国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- AVS 2026 - Thailand DALAA
- 中長期ボランティア
- NICE-26Z-0111A
- タイ
- 2026/01/11(日)~2026/03/21(土)
好待遇で内容充実の特別中期ボランティア「AVS」!タイの現場と事務局で、ドラマチックな冬を☆
国 | タイ |
---|---|
コード | NICE-26Z-0111A |
プログラム名 | AVS 2026 - Thailand DALAA |
開催期間 | 2026/01/11(日)~2026/03/21(土) |
背景 | NICEが事務局長としてリードするアジアのネットワーク・NVDAで、目玉プロジェクト「アジア・ボランティア・リーダー交換事業(英文名:Asian Voluntary Service 2026)」をアジア5ヶ国で開催します☆ 目的は以下の3つ!①日本とアジアの若者が共に働き、友情・理解・連帯感を育み、草の根から強固な平和を構築する。②日本とアジアの若いNGOリーダーが、異国での活動を通じて感性や力を磨き、担い手として育つ。③SDGsの達成に向けて、環境・開発・教育等での行動を各地で盛り上げ、新しい連携も生み出す。 |
仕事内容 | ●オフィスでのインターン:到着後研修やボランティア活動の補佐、参加推進の広報。 ●ワークキャンプの運営補佐:田舎の小さな小学校で子ども達へ英語教育や生徒達との遠足 |
宿泊 | DALAA事務局の居住小屋で相部屋。交代で自炊 |
場所 | 最南部のHat Yai近郊。空港へも10-15km。ワークキャンプも同じ場所(事務局兼ボランティア・センター)で開催。ワークキャンプもここやその周辺で行うものを中心に、他の場所へ行く可能性もあり。 |
集合場所 | 集合はHat Yaiの空港かバス停。初日夕方までに到着必要、最終日昼以降に出発可。例えば(9/28スカイスキャナー)、01/10 17:00成田→01/10 22:15バンコク、03/22 00:10バンコク→03/22 08:15成田のZip Air+Air Japan(共に直行便!)が53,361円。01/11 08:30バンコク→10:00ハジャイ、03/21 18:30ハジャイ→19:55バンコクのエア・アジアが7,250円。 |
企画 | 他のボランティアと共に遠足や交流会を楽しめる!途中1週間程度の休みを取ることも応相談で可。 |
追加登録費 | なし!宿泊・食事(参加前後・休日の諸費用や外食・嗜好品等は除く)は受入団体が無料で提供。 |
資格 | 原則として、A) 18~39歳で、基本的な英語力(会話・読み書き)がある方。B) 事前・事後研修に参加ができ、オンライン面談でNICEと受入団体双方の承認を受けた方。C) 意欲・責任感・協調性・適応力・オープンマインドを十分持つ方。また、オフィスワークのスキルや参加希望国の言語への語学力、参加希望国でのボランティア経験、NICEでのキャンプリーダー経験のある方は特に歓迎です! |
備考 | ☆ 必ずお申込前に以下のリンクからの「全体説明」及び、英語募集文(https://www.nice1.gr.jp/files/user/reports/AVS2026call4Vols.pdf)を全文読み、理解・了承していくことが必須。 ☆ 特別プログラムにつき、NICEへの特別会費は不要です。年会費(3,000円)のみ支払う必要があります。https://www.nice1.gr.jp/member/#an2。三菱UFJ国際財団の助成により、活動と報告をしっかり完了した方には旅費補助を最大4万円支給致します! ☆ 申込後、NICE職員(担当:開澤)とオンライン面談を行い、承認された方は希望先ともオンライン面談を行って、受入可否が決まります。 |
募集人数 | 1人 |
主催者・支援機関詳細 | (開催国の提携NGOと共催) NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は1990年設立のNGO。34年間で6,647回の事業を主催し、84,801人のボランティア+100万人超の住民が参加。世界ネットワーク・CCIVSに加盟(代表も歴任)。アジアのネットワーク・NVDAの結成を主導し、現在事務局長。提携国数は世界有数。NICEが共催する海外での事業は、日本の団体と職員が企画・準備により深く関わり、日本人がより多く、うまく合えば一緒に行き帰りできるので安心。部分参加期間を設ける等、融通が利きやすく、興味ある人は企画・運営により深く関わることも可! |
企画者・参加者の声 | 通常の中長期ボランティアや短期ワークキャンプと比べても待遇は破格、受入NGOの運営のコアに関わり(気さくで素晴らしい団体リーダー達とも色々交流!)、事務局インターンと現場プロジェクト参加またはリーダーの両方にチャレンジできる、千載一遇の機会です。皆さまのご応募をお待ちしております。 |
リンク | アジア・ボランティア・リーダー交換事業(AVS)の全体説明はこちら! |
- 2025/09/28 【カンボジア・タイ・日本から選べる】やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者募集を開始します☆1/11-3/21の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体が提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/09/26 北國中日新聞で、石川県小松市上麦口のプログラムが新聞掲載されました! NICE News
- 2025/09/25 【秋のNICE日本全国イベント祭り(横浜・名古屋・大阪・福岡で開催!)】✨国際ボランティア仲間、集まれ!✨ 海外・国内のワークキャンプ経験者はもちろん、これから参加してみたい方も大歓迎! 仲間と語り合い、学び合い、新しい一歩につなげませんか? 全国各地で開催!あなたの街でも“ただいま会”&国際ボランティアイベントを開催中! NICE News