |
---|---|
コード | UV.2531 |
プログラム名 | Organic garden | Sustainable kitchen 有機農園の管理と持続可能な暮らしの教育 |
開催期間 | 2025/10/27(月)~2025/11/09(日) |
背景 | タンザニアでは、世界の他の国々と同様に、目に見える脅威のため「持続可能な暮らし」というテーマが重要な議論となっている。しかし、多くの人が「持続可能な暮らし」という言葉を耳にしたことはあっても、その正確な意味を理解していない場合がある。知識や情報へのアクセス不足により、将来の世代が環境や健康へのより大きな悪影響に対処しなければならないような生活様式が増加してきた。 「持続可能な暮らしプロジェクト」は、食料安全保障を維持するための有機生産を推進することを目的とした取り組み。このプロジェクトでは、土地を持たない人や小さな土地しか所有していない人でも手軽に始められる、小規模または裏庭での園芸を奨励している。この取り組みにより、家庭で農薬など有害物質を含まない野菜や果物を十分に確保できるようにし、裏庭などの小さなスペースを活用して食料を生産することで生活費を削減できる |
仕事内容 | •苗木育成場(ツリーナーサリー)の設立・管理の補助 •教育や実演用のハーブ・薬用植物園の管理 •有機野菜デモンストレーション農園の維持管理 •有機農園と教育活動のための堆肥づくり •サステナブルな暮らしや健康的な食生活に関する教育活動の企画・運営 •裏庭で収穫した食材を使ったアフリカ料理教室への参加 |
宿泊 | エコビレッジ内の住宅に宿泊。相部屋。水道、電気、トイレなどの基本的な宿泊施設あり。食事はプロジェクト指定の場所で提供される。特別な食事制限のある方は、到着前に知らせること。 |
場所 | テメケ地区チャマジ。チャマジはダルエスサラーム郊外に位置する小さなコミュニティ。新しく開発された地域のため、国内各地から様々な職業の人々が集まる多文化共生の場。このコミュニティ内にUVIKIUTAエコビレッジプロジェクトが設立され、様々な活動が行われている。空港および市内中心部からは約35km。 最寄空港は、キリマンジャロ空港(JRO)。最寄ターミナルは、内陸部のムバガラ・バスターミナルとダルエスサラーム港ターミナル |
集合場所 | ダルエスサラーム国際空港、ダルエスサラーム中央駅、ダルエスサラーム港、およびダルエスサラーム市内中心部の宿泊施設のいずれかで出迎え可能 |
企画 | エコビレッジでは森林散策やスポーツ、伝統料理・娯楽など多彩な楽しみがある。国立博物館、ビレッジミュージアムの見学、市内観光。ダルエスサラーム動物園、水泳・ビーチアクティビティ、近隣のミクニ国立公園、セルース国立公園。週末にはザンジバル島での宿泊も可能 |
追加登録費 | 300 EUR(募集時のレートでは約48,000円)を現地到着時に現金払い。 |
資格 | 16才以上。英語レベルは、日常的なコミュニケーションと理解ができる程度であれば十分。C2レベルは必要ありません。 |
備考 | 屋外や自然の中で働くことに興味がある方。食やキッチンに関心があり、異文化に興味がある方。学びと共有に意欲的で、忍耐強く献身的、創造的で柔軟さのある方歓迎 |
募集人数 | 8人 |
主催者・支援機関詳細 | ワークキャンプを94年にSCIの支援で開始したNGO、UVIKIUTA。国際理解の推進、平和・人権・文化・環境の保護、持続可能な開発を目指し活動しています。 |
- 2025/08/27 【8/27更新:お陰様で決まりましたので、募集を終了致しました。】国内事業担当職員の募集を開始しました!今年9-12月のどこかで開始、応募締切は8/15です。 NICE News
- 2025/08/26 NICE最古にして魅力・人気のワークキャンプ開催地、熊本県水俣市の金刺潤平さんが足跡と想いを語る記事がアップされました。ここで11/17-30に開催する「夢袋」国際ワークキャンプも参加者募集中です(現在、日本:リーダー、トルコ、メキシコ、ベトナムからの5名が決定)! NICE News
- 2025/08/21 熊野市の国際ワークキャンプが(8/1-10)が、吉熊野新聞に掲載されました! メディア掲載