国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Development for Cambodian Children 子どもたちとサッカーやデジタルスキル指導
- 中長期ボランティア
- CYA/LMTV04
- カンボジア
子どもたちとサッカーやデジタルスキル指導
国 | カンボジア |
---|---|
コード | CYA/LMTV04 |
プログラム名 | Development for Cambodian Children 子どもたちとサッカーやデジタルスキル指導 |
背景 | 2002年以来、CYAは教育、スキル開発、そして地域のエンパワーメントを通じて、子どもや若者に変革的な機会を創り出すことに尽力してきた。急速に変化する世界で若い世代が力強く生き抜くためのツールを提供することを使命としている。取り組みは、次の4つの柱を中心に展開: 教育:英語、基礎的なコンピューターリテラシー、コーディングなどの基礎から応用までの学びの機会を提供し、子どもや若者が自らの可能性を引き出し、将来の課題に備えられるよう支援。 スポーツ開発:地域密着型のサッカープログラムやその他のスポーツ活動を通じて、チームワーク、リーダーシップ、そして健康的なライフスタイルを育む。 環境保全:地域における環境意識と持続可能な取り組みを促進し、より緑豊かで健やかな未来を築く。 地域開発:生活の質の向上や生計手段の強化、社会的つながりの促進を目的とした活動を通じて、地域社会を力づける。地域内の若者の能力を高め、将来のリーダーを育成するために、青少年育成プログラムも積極的に推進。 |
仕事内容 | 1. 教育の発展 ・英語を教え、生徒の語学力を高めることで、学業やキャリアの機会に備えてもらう ・基礎的なコンピューターリテラシーやコーディングの授業を行い、将来に必要なデジタルスキルを身につけさせる。 ・教育の質を向上させるため、魅力的なカリキュラムの企画・実施を支援 2. 地域との関わり ・生活環境の改善や社会的つながりを促進する取り組み主導 ・青少年を鼓舞し、力を与えるために、ライフスキル・リーダーシップ・自己啓発に関するワークショップ開催 3. スポーツ・レクリエーション活動 ・地域密着型のサッカーやその他のスポーツイベントを企画・参加し、チームワーク、自信、身体的健康を育む ・スポーツを通じて、包摂性、規律、地域精神といった価値観を広める 4. 環境意識の向上 ・持続可能性や自然保護を目的とした地域主導の環境プロジェクトを支援 ・子どもや家族に環境保護や良い実践例について教えるキャンペーンやワークショップ主導 5. 青年リーダー育成・メンタリング ・地域の若者と共に活動し、リーダーシップスキルを育て、地域づくりに積極的に関わる力を与える |
宿泊 | ボランティアハウスに滞在。食事は地元のシェフが提供 |
場所 | カンボジア・バッタンバン州。 最寄りの空港はプノンペン国際空港(PNH)。最寄りの鉄道駅またはバス停については、到着時研修およびオリエンテーションのため、プノンペン国際空港へのフライトを推奨 |
集合場所 | 毎月第1週目の金曜日に到着し、自分でCYAのオフィスまで行く。 |
企画 | バッタンバン州内および周辺には、プノン・サンポー、プラサット・プノン・バナン、プノン・ヤットなどの観光名所がある。DCCはバッタンバン市からそれほど遠くないため、休日の観光に加え、自由時間には地域の人々や若者、子どもたちと交流しながら、さまざまなアクティビティを企画して楽しむことができる |
追加登録費 | 320 USD(募集時のレートでは約48,800円)/ 月を現地到着時に現金払い。 |
資格 | 1. チームメンバーまたはリーダーとして、チームで活動する強い意欲を持っていること。 2. 英語でのコミュニケーション能力(聞く・読む・話す・書く)を備えていること。 3. ボランティア活動が人々の人生を変えると信じていること。 |
募集人数 | 6人 |
主催者・支援機関詳細 | 2010年に創設されたNGO・Cambodian Youth Action。教育を中心に、環境保護や開発・文化保護にも取り組み、若者の育成にも力を入れる。アジアのネットワーク・NVDAでは2024年から代表を務め、事務局長のNICEと二人三脚でリード。NICEとは長年強く連携し、ワークキャンプや寄付事業を共催。カンボジアはここ7-8年間、NICEから海外への参加先として不動の1位を続ける! |
- 2025/08/27 【8/27更新:お陰様で決まりましたので、募集を終了致しました。】国内事業担当職員の募集を開始しました!今年9-12月のどこかで開始、応募締切は8/15です。 NICE News
- 2025/08/26 NICE最古にして魅力・人気のワークキャンプ開催地、熊本県水俣市の金刺潤平さんが足跡と想いを語る記事がアップされました。ここで11/17-30に開催する「夢袋」国際ワークキャンプも参加者募集中です(現在、日本:リーダー、トルコ、メキシコ、ベトナムからの5名が決定)! NICE News
- 2025/08/21 熊野市の国際ワークキャンプが(8/1-10)が、吉熊野新聞に掲載されました! メディア掲載