• 中長期ボランティア
  • UVI-B01
  • タンザニア
  • 開始日は月の第一月曜日。(最短1ヵ月、最長3ヶ月)

キリマンジャロ麓の幼稚園の教育アシスタント。保護者とのコミュニケーションも

タンザニア
コード UVI-B01
プログラム名 The kindergarten キリマンジャロ麓の幼稚園で教育アシスタント
開催期間 開始日は月の第一月曜日。(最短1ヵ月、最長3ヶ月)
背景 Ngaroni- Maranguの地域密着型幼児教育プログラムである幼稚園は、保護者の参加と地域とのつながりを重視した非営利団体。保護者委員会によって運営され、子どもとその家族に強いコミュニティ意識と帰属意識を育むことに重点を置く。遊びと自然を基盤とした学習に強く焦点を当てており、情熱的な教師と教育アシスタントのボランティアが、子どもの社会性の発達と生涯学習への愛着を育むことに尽力している。
仕事内容 幼稚園で教育アシスタント。教師と協力して幼い子どもたちの社会的・情緒的・認知的な発達を支える、あたたかく教育的な環境を作る。 専門教員の指導のもと、年齢に応じた学習活動の実施を補助し、子どもたちの成長を観察・評価し、保護者とのコミュニケーションを支援。 安全で刺激的な学習空間の構築、創造性の育成、子ども同士の前向きな関わりを促進。
宿泊 地域内のホストファミリー宅に滞在。基本的な宿泊設備が整う。ホストファミリーの家族または他のボランティア(同一プロジェクトまたは他プロジェクト)と相部屋の可能性あり。食事はキッチンを管理する担当者が常駐しているが、準備や後片付けを手伝うこと。持続可能性の観点から、地域やコミュニティで収穫された食材が主に使用される。ベジタリアン食対応可。
場所 マラング=キリマンジャロ。「マラング」という言葉は「たくさんの水の流れがある場所」という意味で、タンザニアでも特に人気のある地域のひとつ。アフリカ最高峰の山、キリマンジャロ山の麓に位置するこの趣ある村は、現代タンザニアの生活と、かつてマサイ族の襲撃に巧妙な地下トンネルを使って抵抗したチャガ族の暮らしの両方を垣間見ることができる魅力的な場所。住民は伝統的に農業を営んでおり、バナナ、野菜、コーヒーなどを栽培。ほとんどの家庭では牛、ヤギ、羊などの家畜を飼育している。観光業もマラング経済に貢献する重要な活動のひとつ。マラングはキリマンジャロ州都のモシから東へ約40kmの場所にあり、公共交通機関および自家用車のいずれでもアクセス可。地域内には市場、商店、銀行、病院などの社会的サービスも整う。
最寄空港は、キリマンジャロ国際空港(JRO)。最寄りの鉄道駅またはバス/フェリーターミナルは、キリマンジャロ州都モシ(Moshi)にあるモシ中央ターミナル
集合場所 出迎えあり
企画 週末と祝日はフリータイム。マラング周辺で楽しめる主なアクティビティ: キリマンジャロ山へのハイキング、野生動物サファリ(ンゴロンゴロ、タランギーレ、マニャラ湖など)、地域でのエコツーリズムや文化体験など。プロジェクトリーダーやホストファミリーのメンバーが、必要に応じて詳細情報を提供してくれる。
追加登録費 300 EUR(募集時のレートでは約54,600円)/月 をまとめて現地到着時に現金払い。
ビザ タンザニア入国にビザが必要な方と不要な方に関する情報は、タンザニア入国管理局のウェブサイトに記載:https://www.immigration.go.tz/index.php/countries-which-are-not-required-to-apply-for-visa ●ビザ申請はvisa.immigration.go.tzからのみ行い、他のリンク経由では行わないでください。ビザはオンラインで申請・発行される。プロジェクトに遅れないよう、十分な時間を確保してビザ手続きを行うこと。UVIKIUTAおよび派遣団体がビザ申請に必要な全書類を提供します。過去の事例から、人道支援・慈善活動目的の一般ビザ「Ordinary Visa Category A6」取得を推奨。該当ビザを持たないボランティアはプロジェクトに参加できない。
備考 志望動機書、無犯罪歴証明書提出。
子どもと関わることに関心があり、柔軟な考え方を持ち、挑戦を楽しめる方。他文化や地域の実情に興味を持ち、忍耐強く、責任感があり、創造的で、状況に適応できる方歓迎。
言語は英語とスワヒリ語ですが、流暢である必要はない。
募集人数 2人
主催者・支援機関詳細 ワークキャンプを94年にSCIの支援で開始したNGO、UVIKIUTA。国際理解の推進、平和・人権・文化・環境の保護、持続可能な開発を目指し活動しています。

参加申込はこちら