国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- 24 September School (24SS)
- 短期ワークキャンプ
- 24SS-2601
- カンボジア
- 2026/01/19(月)~2026/01/30(金)
農村の子ども達への教育支援と交流
| 国 | カンボジア |
|---|---|
| コード | 24SS-2601 |
| プログラム名 | 24 September School (24SS) |
| 開催期間 | 2026/01/19(月)~2026/01/30(金) |
| 背景 | Cambodian Youth Action(CYA)が活動を続ける24 September School(24SS)は、カンボジア・コンポンスプー州の農村部に位置している。多くの十代が限られた教育機会の中で育ち、貧困と教育へのアクセス不足を背景に建設業や工場労働に向かわざるを得ない現状がある。家庭の生存が最優先となる環境では、子どもたちの学びが後回しになるケースも多い。 2014年以降、CYAは同地域と緊密に協働し、英語クラスの提供や教室改修を通じて、子どもたちがより良い学習環境にアクセスできるよう支援を続けてきた。外国人来訪者が稀なこの村では、国際ボランティアの存在が子どもたちにとって刺激と希望となり、「新しい技術を学び」「世界と繋がる」機会、そして「もっと大きな夢を描く」きっかけとなっている。 このプログラムへの参加は、教育支援という枠を超えて、地域との文化交流を深め、子どもたちやそのコミュニティに持続的なインパクトを残す機会となる。 |
| 仕事内容 | ・英語およびライフスキルの指導: 生徒に英語授業および基本的なライフスキル活動を提供し、コミュニケーション能力および自己成長を支える。 ・学校施設の改修・図書室設置: 教室の修理・塗装等の環境整備を行うとともに、コミュニティ図書室の構築・設置を支援し、学びの場の質を向上させる。 ・文化交流およびレクリエーション活動の企画: スポーツ、ゲーム、クリエイティブワークショップ等を通じて、子どもたちが楽しみながら学び、異文化との交流を体験できる機会を創出する。 ボランティアとして参加することで、時間・スキル・熱意をもって、子どもたち・学校・地域社会に対して長く記憶に残る変化をもたらす活動となる。 |
| 宿泊 | ボランティアはホストファミリーと共に滞在し、快適に過ごせるよう基本的な設備が整った共有ハウスに宿泊。マットレス、枕、毛布、蚊帳、トイレ、シャワー有り。 |
| 場所 | 最寄り空港はテチョ国際空港 |
| 企画 | バタンバンの文化的な観光地を探索 |
| 追加登録費 | 220 USD(募集時のレートでは約34,000円)を現地払い |
| ビザ | 必要 |
| 募集人数 | 8人 |
| 主催者・支援機関詳細 | 2010年に創設されたNGO・Cambodian Youth Action。教育を中心に、環境保護や開発・文化保護にも取り組み、若者の育成にも力を入れる。アジアのネットワーク・NVDAでは2024年から代表を務め、事務局長のNICEと二人三脚でリード。NICEとは長年強く連携し、ワークキャンプや寄付事業を共催。カンボジアはここ7-8年間、NICEから海外への参加先として不動の1位を続ける! |
- 2025/10/23 【10/23更新・ラオスも追加!日本人優先枠キープは10/31までなので、お申込お早めに!】カンボジア・タイ・ラオス・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/21 【11/6木@横浜】発送ボランティア募集中:プログラム情報誌(世界のワークキャンプ)と会報誌(NICE PRESS)の発送サポート。夜はNICE BARを開催:国際ワークキャンプ経験者やNICE職員との交流イベント 会報誌 『NICE PRESS』
- 2025/10/17 【10/19日】発表者:インドネシア・オーストリア・ドイツ・モンゴル・イギリス・マレーシア・福島県・埼玉県・石川県のボランティアプロジェクトに参加した計10名が横浜の関内で自身の経験やプロジェクト内容を発表します!第12回国際ボランティア大賞2025 東日本大会 参加申し込みはまだ間に合います!ぜひご参加ください! NICE News










