国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Watpikulthong school: Creative English Teaching 仏教系の学校で英語授業や楽しい活動企画
- 中長期ボランティア
- DaLaa-MLTV-2501
- タイ
- 2ヶ月間以上、最長12ヶ月間(5月中旬~9月、11月~2月の間)
仏教系の学校で英語授業や楽しい活動企画。村の住民とデザート作りなど
国 | タイ |
---|---|
コード | DaLaa-MLTV-2501 |
プログラム名 | Watpikulthong school: Creative English Teaching 仏教系の学校で英語授業や楽しい活動企画 |
開催期間 | 2ヶ月間以上、最長12ヶ月間(5月中旬~9月、11月~2月の間) |
背景 | Phikulthong School は、タイ南部パッタルン県クワンカヌン郡チャムアンにある1915年に設立された小さな仏教系の学校。現在の校長先生はDalaaと同じ価値観を持っており、外国人ボランティアとの実践的な英語の使用を通じて、生徒たちの英語力を向上させたいと考えている。学校には162人の生徒がおり、対象は幼稚園から小学6年生(6~12歳)まで。ボランティアは、英語の授業や楽しいアクティビティを生徒たちと一緒に企画・実施。生徒たちの英語力は非常に低く、外国人に慣れていない。地域の人々の生活を体験したり、他のボランティアや村人と文化交流をしたりしながら、子どもたちの教育を支援できる。2024年7月に最初のワークキャンプ開催、今年(2025年)はこのコミュニティで初めて長期ボランティアを受け入れる。 |
仕事内容 | ・生徒向けにノンフォーマルの英語授業や楽しいアクティビティを提供 ・教師や子ども向けの教材を作成 ・村人との活動(寺院周辺の清掃、スポーツ活動、手作りデザート作りなど) |
宿泊 | ホストファミリーの家に滞在。他のボランティアと部屋を共有する場合がある。蚊帳、枕、毛布、マットレスは用意。設備はシンプル。食事はホストファミリーと一緒に取る。水道、電気、モバイルインターネットが利用可能。洗濯は手洗い。 |
場所 | タイ南部・パッタルン県のクワンカヌン郡に位置。地域住民のほとんどは仏教徒。学校は小さな町から遠くなく、銀行・病院・市場など必要なものは一通り揃う。地域の人々の主な職業は、ゴム農家、オイルパーム農家、または町の小さな店での仕事。最も暑いのは3~4月、5~9月は午後に雨がよく降り、10月から1月初旬までは雨季のピークで、洪水の可能性もある。最寄りの都市はパッタルン市(約40km)、市場・ATM付きの銀行・病院がある。南タイの主要都市ハジャイ(DaLaa事務所あり)へは、公共交通機関(ミニバス)で約1時間半。 |
集合場所 | ハジャイ空港(HDY) |
追加登録費 | 2ヶ月間は26,000 THB(募集時のレートでは約120,000円)、3ヶ月間は39,000 THB(募集時のレートでは約180,000円)、4ヶ月目以降は12,000 THB(募集時のレートでは約55,500円)/月を現地到着時に現金払い。 |
資格 | 施設は基本的なもののみで、公共交通機関のない、人里離れた環境での生活に適応できる方。子どもたちと一緒に過ごし、のゲームや教材を準備できること。自分自身やチームの健康・安全を守る責任を持ち、日々の活動に積極的に参加できる方歓迎 |
ビザ | 60日間の滞在であればビザなしで滞在可能 |
備考 | ・村、寺院、学校ではスカートやショートパンツは、座っても膝が隠れる長さのものを着用。女性は肩の隠れるトップスを着用し、胸元の開いた服は避ける。水着としてビキニは適さない。長めのショーツとTシャツなどのトップスを着用。 ・村では英語を流暢に話せる人はほとんどいないため、最低限のタイ語を事前または活動初期に学んでおくことを強くおすすめ。 ・到着後、DaLaaオフィスで通常2~3日のオリエンテーションあり。プロジェクト開始後、毎月1回、DaLaaスタッフと面談あり。プロジェクト終了の最終週には、最終評価を行う。 ・持ちもの:懐中電灯、蚊よけ(できれば自然に優しいもの)、薄手の長袖衣類(暑さ・虫対策)、帽子(熱中症対策)、自分の文化を紹介できるもの(食べ物、写真、ゲーム、音楽 など)など |
募集人数 | 3人 |
主催者・支援機関詳細 | 国際ボランティア活動を広げるために2004年設立されたNGO、DALAA(「あちこちで咲く花」の意)。人々・企画・活動のサポート、交流活動、文化や自然保護を通じ、恵まれない人々の環境をよりよくし、タイの社会発展に寄与することを目指し、活動している。ワークや運営の質が多くのボランティアから高く評価されている。現在アジアのネットワーク・NVDAの副代表を務め、NICEとも様々な形でがっつり連携。 |
- 2025/10/13 【10/13更新・ラオスも追加!日本人優先枠キープは10/20までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/05 【notabi賞11/20まで募集】NICE×JTB 「地域の魅力を届けよう」~私の好きな地域のNICE~ 大賞の商品はJTBトラベルギフト50,000円分!! NICE News
- 2025/10/02 【プレスリリース】今回NICEと大手旅行会社のJTBとの連携、国際ボランティア大賞2025にも協賛していただくことが決定しました!旅記録・共有アプリ「notabi」に投稿して、選出された方に豪華景品が贈られる「notabi賞」に応募しよう!「notabi賞」に関しては国際ボランティア大賞2025の総合ページをご覧ください。 NICE News